マガジンのカバー画像

だぴてぃの「ここだけの話」

普段のnote以上に本気の本気で創ります。ジャンルはnote術やライティングのこと、メンタルのこと、たまに大公開できないようなことも書き連ねたりします。
このマガジンの特典として ✔️最低月1で必ずリリースされる300円以下の有料note ✔️note運営…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

記事に「奇跡」を起こせる時間帯

記事に「奇跡」を起こせる時間帯


普段書いている記事も、
時間帯を変えるだけで驚くほどの変化があります。

こうしたことを書くとよく
「朝活だろう!」と言われるのですが、

実は…違います。

朝に記事を書くことは
スッキリした脳で言葉を紡いでいくことになるので、洗練された文章になりやすいです。

これはこれで良い文章が作れるのは間違いありません。

ただ、その文章に
「奇跡」を起こせるかというと…
少しエッセンスが足りないよう

もっとみる
”攻めて”生きてみよう

”攻めて”生きてみよう

こんばんは、そしてお疲れ様です。

今日のテーマはタイトルにもある通り「攻めて生きてみよう」ということで書いていきます。

一体何のこっちゃ?と思われるかもしれませんが、まあ最後まで読んでいってください。損はさせませんから。

僕たちは知らず知らずのう地に、受動的(受け身となって)に生きています。

会社で働いていれば、とりあえず給与は出ます。それも生活できるだけの賃金をもらって生きていれば、わざ

もっとみる
続けるからこそ光が見える

続けるからこそ光が見える

noteは一度脱落すると
簡単には戻ってこれないもの。

これはnoteがってより
SNSや文章を使う媒体全般に言えること。

だからこそ
時には惰性でもいいから
続けておくことをオススメします。

やめなくてよかった!
って思うことって結構あると思うんですよ。

まさにnoteがこれで
「あの時、踏ん張ってよかった」
って思える瞬間が必ずあるんです。

個人差はもちろんありますが
noteで何か

もっとみる
【#2】だぴてぃのマインドMTG

【#2】だぴてぃのマインドMTG

さて今日もはじめていきましょう!

前回に引き続き、僕の脳内で行われる会議やら思考について、ただただアウトプットしていこうというこのマガジン。

note運用に関することがメインですが、仕事のこと(管理職としての)についての気づきや方針も交えながら会議していきます。

会議と言いつつ、ただの雑記になりがちですが、読んでくださった方にも何が気づきが得られるように書いていきます。

ということでよろし

もっとみる