望月まさし

副業でWebライターをしています。焦らず、手を抜かず。上積みして、いずれは本業へ。 …

望月まさし

副業でWebライターをしています。焦らず、手を抜かず。上積みして、いずれは本業へ。 発達障害グレーゾーン。適応障害と格闘しながら日々生活しています。 格闘技観戦関連・気になったニュースに対して思ったこと・自分のこと・日常のことを率直に書いていきます。 よろしくお願いします。

最近の記事

昇給したのか

前のブログで仕事の契約更新の内容を確認するといった。 そうしたら、2年半にしてやっとこさ昇給した。 けど、本当に申し訳程度で。 これじゃあ生活なんて楽にならない。 そのくせ、負担ばかりが増している。 前のようにシナリオをかければ、月に1~2万ぐらいにはなる。 できれば少しは楽になるんだけどな。 シナリオまた書きたいな。 やはりここは転職だろうか。

    • 久しぶりの投稿

      久しぶりにブログを書く。 前回書いた内容はまったく頭に残っておらず。見てみたら、ゲームボーイがどーたらこーたらと記されていた。 その前にはライターとしての挫折のこと。 ここ最近は別に何があった訳でもない、けど書こうと思えば何かは書けてしまう。 そんな日々を送ってきた。 ライターの仕事は相変わらず。 何もできていない。 副業じゃなく、本業にしないと文字を書くということはしないんだろうな、と思った。 仕事の後にまた仕事って自分にはできないんだと思った。 多くの人ができている

      • ゲームボーイ

        ツイッターでゲームボーイがトレンド入りしていたので、懐かしくなってブログに記すことにした。 33年前、小学校4年だった自分はファミコンを買ってもらえなかった。 同級生たちはほとんどが持っていたのに。 買ってもらえなかった理由は、我が家にはテレビが一台しかなかったことと、ファミコンをつなげてゲームをやるとテレビが壊れるという都市伝説的なことを親が信じていたから笑 そんなわけでソフトは2つ持っていたが、本体の購入は叶わない状態だった。 ちなみに持っていたソフトはスーパーマ

        • 二度目の挫折

          結局ライターの仕事は復帰できなかった。 テストライティングまでこぎつけれたこともあったけど、一文字も書けずに辞退。 結果、自分は何もせずしてまたもや挫折をした。 仕事としての文字が書けなくなる。 三度目の正直という言葉もあるけど、現実を見たらもうダメだろうな。 一体何がしたかったんだろう?と思った。 2万3万の収入が入ってきた時は、この調子で5万10万いってやると思っていた。 けど、そう簡単なものじゃないし、甘くもない。 と言いながらも、やはり完全に辞めてしま

        昇給したのか

          実はジムを決めていました。

          タイトル通りなんだけど、実はすでにボクシングジムを決めていた。 ちょっと前に見に行くと書いたけど、その時にその場で決めたのだ。 今日で3度目の練習。 体力はがた落ち、サンドバッグを殴ると拳や肩が痛い。 しばらくはこんな感じで練習をすることになるな。 まあ、楽しいから良いのだけど。 せっかくなので、体力が戻ったら、マススパー(軽めのスパー)をやっていこうかと思っている。 おやじファイトまでは考えていが、そこそこ動けるようにはなりたいかな、と思っている。 2年半ぶ

          実はジムを決めていました。

          迷走中

          ライターの仕事に復帰と書いたけど、実際は何もできていないのが現状。 せっかくのテストライティングも辞退することにした。 理由は内容がさっぱり分からないから。 リサーチしても分からない。本当に何が分からないかも分からない。 昨日は本気でライターの仕事を辞めようと思った。 だって、向いてないもの。 しかし、辞めちゃうのもなぁ、と思い止まった。 まあ、今の状態では辞めているようなものだけど。 前にも書いたと思うけど、40超えてせっかくやりたいことを見つけたのに、ここ

          ライターの仕事を再開しました。

          2~3週間の休養のつもりが1ヵ月以上も沈黙を守り、ようやく再開した。 と言っても何かを書いている訳でも無し。 またゼロからクライアントさん探しをしている最中。 文字単価1円のシナリオ作成の仕事に応募したところ落選。 代わりに0.6円の仕事を紹介して頂いた。まずはテストからだけど。 これが現時点での自分の実力であり、他人の評価。 それでも単価1円の案件は探し、応募しまくる。 と言っても、今の自分にできる仕事はかなり範囲が狭い。 ライターたるもの、不得意なジャンル

          ライターの仕事を再開しました。

          久しぶりにゲーム機を購入

          本日ニンテンドースイッチ有機ELモデルをゲット。 と言っても自分で使うものではなく、甥への誕生日プレゼントとして。 店からプレゼント用に包装してもらって送ったので、手元に来るどころか外箱を一回見ただけだったけど。 なかなか高い買い物だったが、甥の喜ぶ顔が見れるのなら帳消しだ。いや、帰れないから見ることもできねえか。 そもそも、半分出してもらっているし。情けねえ伯父貴だ。 本当は来月アタマの誕生日に合わせようとも思ったが、早く欲しいだろうと思い最短で配送してもらった。

          久しぶりにゲーム機を購入

          土用の丑の日

          明日は土用の丑の日。 子供のころは土曜日じゃないのになぜ「どようのうしのひ」なのだ?と思ったものです。 それが明日はしっかりと土曜日と絡めると言う、シャレの効いた展開。 これで食べないのは無いだろ?と思い食べることが決定。 元々うなぎは好きだし、食べたいと思っていた。けど、値段のことも考えるとなかなか手が出ない。そういった意味では良いきっかけになった。 給料日前だけど、せっかくだし良いのを選ぶことに。最初はスーパーや弁当屋で見ようと思ったけど、うなぎ屋で頼むのも良い

          土用の丑の日

          井岡一翔VSドニー・ニエテス

          今は貴重な地上波でのボクシング世界戦。 観戦させていただきました。 リマッチで井岡選手は以前に負けているので、借りを返す絶好のチャンス。 ニエテス選手は前回の勢いそのままでベルトを獲得したい。 井岡選手のジャブが相変わらず良い。ニエテス選手はスピードでは劣るけど、パワー勝負では勝っている。お互いにガードが良い。 2ラウンドではニエテス選手の右のカウンターが井岡選手と捕えた。 ヒヤッとする場面だったけど、井岡選手の勢いを止めるには至らず。 井岡選手は試合が進むにつ

          井岡一翔VSドニー・ニエテス

          休業

          このたびライターの仕事を休業することになりました。 と言っても2週間ほどですが。 原因は文章が思うように書けなくなってしまったことと、また抑うつ状態になってしまったから。 以前にしていた仕事では適応障害と診断されて、心理テストの結果は抑うつと出ました。 心療内科の医師もカウンセラーも何の効果も出ず。結局どうしたかと言うと、仕事を辞める選択をしました。 結果、抑うつ状態は解消されて、現在の仕事では症状が出ていません。 しかし、ここ1週間ほどで、疲れがまったく取れず、

          ライター仕事の報告

          久しぶりの投稿。 シナリオはもう何本か書かせていただいたけど、やはり改善の余地は後を絶たない。 熟練度は2ぐらいだろうか。99のうちの2なんだから本当にまだまだ。 最近は継続して仕事をくれたクライアントさんとも終了して、現在はもう一人のクライアントさんとの契約だけになった。 今の自分にはこれでもやっとなんだけど。 でも少しの時間は空いた。なのでこれを機にシナリオ以外の仕事を探し、やってみることにした。 やはりSEOの力をつけていきたい。 文字単価も上げていこう。

          ライター仕事の報告

          井上尚弥VSノニト・ドネア

          https://news.yahoo.co.jp/articles/0d179edd2a031b183f3d434aa2e0aaae876478e8 とうとう明日に迫った決戦。 前回は尚弥選手がダウンを奪い判定で勝利している。 しかし、試合前の予想は尚弥選手のKO勝利が多かった。 ドネア選手がまだ力を残していて、尚弥選手が手を焼いたのが印象に残った試合だった。 今回の試合予想は、尚弥選手の後半KO勝ち。 前半から攻めるドネア選手、冷静に捌きながら強打を振るう尚弥選

          井上尚弥VSノニト・ドネア

          ライターとしての目標

          本日はライターとしての目標を立てた。 まだまだ三下の自分は、目標に向かって何かをしないとなかなか前に進めない。 今のままだと1年経っても、やっと月に1万円を稼げましたのレベルで終わると思う。 今はシナリオ作成の経験を積んで、その他は格闘技関連の記事を書く。 それとこれはまだ全然手つかずの状態なんだけど、地域密着のような記事も書いてみたい。旅行関連も。 三下のうちからあちこち広げたところでどれも半端になってしまう。 自分にできることだけをやる。 目標だって、もちろ

          ライターとしての目標

          どんなライターになりたいか?

          タイトル通り、自分はどんなライターになりたいのか。 文章が上手い、書くのが早い、SEO記事が書ける、専門分野がある、など色々とあると思います。 けど技術的なことじゃなくて。いや、もちろん技術は欲しいです。 簡潔な内容で分かりやすく、それでいて読んでいる人の頭に次々に吸収される。 そんなライターになれたら良いなとは考えています。 しかし、一番の理想は。 読んだ人が前向きになってくれる文章を書く。抽象的だけど、誰かの力になりたい。 そして、みんなが自分に人生相談をし

          どんなライターになりたいか?

          不動産業

          わたくし、不動産業界に身を置いていたことがあります。20年ほど前のことですが。 22歳で上京して、初めてやった仕事が賃貸不動産の仕事でした。この業界に入った理由は、母親から「不動産が良いのでは?」と言ってきたので、それもありかと思い決めました。 仕事内容は、大家さん相手に所有している部屋の管理をお願いする仕事。 よく見られる、カウンターに部屋を借りたい人が来て部屋を紹介するというものではありません。 勤務先は上野だったので、担当は下町が多数。何度も下町を回ったものです