マガジンのカバー画像

EPISODEs

6
日常@ダイエット&筋トレ
運営しているクリエイター

#雑記

【 Episode 2.1 】 ケトジェニック4週間

【 Episode 2.1 】 ケトジェニック4週間

あらすじ〜

そして、中間報告です。

スタート当初は水とグリコーゲンが抜けたため、急速に体重が落ちました。
グラフのように、もともとローファットダイエットを暫く続けてきて停滞していたため、ケトジェニックに切り替えました。
なので、グリコーゲンもさほど貯蔵されていないようで、すんなりとケトーシスに突入できました。

この1週間は慣れてきたせいか体重の推移がなだらかになっていたが、落ち続けてはいるの

もっとみる
【 Episode 2.0 】 ケトの逆襲

【 Episode 2.0 】 ケトの逆襲

ローファットに飽きた…そうだ!ケトにしよう!

年明けからずっとローファットで過ごしてきました。
少しずつ体重は減ってきているが、徐々にペースダウン。
特に期間を決めずにだらだらダイエットなので仕方がないが、そろそろ夏も近づいてきたし、目標まであと3〜4kg なので、思い切ってダイエット法をケトに切り替えます。

必須アイテムのMCTオイルはまだありますね〜

大好きなKiri、久しぶりに食べます

もっとみる
【 Episode 1.1 】 痛めた肘が治ってきたが…

【 Episode 1.1 】 痛めた肘が治ってきたが…

ことの顛末は【 Episode 1.0 】を…

1週間の完全休息を経て、日常生活での痛みは消えました。
やはり完全休息を決心して良かった。
実際にとっても筋トレを続けられるどころの痛みではなかったんのですが…

筋損傷が治癒する過程では、カロリーの消費量もタンパク質の必要量も増加すると【 Episode 1.0 】で触れました。ケガを早く治すためにはいったん減量を隅に置き、タンパク質とカロリーを

もっとみる
【 Episode 1.0 】 痛めた肘が治らない

【 Episode 1.0 】 痛めた肘が治らない

ダイエットを順調に進めるための二本柱、カロリーコントロールと筋トレ。
なぜカロリーコントロールだけじゃダメなのかはいずれ触れるとして、何がなんでもその二本柱を死守することがダイエッターの悲しいさが。

お正月には意識的に1週間の休みを入れたが、1年以上も週5日間の筋トレを続けてきました。筋トレを続けていると体感的にコンディションがいいのもあるが、密かに筋トレを休むことに恐怖を覚えるところもあった。

もっとみる