チロル

アラフォーの不妊治療記録です。 採卵2回胚移植は6回ぐらい、うち流産2回。 2回目の採…

チロル

アラフォーの不妊治療記録です。 採卵2回胚移植は6回ぐらい、うち流産2回。 2回目の採卵は着床前診断を行い、7つの受精卵のうち正常胚は1つだけ。 でも奇跡的にその1つが着床し、先日無事出産しました。 ここには着床前診断のことなどを中心に記録として載せています。

最近の記事

着床前診断は医療費控除対象となるか

今まで面倒臭くて確定申告をちゃんとしてこなかったのですが、昨年はさすがに治療費がえらいことになったので、確定申告(医療費控除)をしようと思っています。 税金の仕組みって本当にわかりにくくて理解する気力も削がれるというか、私は本当にこういう手続き関係が苦手です。。。 基本的に不妊治療にかかる検査費や人工授精・体外受精の費用については医療費控除の対象になるようなのですが、着床前診断ってどうなんだろう・・・?と思っていました。 一般的に自治体等での不妊治療助成などは、該当しないケ

    • 不妊治療を続けるために心がけていたこと

      久しぶりの投稿になってしまいました。 やっとこさ、6か月まで無事たどり着きましたが、検診が1か月に1度ということもあって、相変わらず不安な毎日。。。 今回は不妊治療を続けるために心がけていたことを書きたいと思います。 最初にお断りしておきますが、「不妊治療のために(妊娠するために)心がけていたこと」ではありません。 あくまで「治療を続けるため」に心がけていたことです。 つまり、「治療を続ける」メンタルを保ち続けるために気を付けていたことになります。 ■エビデンスのない情報

      • 不妊治療でかかったお金・病院について

        今まで不妊治療でかかった金額を計算してみました。 それとあわせて、普通の婦人科と不妊専門病院に通ったので、個人的に感じた違いなどを書いていきたいと思います。 タイミング法+α(婦人科通院)体外受精をする前は、近所の婦人科(産科がない、レディースクリニック的なところ)へタイミング法+検査で通っていました。 その病院も大人気で、予約を取るのがとても大変だったのですが、何せ近所ということもあり、通いやすく、また不妊治療を本格的にやるかどうか腹がくくれていない時だったので(年齢的に

        • 苦しくない下着を求めし者

          先日、無事12週を迎え、現在の不妊治療のクリニックを卒業しました。 本来妊娠してからは周産期専門の先生にしか診てもらわないので院長先生に会うことはないのですが、最後に院長先生がわざわざここまでよくがんばりましたね、とあいさつに来てくださり、感動でした。 この病院を選んで本当によかった・・・! そして、普通であればまだそんなにお腹が出ていないと思うのですが、私は便秘&胃下垂でお腹がぱんぱんで、普通の服がもう苦しくなってきました。 お腹周りはもちろん気になるのですが、元々今より

        着床前診断は医療費控除対象となるか

          不妊治療における医師とのコミュニケーションの難しさ

          私の通っているクリニックは所謂担当医制ではなく、その日の当番医が診察をする方式です。 市内でもわりと大手のクリニックになるため、私が覚えている限りでも院長先生の他、男性医師2名と女性医師3名程がいました。 2年も通っていると、段々と先生の様子もわかってきます。 何となくですが、女性の先生の方が(内診の時も含めて)遠慮がない感じで、男性の先生の方がちょっと慎重な印象。 また、とても個人的なものですが、苦手な先生と信頼できる先生も出てくるわけです。 一番信頼できた先生週に1度

          不妊治療における医師とのコミュニケーションの難しさ

          妊娠の兆候

          不妊治療をしていると、移植の後病院での妊娠判定を待たずに市販の妊娠検査薬などを利用して「フライング検査」をする方も多いかと思います。 実は私、フライング検査は一回も行ったことがありません。 単純に妊娠検査薬が高いということもありますが(ケチw)、判定日前にだいたい陽性か陰性かが自分の体の状態から予測がついたためです。 いや、正確にいうと、予測がつくと思っていたからです。 ちなみに以下で説明する私の場合の妊娠の兆候は全くあてにならないことがその後判明しますので、間違っても参考

          妊娠の兆候

          着床前診断をしていても新型出生前診断(NIPT)は必要か

          NIPTは割と受けやすくなって来ている新型出生前診断(以下、NIPT)はご存じのとおり、だいたい10週~16週ぐらいに母体の血液検査をもとに行われる診断です。 血液検査だけだから、採血するだけというかなりお手軽なもの。 都会などではかなり受けやすくなってると思いますし、普通の病院でも特に高齢出産となる妊婦には説明をしているところも増えてきているのではないでしょうか。 私はというと、田舎であることもあり、実はNIPTを受けられる県内の病院まではたぶん車で2~3時間ぐらいかかり

          着床前診断をしていても新型出生前診断(NIPT)は必要か

          着床前診断のお財布事情

          着床前診断の費用は病院によって幅がある国内で行う着床前診断(男女の産み分けなどを目的とするものではなく、習慣流産等を対象に行われているもの)については、ネットで検索してみるとだいたい1胚盤胞あたり5~10万が相場のようです。 これ以外にも、診断全体にかかる費用や、遺伝カウンセリングの費用も加算されます。 遺伝カウンセリングの費用も病院によってまちまちで、数千円~1万程度かと(もっと高いところあるのかな?)。 私の病院は1胚盤胞あたり5万円だったので、良心的な方かと思います

          着床前診断のお財布事情

          【着床前診断】モザイク胚をどう捉えるか

          モザイク胚とは着床前診断は胚盤胞になった受精卵の細胞を少し(5~6個だそうです)採取し、それを染色体の検査に出します。 全ての細胞が正常であれば、正二倍体(正常胚)、全ての細胞に染色体の異常がある場合は異数体(異常胚)となりますが、実は一部の細胞にのみ染色体異常が認められる場合があります。 これをモザイク胚と呼んでいるそうです。 私の場合、7つの胚盤胞のうち、正二倍体が1つ、異数体が4つ、そして残りの2つがモザイクでした。 モザイクは更に異常率の割合によって、「高モザイク

          【着床前診断】モザイク胚をどう捉えるか

          着床前診断をやってみた

          着床前診断を受けるまで私の通っているクリニックは当初着床前診断を行っていませんでした。 ですが、たまたま1回目の採卵で取れた受精卵がすべてなくなったぐらいのタイミングで診断が可能となり、超ラッキーだったとしか言いようがありませんでした。 着床前診断自体は知っていましたが、できる施設も少なく、きっと働きながら通えるところにはないだろうな、とあきらめていました。 なので、1回目採卵分の最後の胚移植の妊娠判定で、かすりもしなかった結果を説明してくれたドクターへ、今後治療を続けて妊

          着床前診断をやってみた

          稽留流産 ~自然排出か掻把手術か~

          2回の流産稽留流産を2回経験し、1度は掻把手術を受け、もう1度は自然排出になりました。 1度目は7週目ぐらいで心拍も確認できてから。 心拍確認後だったので、ショックも非常に大きかったです。 ただ、精神的なショックに打ちひしがれているだけでなく、間もなく自分の体に起こるであろう身体的な状況にも備えなければなりません。 その時に、自然排出を待つか、掻把手術を受けるのか、とても悩みました。 検索魔になって、体験談のブログなどを読み漁りました。 自然排出は強い痛みとともにトイレが

          稽留流産 ~自然排出か掻把手術か~

          不妊治療あるある

          「あるある」とか言いながら、自分だけかもしれません( ´艸`) 金銭感覚麻痺しがち普通の病院に行くと支払いが少なくてびっくりする・・・。 以前とある病気になったときに、「薬がとても高価なんです」と医師から暗い顔で説明されたのですが、1週間分の薬代と診察代で1万円もしなくて拍子抜け。 保険診療のありがたみよ・・・! 逆に不妊クリニックで、一回の診療が3000円だったりすると、すごくびっくりするw クリニックへスカートで行かなくなりがち最初は婦人科系の病院はスカートで行った

          不妊治療あるある

          不妊治療どれが一番痛いか選手権

          治療の時、色々と不安になることがありましたが、その一つに身体的な苦痛がありました。 私はあまり痛みに強い方ではありません。 実際に一通りの治療等を行って、どれが一番痛かったかをランク付けしてみました。 ちなみに、痛みには非常に大きな個人差があります。 本当に痛みって本人じゃないとわからないもので、現在治療中の方からも共感されない自信しかないw それでは、一つずつ説明して行きたいと思います。 1位:採卵の最後の1分 採卵は麻酔なしです。 2回行ってますが、どちらも7~8個

          不妊治療どれが一番痛いか選手権

          不妊治療記録

          アラフォー、治療歴3年です。 私も治療を始める際に色々なサイトを見て参考にしたので、記録を残して置こうかと思います。 誰かの参考になれば幸いです。 ちなみに治療歴としては、 ・タイミング半年 ・人工授精1回 ・体外受精採卵2回、胚移植7回(うち1回は着床前診断有)  →流産2回 となります。 年齢的にも段々厳しくなってきましたが、もう少しだけがんばろうかなーと思っています。

          不妊治療記録