不妊治療あるある

「あるある」とか言いながら、自分だけかもしれません( ´艸`)

金銭感覚麻痺しがち

普通の病院に行くと支払いが少なくてびっくりする・・・。
以前とある病気になったときに、「薬がとても高価なんです」と医師から暗い顔で説明されたのですが、1週間分の薬代と診察代で1万円もしなくて拍子抜け。
保険診療のありがたみよ・・・!

逆に不妊クリニックで、一回の診療が3000円だったりすると、すごくびっくりするw

クリニックへスカートで行かなくなりがち

最初は婦人科系の病院はスカートで行った方がよいのかな・・・?とか気にしてましたが、仕事帰りに寄ることも多く、全くどんな格好で行こうが気にしなくなりました(着脱が面倒な服だけは着ませんが)。

ちなみに今はコロナ対策でクリニックにブランケットも置いていないため、スカート人口が少し増えたような気がします。

クリニックの看護師さん、説明省略しがち

何度も胚移植やってると、看護師さんの治療に対する説明が省略されることが増えます。
もちろん毎回していることや、わかっていることはその方が助かるのですが、私は結構その時々で投薬の種類が変わるので、たまに点鼻薬や膣座薬を処方されると、あまりやり方を覚えてません。

胚移植の回数だけは多いので、投薬も慣れてると思われることが多く、慌ててやり方聞きいたことが何度かありますw

基礎体温、計り忘れても適当に体温入力しがち

土日とか、たまに基礎体温を測り忘れるんですよね~。
でも、なんかこう、グラフに空白できるの嫌じゃないですか。
こっそりそれっぽい数値を補填しがちです。

ウトロゲスタン、落としがち

アプリケーターがなく指で直接挿入するタイプの膣座薬。
これ、いつもトイレで入れてるんですけど、何度かぽちゃんしました・・・。
まぁトイレでやるなよって話ですけど・・・。

自己注射の時だけ夫が同情しがち

採卵の時、土日以外は自宅で注射してました。
クリニックで打つ場合は筋肉注射ですが、自己注射はお腹や太ももに打つ、針も細いタイプの物が多いかと思います。
痛みで行けば、筋肉注射>>>採血>>自己注射だと思うんですが、自宅で夫がいる前で打つと、本当に気の毒そうな顔をされますw

いや、ちょっと待て、病院で夫が見てない間に打ってる筋肉注射の方がよっぽど痛いし、むしろ採血の時の針の方が痛いくらいだぞ!
自己注射はめんどいだけなんだ!もっと他の見えてないものに同情してくれ!

自分にご褒美あげがち

治療でお金がどんどん飛んでいくくせに、何かと自分にがんばったご褒美をあげがち・・・。
これは・・・しょうがない・・・よね・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?