マガジンのカバー画像

最新経済研究の半歩先

19
運営しているクリエイター

#教育

書評:佐々木勝著『経済学者が語るスポーツの力』 (経セミ2022年4・5月号より)

書評:佐々木勝著『経済学者が語るスポーツの力』 (経セミ2022年4・5月号より)

評者:久米功一(くめ・こういち)
東洋大学経済学部教授

スポーツとは何か
~その面白さと可能性を語りたくなる書2021年、新型コロナウイルス感染症の拡大により延期されていた東京2020オリンピック・パラリンピックが無観客で開催された。その開催の是非を問われた私たちは、スポーツの役割や機能について否応なく考えさせられた。同年10月に刊行された本書は、その問いに対するさまざまな考え方を提示した、非常

もっとみる
教育の問題に経済学がどう挑んでいるか、この一冊で学ぶ!(松塚ゆかり『概説 教育経済学』より)

教育の問題に経済学がどう挑んでいるか、この一冊で学ぶ!(松塚ゆかり『概説 教育経済学』より)

一橋大学の松塚ゆかり先生による単著『概説 教育経済学』が発売になりました!!(2022年8月刊) 

松塚先生は、コロンビア大学でPh.D.(教育経済学)を取得後、コロンビア大学教育経済学研究所研究員、一橋大学大学教育研究開発センター准教授等を経て、2018年から一橋大学森有礼高等教育国際流動化機構教授を務る教育経済学の専門家で、以前に『経セミ』に以下の記事をご寄稿いただきました。

この度、一橋

もっとみる