まいご

ただのOL。 好きなもの…本、音楽、絵、声優、ゲーム、ラジオ、廃墟、ロリィタ

まいご

ただのOL。 好きなもの…本、音楽、絵、声優、ゲーム、ラジオ、廃墟、ロリィタ

最近の記事

  • 固定された記事

遺書

特に今すぐ死ぬつもりではないのですが、遺書は絶対あったほうがいいと思うので残しておきます。 気軽に開かれると困るので有料にしました。 エンタメ性はないので誤って買わないようご注意を。

有料
1,000
    • 最近の読書感想

      最近なんとなく芥川賞受賞作たちを読んでいる。 芥川賞作品はぜったいに都合のよいハッピーエンドが訪れないところと、人間の営みが立ち行かなくなり崩壊していくところがとても好きだ。 といっても、なにも人が転がっていくのがおもしれー!と言いたいわけではない。そういうジェットコースター的な楽しみが全くないわけでもないが。 それよりも、自分のような「普通」になれない人間がなんとかやっている社会生活が崩れ落ちていく描写に 一種の自傷行為のような気持ちよさや救いを感じているのかもしれないと

      • FF8をやった

        一昨年くらいに書いてずっと下書きに入れっぱなしになっていたものを世に放ちます。 なんのことやらほぼほぼ記憶にありません。 ------ 暇なのでFF8をプレイ ※ネタバレを含みます 足手まといヒロイン鬱陶しいわ~~~スコールの心の声わかるわ~~~いやお前いつそんなリノア受け入れるようになったん……などと思いつつクリアし、 結果まあまあ面白かったなという気持ちです。 エンドロールの映像はめちゃくちゃよかった…ここだけはFF最高傑作のエンドロールなのではと思うレベル。 巷

        • ピアス

          30歳を目前にして初めてピアスを開けた。 自分でピアッサーを使い盛大に失敗し、穴を塞いでから結局人に開けてもらった。 これといった理由は特にない。つけているイヤリングをすぐ失くすからとか、好きなモデルさんがつけているからとか、舐められない見た目にする手段だとか、小さな理由は多々あれど、それは10代の頃から思っていたことで、よし開けようと思った理由にはならない。 なんでだろうと考えた結果、歳を取るにつれて「味わったことのない感触」というものが少なくなってきたからではないかと

        • 固定された記事

          同人誌(小説)作成の覚え書き

          完全に自分のためだけのメモですが、 同じことで困っている方がいるかもと思い公開しておきます。 ステータスとしては漫画1冊、小説4冊をつくりやっと入稿に慣れてきたところです。 ▼仕様▼ ・A6文庫 ・8.5pt/40字×16行 ・好きな本文用紙:淡クリームキンマリ62K ※商業誌のイメージでいると厚く感じる ・好きな表紙(カバーをつける場合):色上質びわ超厚口 ※商業誌っぽくなる ・好きなカバー用紙:キュリアスIRパール103K ▼入稿に必要なデータ▼ ・カバー(つける場

          同人誌(小説)作成の覚え書き

          抜歯の痛みは時間が解決する

          久々の更新となりますが、そこそこ楽しく生きています。 親不知を抜いたところ口の中が痛くて痛くて、この感想をメモしておこうと思い書き始めました。 これから抜こうとしている方、今痛くて途方に暮れている方のお役に立てれば幸いです。 ■ステータス ・3本目の親不知抜歯(下、上、下を抜歯) ・下の歯は埋まっていて切開する形で抜歯、うち1本は骨も削られている ・口の中が虫歯だらけ(治療中) ・歯並びガタガタ ■抜歯前 ・特にやれることはありません。できるだけぐっすり寝ておくぐらい ・

          抜歯の痛みは時間が解決する

          社会的なあれこれとか人間関係から逃げてごめんなさいという気持ちと 絶対に許さないお前の思い通りにはならないという気持ち

          社会的なあれこれとか人間関係から逃げてごめんなさいという気持ちと 絶対に許さないお前の思い通りにはならないという気持ち

          普通に生きていてちゃんと仕事にも行っている、友達と遊ぶことはなくなったけど、今はそれが許されているのでありがたい

          普通に生きていてちゃんと仕事にも行っている、友達と遊ぶことはなくなったけど、今はそれが許されているのでありがたい

          初めましてじゃないけど

          自己紹介が流行ってるらしいので、 そういえばしていないなあと思って投稿しておきます。 今更ついでですが、note上でShift+Enterを押せば行間を開けずに改行できることを今知りました。 ■名前:まいご  極度の方向音痴なので、というだけの理由です。  大事な待ち合わせには何十分も前に着くようスケジュールを組み、一度場所の下見をし、もし時間が余ればカフェで時間を潰したりする生活をしており、方向音痴であるだけで人生の時間とお金を多大に浪費しているなあと悲観しています。こ

          初めましてじゃないけど

          生きるのに限界を感じつつある

          生きるのに限界を感じつつある

          バースデー

          本日、27回目の誕生日を迎えた。 いくつになっても生まれてきたくなんかなかったという気持ちがなくならないので誕生日は苦手だ。 周りはみんな何かしら頑張ったり成長したりしているけれど、 私はずっと嫌なことから逃げ続けている。 もう十分すぎるほどいい大人なのに。 かといって変わりたい向上心もない。幸せになんてなれなくていいから、このままそこそこ楽しかったり大変だったりする日々を過ごしながら早めに死んでいきたい。 死ぬのはこわいからすぐにとは言えない。 物事を二択に決めつ

          バースデー

          エアプについてちょっと理解ができた話

          主にゲーム界隈で、流行りジャンルが生まれるたびに「エアプ」について学級会が開かれる。 直近だと某モンスターを捕まえたり戦ったりするゲームで炎上していたのが記憶に新しいが、私はエアプなのに好き、という気持ちがまるで分からなかった。 ところが、最近私自身があるキャラクターを好きになってしまった。エアプなのに。 彼はラップバトルを行うサラリーマンなのだが、pixivで二次創作漫画を読みめちゃくちゃ性癖に刺さったのがきっかけで好きになった。 刺さる漫画に出会い、その後pixiv

          エアプについてちょっと理解ができた話

          緊急事態宣言で失ったもの

          緊急事態宣言で私が失ったものは、間違いなく「社会性」だ。 宣言のおかげで平日も休日も家にいるが、誰とも会いたくならないしどこにも出かけたくならなくて困っている。 いや困ってはいないけども、困っていないことを問題に感じている。なんて根暗で人間嫌いなんだ。 極力人と関わりたくないので、誰とも会わずに済む今の環境がありがたくてしょうがない。 寧ろ、最近は仕事中にSlack通話がかかってくるだけでストレスが半端なくて手が震える。 これはまずい。 せっかく数年かけて人間社会という

          緊急事態宣言で失ったもの

          FF7の「リメイク」について自分を納得させるための感想

          40時間ほどかけてFF7Rをクリアした。 ストーリークリア、なんでも屋のクエストコンプ、ミュージックコンプを終えてとりあえずこの辺でいいかと一区切りつけたところだ。 ※以下ネタバレを含みます。未プレイの方はご注意ください。 クリア後の最初の感想は、これシナリオ変える気満々じゃん、だった。 ついリメイクという言葉を辞書で引いたが、文字通り作り直すということしか書いてはいなかった。 変える必要はないだろなぜ変えようとするんだ!と製作陣に掴みかかりたくなる気持ちがないといえば

          FF7の「リメイク」について自分を納得させるための感想

          春は死の匂いがする

          昼間、久々に外に出てみたら、それはそれは温かい風が吹いていた。 私は春という季節が好きだ。 風が心地いいし優しい色の花が咲く。中でもやっぱり桜は格別な感じがある。 それと、希死念慮を生む独特な空気の匂いが好きだ。 私の好きな人はみんな春に死んでしまう。 南条あやも二階堂奥歯も尾崎豊も。 私は今すぐに死にたいというわけではないが、あまり長生きはしたくないなあと思っている。 といっても、自分の意志とは別に死が訪れることもあるだろう。 唐突に、私も憧れの彼らに倣ってなにか言

          春は死の匂いがする