見出し画像

抜歯の痛みは時間が解決する

久々の更新となりますが、そこそこ楽しく生きています。
親不知を抜いたところ口の中が痛くて痛くて、この感想をメモしておこうと思い書き始めました。
これから抜こうとしている方、今痛くて途方に暮れている方のお役に立てれば幸いです。

■ステータス
・3本目の親不知抜歯(下、上、下を抜歯)
・下の歯は埋まっていて切開する形で抜歯、うち1本は骨も削られている
・口の中が虫歯だらけ(治療中)
・歯並びガタガタ

■抜歯前
・特にやれることはありません。できるだけぐっすり寝ておくぐらい
・一週間~10日くらいはがっつりした予定を入れないよう調整しておくのがベスト

■抜歯後
・抜歯当日は麻酔が効いているためそこまで痛くない、かと思いきや時間が経つにつれてどんどん痛くなる
・ピークは3日くらいとよく言われているが、正直3回とも一週間ぐらいずっと痛かった
・我慢せずに痛み止め(ロキソニンなど)を飲んだほうがいい。なんなら痛くなる前に飲んでおいてもいい。痛いと夜中に起きてしまうので寝る前にも飲むのがおすすめ
・うがいで血餅が剥がれるのが怖すぎる。うがい時は口の中に水を入れて顔を傾ける程度に抑える
・歯磨きも無理はしない。いちどギリギリを攻めてみたら直後にとんでもなく痛くなったので本当にやめたほうがいい
・臭いが気になるのは磨き残しや糸に付いた汚れのせい。かといって無理して歯磨きはしない(二回目)うがい薬ですすぐとマシになるのでおすすめ
・免疫が弱まっているのか抜歯とは関係ない虫歯も痛む。痛み止めになんとかしてもらう

■食べ物
・噛むと口の中にダイレクトに衝撃が走るので、
極力噛まずに飲み込めるものがおすすめ
・抜いた場所や経過時間ごとに食べられるものがだいぶ違う

・スプーン等が歯に当たる衝撃すら嫌な場合
◎柔らかいパン(ちぎって飲み込む)
◎スープ

・スプーン等を口の中に入れても不快感がない場合
◎アイス
◎ゼリー
◎バナナ
◎うどん(吸わない)
◎煮魚

・更に穴に詰まる不快感がない場合
◎お粥、雑炊
◎お茶漬け
◎オムライス(ご飯が柔らかく具が細かいもの)
◎蕎麦
◎固形物の具がないパスタ

・喉が痛いとき
◎暖かい紅茶
喉まで炎症が広がるのもよくあることらしいのですが、これは本当におすすめです!!!一日中ガブガブ飲んでいたらだいぶマシになりました!!!

・意外と厳しいもの
◎吸い込む必要のあるゼリー(吸わなくても押せば口へ流し込めるタイプなら大丈夫)
◎甘いもの(世の柔らかいものはだいたいが甘いことに気づきました…甘党の方は心配無用ですが、甘いものばかり買い溜めしすぎないよう気を付けたほうがいいです…)
◎牛乳、ジュース(痛い間、口の中の不快感からか唾液が多く分泌されてしまうのですが、粘性が高まってより不快になるので飲み物はお茶系にしたほうがいいです)

本当に痛いときはこれっていつまで続くんだろう…と永遠のように思ってしまいますが、抜歯の痛みは時間が解決します。
3本抜いて漸くそう気づきました。寧ろ時間経過とロキソニンでしか対応ができないので、今戦っている方はどうか無理せず安静にお過ごしください…

私は3日じゃ全然治まらないくらい毎度毎度痛い思いをしていますが、いつも抜糸の日には「順調に治癒してますねー」と言われる状態になっています。
ネットで検索すると一週間経っても痛いままなのは膿んで~だとか骨が見えて~という記事に行き着き益々痛い気がしてきますが、ロキソニンでなんとかなっているうちは大丈夫かと思います。
※膿みもドライソケットも経験していない素人の感想です。耐えられない場合は受診してください。

1日も早く食べたいものが食べられますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?