「好きじゃないことを仕事」を続けた経理マンの19年。好きじゃないから続けられる。

 僕は経理が好きではありません。

 でも経理の仕事を19年続けています。
好きではない仕事を長年続けられたのは、
好きではないからです。

成果がない経理

 僕が経理を好きになれない理由は
経理という仕事は成果がないからです。

 経理という仕事は

✅きちんとできて当たり前
✅数字が上振れても見込みが甘いと言われ
✅数字が悪くなると責められる

 とにかく人から評価されないストレスフルな
仕事です。

嫌われ者の経理

 さらに経理マンは会社の他の人から
嫌われる傾向にあります。

 詳しくは以前投稿した記事
「嫌われる経理マン3つのタイプ➡️標準語と方言に悩んでます。」
を読んでください。

 みんなに嫌われて嬉しい人なんていますか?
僕は嬉しくありません。

僕は経理しかできない

 成果や評価がなく、人から嫌われる
経理の仕事。僕が経理を続けている
理由の一つは経理しかできない
からです。

 僕は、

✅手先が不器用です。
✅計算、特に暗算が苦手です。
✅人付き合いが苦手です。

 営業にも技術者にも職人にも
なれないと考えた大学生の僕が
たどり着いた答え。数字だけ
集計すればいいと思った
経理でした。

(働いてから、経理が意外と
コミュニケーションが必要な
仕事であることに驚きましたが)

 僕は覚悟を決めて猛勉強を
しました。結果、日商簿記1級を
持つまでのスキルを身につけました。

 他の職業スキルを犠牲にして、
身につけた経理。今さらやめられ
ません。

好きじゃないから続けられる

 好きじゃないし、仕方ない感じで
している経理の仕事。

 しかし好きじゃないから経理を
続けられていると僕は考えています。

 僕の対極にいる「好きを仕事」に
しているYoutuber。Youtuberの作業の
大半は地味な編集作業です。さらに
思ったように成果が出ないリスクが
あります。期待とのギャップが大きい場合の
絶望感が半端ないと思われます。やる気を
失ってしまうほどに。

 一方、僕は経理に対する期待値が
低いです。なので期待とのギャップが
小さいです。ギャップが小さいゆえに
地味な作業も嫌になりませんし、
やる気がなくなるほどの絶望感は
ありません。

 僕が経理を続けられているのは、
好きじゃないゆえに期待とのギャップが
小さいからです。

好きじゃないのでモチベーションが上がる

 僕は経理が好きじゃないので、
いつも自分の仕事に満足してません。

 そして仕事に対する不満や疑問に
対していろいろ模索します。もし、
満足してしまうと怠け者の僕は
何もしたくなくなります。

 課題解決や問題解決が僕の仕事の
モチベーションの源です。そして、
課題や問題を感じるのは経理が
好きじゃないからです。

小さい頃から好きじゃないことを続けていた

 ところで、僕は小さい頃から好き
じゃないことを続けたり、モチベーションの
源にしたりしていました。

 僕は中学高校と長距離走をしていました。
しかし、僕は走ることがあまり好きでは
ありません。好きではない長距離走を
続けてこられたのは、

✅長く走ることしかできませんでした。
✅期待値が低いので、小さい成功が大きな喜びになりました。
✅好きではないので、いかに楽に速く無難に走れるかいつも模索していました。

からです。変なヤツですね。

 僕が長距離走を始めた経緯は
「運動苦手な僕がハマった1周1分➡️体育会系男子になりました」
を読んでください。

まとめ

✅僕は好きではない経理の仕事を19年続けています。
✅好きではないがゆえに期待値が低く、地味で嫌な作業ができます。
✅好きではないがゆえに不満や疑問が絶えません。不満や疑問を解決することが仕事のモチベーションになっています。
✅僕は小さい頃から好きじゃないことを続ける性格です。

————————————————-
 読んでくれてありがとうございます。
✅スキ❤️
✅コメント📝
✅フォロー
よろしくお願いします。

僕、ドゥギーはこんなヤツです。

ドゥギーって誰よ?
奥さんがタイ人だって⁈
水曜どうでしょうバカ➡️どうバカ➡️どぅガ➡️ドゥギー
経理マン?真面目か!
マガジンのタイトルにnoteつけてみました

#はたらくってなんだろう #私の仕事 #ビジネス #スポーツ #経理 #簿記 #陸上競技 #長距離走 #Youtuber #スキ  

サポートありがとうございます😊 お礼に簡単な加湿器の作り方を教えます。 材料はマグカップとキッチンペーパーです。 作り方は……