見出し画像

濡れたくないんだけどなぁ

朝ごはんをたらふく食べて、しっかりと出すもの出して出発の準備。西の方に来ている台風の影響なのか気温が低いみたいで外に出た瞬間ちょっと寒いってなった。

新調したおNEWの速乾Tシャツはサラサラしすぎて余計に寒く感じる。ウインドブレーカーを来てちょうどいいくらいか。

気持ち良いほど晴れているがとにかく風が強い。後ろに積み上げてる荷物のせいでハンドルが取られないか心配だ。細いところはゆっくり歩道を走るしかない。

ただでさえ日本の道は自転車向けに整備されていないから車のお邪魔になりがちなのに、この風ではさらに申し訳ない感じになりそう。

国道ならではの緩く長いアップダウンを越えて、ようやく岩手県へと入った。適度な距離にキャンプ場がなかったので今日は道の駅を目指す。

雨のおかげでしっかりと体も洗えているし、洗濯物も溜まっていないので全然OK。道の駅で仮眠して、次はキャンプ場にでもするかな。

目的の道の駅まであと7キロ程度のところでいきなりのどしゃぶり。このままだとマズイと判断し、途中見た公園まで引き返した。公園にはちょうどいい東屋があり助かった。ちょっとしたゲリラ豪雨みたいだ。

お手洗いもあったので用も足させてもらって雨が止むのを待った。少し青空が出たその隙に!と飛び出したのだが、あえなくどしゃぶりにつかまった。

濡れながらもスーパーに到着することができた。念のため荷物をブルーシートで包み雨対策をしてスーパーのなかへ。自転車置場にルーフがあるタイプで良かった。

とにかくだだっぴろいスーパーだった。複合施設なのでスーパーと100円均一と薬局と子供の遊び場がひとつになっている。東京と違ってスペースが有り余っている感じだ。

大手チェーンスーパーじゃなかったため価格は少し高めだった。今日は豆腐の気分だったが残念ながら40円近くする。これは買えない。

お昼はマルちゃんの焼きそばバゴォーンという見たことのないカップ麺にしてみた。なんとわかめスープ付きだ。そらからコロッケを2つと食後のデザート用に菓子パンを購入。

スーパーの目の前の道路には道の駅の看板が出ていた。あとほんの数メートル先が目的地のようだ。

イートインスペースでごはんを食べ終わる頃には雨が止んでいた。そろそろ道の駅へ行こうかなと思っていたら、旦那は世界遺産の中尊寺に行く気満々で。

近かったので行きました。弁慶の墓のうしろに無料の駐輪場があったのでそこに愛車を置いて歩いて歩いて本堂へ。

けっこうな坂道を登り、本堂を堪能し、金色堂は外から覗き、能舞台を見て帰りました。人はけっこう多かったけど中尊寺独特の苔生した静けさはかなりのリラクゼーション力があります。

たっぷりマイナスイオンを浴びたわたしたちは道の駅を目指しました。駐輪場付近にいたおじさんに"フトンノアビコ"を左に曲がるとすぐだと言われたので小さな町の布団屋さんなんて見逃さないかしらなんて思っていましたら絶対に見逃さない感じの佇まい。無事に道の駅に辿り着けたのでした。

道の駅はできたばかりなのかとても綺麗。本当に24時間開放なのかと疑いたくなるほど。

#夫婦で日本一周 #仲良し夫婦 #自転車 #ロードバイク #チャリダー #人生の楽しみ方 #自己理解 #自己分析 #修行 #鍛錬 #心の鍛え方 #旅 #旅人 #放浪 #夢 #やりたいことをやる #勇気 #負けない #めげない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?