マガジンのカバー画像

発達障害の子の子育て

17
運営しているクリエイター

記事一覧

コンサータを飲み始めました

学校から、これから何かと専門の相談先を作るのが良いと言われ、児童精神科を紹介いただきました。

そちらのクリニックで「自閉症というより、多動だね」とのこと。そこで、コンサータという薬を飲み始めました。3か月になります。

今後の人生で常用していく、というより、1~2年くらい飲んで、自分をコントロールする術を身につけるため、のが目的です。

実際、飲むと落ち着きがすごいようで、学校やデイサービスから

もっとみる

とにかく運動しよう 公園編

とにかく体を動かす。そう決めたのは、以前書きました。公園デビューは健常の子と同じくらいでした。

好きな遊具
1.ブランコ
ずーとやってます。小学校に入り、放課後デイサービスで教えてもらい、ひとりでできるようになりました。それまでは、親の肩がパンパン 笑
これで、順番を待つこと、人に譲ること、何より「あと何回で終わるよー」的な切り替えを随分学んだと思います。

2.すべり台
物を滑らせない、前の人

もっとみる

気になること 抑えられない衝動

長男くんは、時々、特に疲れてくると、衝動が抑えられなくなります。

衝動は、
知人に今度、車乗せて。家に来て。と言い続ける、食い下がる。
車など好きなものを見続けてしまう。
スイッチをパチパチし続けてしまう。
などなど。

そして、怒られると、笑いが止まらなくなってしまい、本人も「笑っちゃいけないんだった」と言うものの、笑いが止まらないという…
何ともかわいらしい感じになります。こちらも、笑いを堪

もっとみる

変な癖

長男くんには、いわゆる、こだわりがあります。
そのこだわりの中で妙なものが2つ。
ひとつは、口を尖らせるポーズ。これは年長さんからだからかれこれ3年。
もうひとつは、パパやママの胸を触る 汗

口を尖らせるのは、長男くんが保育園で流行らせ、みんなのマスコット的な長男が尖らせると、周りの子がうれしそうにやる、親御さんたちとも挨拶がわり。みんな嬉しそうにやってくれるので、長男くんが楽しいコミュ術として

もっとみる

とにかく触れ合いと、笑わそう

皆さん、こんにちは。スキしていただき、ありがとうございます。まだ始めたばかりで、よくわかっていないことだらけですが、引き続き、よろしくお願いします。

長男くんの診断を受けてからは、色々なサイトを見たり、専門の人に来てもらったり、講演を聞きに行ったりしました。

ボディタッチ、触れ合いが良いということで、タッチセラピーの人にも何回かお世話になりました。これ、スゴく気持ち良さそうにしていました。

もっとみる

家族の事件のニュースを見て思うこと

こんにちは。
また痛ましい事件が起きました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d92a4723e9bf625241e327232d002b902c7058d4

こういうニュースを聞くと、他人事ではなく、いつも悶々とした気持ち、辛さや結論が出ない嫌な感情になります。
過去には、
・列に並んでいた自閉症の高校生が、すぐ後ろにいた幼児が泣き出して、咄嗟に蹴り飛ばし

もっとみる

夢 よりも 興味 が大事

こんにちは。

中田英寿さんは、夢や目標について、
・夢をもったことはない
・興味がたくさんありすぎて、時間が足りない
・50歳でこうなっていたいから、今これをしないといけない、なんて考えは持たない
・目の前のことを真剣に取り組むこと
・何事も、プロになるには10年くらいかかる
・大変なことを乗り越えないと、楽しむことはできない
と言っていました。

「夢を持つべき」と多くの人は言います。学校でも

もっとみる

”興味””やりたい”のハードルは低く

中田英寿さん、ボクシングの村田諒太さん、フェンシングの宮脇花綸さんが出演している、動画を見ました。
1時間30分ほどですが、これはおススメです。

意識しよう、と思ったこと。
①過干渉にならない。フェンシングのことは家ではあまり言ってほしくない(家は安らぎの場)
②「あなたはこれ、できない」とは言ってほしくない。苦手意識が拭えない
⇒否定はしない
③「ケガしないように」からはじまり、「〇〇しないよ

もっとみる

笑うことが大切

初めて通った療育施設の所長さんが、「触れ合い と 笑い」が大切だと教えてくれたのを、よく覚えています。

タッチセラピーの先生に来ていただいて、教えてもらったこともありました。赤ちゃんが ほわー と気持ちよくなるやつです。これも良いと思います、長男くん、めちゃくちゃ気持ちよさそうだったので。
しかし、私の無骨な?手では気持ちよくないし、何より私が楽しくない(笑)

ということで、くすぐる!とにかく

もっとみる

音に敏感

エアコンの音、飛行機が飛んでいる音、食洗機、等、気になるようです。そういう聴覚過敏な子、多いと思います。

寝る前に暗くなると必ず、
○○の音がする、怖い、
と言ってきます。
空調の音は、外したメガネが吸い込まれるのが怖いそうです。彼なりに理由がありました。
「水の音がする」と、キッチン、洗面、風呂を回って安心する、ということもありました。

今はその音を消すといったことではなく、理由を聞いて、「

もっとみる

共感とポジティブな声掛け

共感と、ポジティブな声掛けが大事とよく言われます。でも、周りの人の視線とか気になったり、自分の機嫌とかで、ついネガティブになりがちですよね。

最近で言うと、大きな声を突然発してしまうことがあります。おそらく、本人は電車なのか車なのかの真似事なのですが、突然なので、周りの方はびっくりします。

私自身、余裕なく、「ダメだよ」「うるさいよ」「ビックリしちゃうよ」「大声出さない!」等、言っていました。

もっとみる

とにかく運動させよう!

皆さんこんにちは。

色々な療育施設に通っていると、安全な平均台、バランスボール、トランポリン等の運動器具を見かけます。これらは健常児にも良いと思うのですが、長男くんにも良かったのだと思います。

長男くんも、多動があり、気づけばクルクル回っていました。これ、スゴい速いんです。浅田真央さんレベル(笑)。保育園の友達にも「回って」とリクエストされ、「スゲー」「はやっ」と人気者でした。8歳になった今は

もっとみる

診断を受けるまで

長男が1歳くらいまでの話をします。

発達検査や先生に診てもらうきっかけは、保育園の先生や行政の方に言われたわけでもなく、妻の気づきだったんです。長男くんの診断を受けたのは、2歳半くらいの時だということは以前に書きました。

この辺りが気づきのポイントでした。
・感情があまり出てこない。保育園に預けても、泣かない。
・発育が全体的にのんびり。
・斜視
・ぽーー、としている

診断を聞いたときは、

もっとみる

スモールステップの話

大事にしていること、日々思うことを思い出した順に書いていきます。時系列に書くより、やりやすいので。

8歳になって乳児期を思い返すと、こう思います。
もっと、心の声に耳を傾けてあげられればよかった。

長男くんは、発語からハイハイまで、全てゆっくりでした。そして、おとなしい子でした。保育園に初めて預けたときも、まるで置き物。加えて、ミニオンズみたいなメガネのルックス、「大人しく良い子で、のんびり屋

もっとみる