マガジンのカバー画像

ゲームレビュー

8
ゲームレビューの記事をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

ゲームレビューGEKIDO

ゲームレビューGEKIDO

今回レビューするのは海外で2002年11月8日に発売されたアドバンスソフトGEKIDO
多分漢字表記だと激怒か激動
私は前者が有力であると思っている

2018年6月7日にSwitchでダウンロードソフトとして販売されている
値段は1500円セール中だと500円で販売してます

ジャンルはベルトスクロールアクションに探索要素を組み合わせたものになってます

探索要素は鍵がかかった扉を開ける為に鍵を

もっとみる
ゲームレビューゼルダの伝説夢幻の砂時計

ゲームレビューゼルダの伝説夢幻の砂時計

今回レビューするのはこちらのゲームソフト

ニンテンドーDSの機能をフル活用したゼルダの伝説夢幻の砂時計です

普段のゼルダとは違い攻撃するのも移動するのもタッチペンを使って進めていく本作

最初は操作に慣れなくて戸惑うかもしれないけど慣れるとタッチペンを使ったアクションに爽快感を得ることができる
でもローリング(回避)だけは未だに慣れません

今作はマイク機能も搭載しておりマイクを使用することで

もっとみる
ゲームレビュー龍が如く8※ネタバレ有り

ゲームレビュー龍が如く8※ネタバレ有り

先日やっと龍が如く8をクリアしたのでレビューしていきたいと思います
クリアするまで約1ヶ月半かかった

ストーリーについて龍が如く7外伝のストーリーが非常に面白かったので8へのストーリーの期待値も高まってましたが、自分が設定した期待値は超えられませんでした

ラストの展開への不満

パレカナという宗教組織の教主であるブライスはハワイのマフィア組織「バラクーダ」と「ガンジョー」を裏で束ねている人物で

もっとみる
ゲームレビューファイアーエムブレム無双風花雪月

ゲームレビューファイアーエムブレム無双風花雪月

今回はファイアーエムブレム無双風花雪月をレビューしていきたいと思います

まず感じたのは無双シリーズとしてはストーリーのボリュームが長いと感じました
長いといってもイベントシーンはしっかりと内容が固められて無駄話がないので観るのは全然苦痛ではないです

feシリーズお馴染みの支援会話も風花雪月と比べると数は少なくなってるけど私的には充分すぎるほどの数があると感じます
支援会話数個貯まるだけで30分

もっとみる
ゲームレビューファイアーエムブレム エンゲージ※微ネタバレあり

ゲームレビューファイアーエムブレム エンゲージ※微ネタバレあり

今回はファイアーエムブレムエンゲージをレビューしていきます(以降はfeエンゲージと略させていただきます)

私のfeシリーズ初プレイ作品は風花雪月からです。feシリーズ初プレイもあって風花雪月はノーマルでプレイしました
ノーマルでプレイした感じは一言で表すと簡単すぎる!
そして今作のfeエンゲージもノーマルでの難易度は簡単にクリアできる内容でした
一手先の緊張感を得るためには是非ハードでプレイする

もっとみる
ゲームレビューペルソナ5ザ・ロイヤル

ゲームレビューペルソナ5ザ・ロイヤル

今回は私の大好きなシリーズペルソ5ザ・ロイヤル(以降はペルソナ5と略させていただきます)をレビューしていきたいと思います

このゲームを一言で表すとするならば「長い」です
普通にプレイをしてクリアするのに120時間イベントをスキップしても50時間かかります

120時間のプレイ体験はプレイヤーをきっと満足させてくれるものになる
私自身も満足のいく体験をさせてもらった

しかしそれは1周目をクリアし

もっとみる
ゲームレビュー黄金の太陽失われし時代

ゲームレビュー黄金の太陽失われし時代

今回は私の小学生の時の思い出のソフト「黄金の太陽失われし時代」をレビューしていきたいと思います

何年か前にブックオフで見つけて購入
本当は開かれし封印からやり直したかったけど、どこに行っても見つからなかったので仕方なく続編からプレイ開始

大人になって再度プレイしてみたけどこのゲームは非常に面白い

キャラクターの美麗なグラフィック、戦闘のテンポの良さと戦闘中のエナジー(魔法のようなもの)の派手

もっとみる
ゲームレビュー伝説のスタフィーたいけつ!ダイール海賊団

ゲームレビュー伝説のスタフィーたいけつ!ダイール海賊団

この記事では今までにプレイしてきたゲームをレビューしていきます

ゲームタイトルは新旧問わず取り扱っていきます

第1回目に取り扱うソフトは伝説のスタフィーダイール海賊団です

任天堂から発売された横スクロールアクションのゲーム

スタフィーはステージ中に会話イベントが小刻みに挟まれるのでマリオや星のカービィなどに比べると若干テンポが悪く感じる

難易度はかなり優しめ
だからといってその優しさがゲ

もっとみる