マガジンのカバー画像

サブカル糞野郎は小沢健二の夢を見るか

131
おまえがサブカル糞野郎を覗く時サブカル糞野郎もまたおまえを覗いているのだ。 緩い雑記です。レビューとか。
運営しているクリエイター

#漫画

推しの子案件

推しの子案件

日経が33年ぶりの高値なのにワイ将ショートでやられたり、故にマグロ漁船リターンズか?とかワイの仕事の食品工場?の非正規労働でパン?焼いたりだとかnoteで長文連打してクソ記事書いてる元気も余裕も無かった為、あちゃー…と思いつつもそれどころじゃなかったんでクソ記事錬成してませんでしたが、
推しの子案件です。

プロレスラーの木村花さんのお母さんの響子さんが推しの子の話で娘さんの自殺を思い起こさせるシ

もっとみる
北斗の拳とナウシカの共通点とはチー牛のいない世界だった

北斗の拳とナウシカの共通点とはチー牛のいない世界だった

3年に一度は北斗の拳を読み直してるので(特に意味はない)年末に北斗の拳を読み直したんです。

同時に漫画版の風の谷のナウシカ(借りた)も年末に読み始めたんです(まだ途中)

皆さんご存知北斗の拳は主人公ケンシロウが核戦争後の世界で北斗神拳の後継者争いを絡めながら愛の為、己の信念の為に戦うお話です。

北斗の拳は映画のマッドマックスをオマージュしてるのでマッドマックス的な砂漠と暴力の世界観なんですね

もっとみる
漫画、龍と苺が酷い

漫画、龍と苺が酷い

サンデーうぇぶりでやってる龍と苺って漫画がひたすらつまらなくて酷い

中学2年生の女子がプロ棋士目指す話なんだけど、

現在、女流棋士って囲碁はそこそこいても将棋だとほぼいないんですか?いないと思うんですけど、よく男尊女卑マンが女は頭使うのに向いてねーから囲碁将棋弱いとかやってますけどそういうてるオッサンが軒並み頭悪そうなツイートしてるんで、頭の良し悪しや囲碁将棋に男女関係ないとは思いますが、女は

もっとみる
この漫画がすごい!タコピーの原罪

この漫画がすごい!タコピーの原罪

ジャンプ+で連載されてる「タコピーの原罪」がすごいと話題になっていたので読んでみました。

少年ジャンププラスのアプリで無料で読めます。

ハッピー星からやって来た宇宙人タコピーと小学生の少女の心温まるハートフルストーリーと思うじゃろ?

ところがどっこい、そうは問屋が下ろさないのだ…

なんと、ホステスで夜の仕事をしている母親にはネグレクトされてるわ学校ではいじめに遭うわで、しずかちゃんが第一話

もっとみる
ちいかわってオッサンなろう系ってコト!?

ちいかわってオッサンなろう系ってコト!?

ワイのフォロワーの港区女子(埼玉在住)がちいかわというのをツイートしていたので、ちいかわがなんなのか調べてみたのですが、

ツイッターで人気があるようで、ンマンマガイジみたいなものかと思っていたら漫画があって読んでみたんです。

かわいい動物がほのぼの日常を送る漫画でワイには向いてねえわと最初は思いました。

今までのちいかわ漫画のまとめを作って作ってくれてるトゲがあったので読んでみたら、

二、

もっとみる
この漫画がすごい 2021

この漫画がすごい 2021

マストドンで話題になっていた漫画がすごい

ちゃおって小学生の女児が読む、男の子で言うならコロコロ的な漫画誌と記憶してますが、

低年齢層向けの少女漫画しかも14Pで衝撃の結末が待っていたとは…

衝撃の超展開にクソワロタwww

今まで読んだ少女漫画で一番すごいかもしれない…

ヤフーニュースにもなったらしい

庵野の嫁の不倫漫画無料で読んだ感想

庵野の嫁の不倫漫画無料で読んだ感想

庵野の嫁のモヨコが描いてる不倫漫画が1巻無料だったので読みました。

安野モヨコのなんか歪んでる絵を見ると目眩がするので読んだことなかったんですが、モヨコの絵が進化して上手くなってた。

安野モヨコの旦那、あのエヴァンゲリオンの庵野監督ですよ。

夫婦でも別人格なので作風も読者層も違うのは当たり前ですが比べると正反対で正反対だから上手くいってんでしょうね。

みやむーよりモヨコとの方が性格合うだろ

もっとみる
呪術廻戦

呪術廻戦

呪術廻戦おもろいんやけど、イケメンキャラも出てきて女に人気があるのも分かるんだけど、

まあ、別にそういう方向性もそれはそれでいいんだけどちょっとうぜえなって思うのが、

女が働くの大変!!!ってのアピールしすぎ。

いや、現実の世界、女が働くの大変ですよね。めっちゃ分かりますよ。まだ女性差別実際ありますしセクハラもあるし大変だと思いますよ。めっちゃ分かります。

分かるんですけど、女働くの大変っ

もっとみる
無職童貞がベルばらと少女革命ウテナを語る

無職童貞がベルばらと少女革命ウテナを語る

わいの男フォロワーでベルばら知ってる人割と多くてやっぱ国民的アニメ、漫画でみんな見たことあるんだなって。

ワイは高校の部室に置いてあって借りて読みました。アニメも再放送とかで何回もやってたんで見ました。

ベルサイユの薔薇の主人公のオスカル様は男装の麗人でマリーアントワネットを守る近衛兵のリーダーで近衛連隊長なんですね。

ほんでですね、色々とフランス革命の動乱とか恋愛模様とか華やかな訳です。

もっとみる
フェミニストにオススメ漫画「やったねたえちゃん!」

フェミニストにオススメ漫画「やったねたえちゃん!」

カワディMAX先生の衝撃の魂を震わす感動のヒューマンドラマ、やったねたえちゃん!を読みました。おもしろかったです。

やったねたえちゃん!は往年のネラーには有名かと思います。(おいやめろ)

ほのぼのヒューマンドラマのやったね!たえちゃんは母親に捨てられたたえちゃんが養護施設のなのはな学園で暮らす事になり、イマジナリーフレンドのぬいぐるみのコロちゃんやなのはな学園の仲間たち(ファミリー)との絆で学

もっとみる
スタン・リーが死んでしまったことでおきる懸念

スタン・リーが死んでしまったことでおきる懸念

このnoteでも何回かとりあげたが、とうとうスタン・リーがお亡くなりになられてしまった。

氏は偉人でありアーティストあるがそれよりも有能な営業マンであり、でなければ偉業を達成できなかったとおもわれる。

今のアメコミ世界を支配している小説風の文章+ダイナミックなイラストは彼が発展させたのは間違いないだろう。

しかし、スティーヴ・ディッコとの確執をうわさされたりトッド・マクファーレンとも不和が一

もっとみる