とある医者のさいこうな忘備録

全ての女性とその家族の心の拠り所を目指す産婦人科医。どうも、さいこうです。 ここでは、…

とある医者のさいこうな忘備録

全ての女性とその家族の心の拠り所を目指す産婦人科医。どうも、さいこうです。 ここでは、医者として働く中で感じた気づきや学びなどを月1-2回のコラムとして投稿しています。 医療での経験が主な内容とはなりますが、全ての人が日常に落とし込めるように書いていきます。よろしくお願いします。

最近の記事

『人も大事。でもまずは自分から。』

※月1〜2回、不定期でコラムを投稿しております。 ※こちらのコラムは私の主観です。全医療者や医師の意見として受け取らないようにご注意願います。 こんにちは。 全女性にとっての心の拠り所を目指す産婦人科医。 どうも、さいこうです。 今回は 世の情報に振り回されにくくなる、そんなお話。 それではどうぞ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当たり前のことだが、 「1番大事だと考えるもの」は人によって異なる。 仕事が第一の人 お金が第一の人 家族が第一の

    • 「人は病気を治すために生きているわけではない」

      ※月1〜2回、不定期でコラムを投稿しております。 ※こちらのコラムは私の主観です。全医療者や医師の意見として受け取らないようにご注意願います。 こんにちは。 全女性にとっての心の拠り所を目指す産婦人科医。 どうも、さいこうです。 今日はいつも以上に医師らしい内容となっております。 それでは、どうぞ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は、日常的に様々な患者やその家族の診療を行う中で “どうやって患者をより幸せにできるか” ということを常に考えなが

      • 「相手をコントロールしたくなるときがある、でも...」

        ※月1〜2回、不定期でコラムを投稿しております。 ※こちらのコラムは私の主観です。全医療者や医師の意見として受け取らないようにご注意願います。 こんにちは。 全女性にとっての心の拠り所を目指す産婦人科医。 どうも、さいこうです! 今回は、 誰もが一度は感じたことがある感覚に対して 心境の変化があったのでまとめてみました😊 それではどうぞ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日々の診療をしていて、 患者をコントロールしようとしていることに、 ふと気づく

        • 「思い込みはどこからくるのか」

          ※月1〜2回、不定期でコラムを投稿しております。 ※こちらのコラムは私の主観です。全医療者や医師の意見として受け取らないようにご注意願います。 こんにちは。 全女性にとっての心の拠り所を目指す産婦人科医。 どうも、さいこうです。 今日のテーマは「思い込み」についてです。 それではどうぞ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「思い込みをなくそう」だとか 「決めつけはやめよう」といった言葉が世の中には溢れている。 多くの人が、このように 思い込みや決めつ

        『人も大事。でもまずは自分から。』

          「環境よりも大事なもの」

          ※月1〜2回、コラムを投稿しております。 ※毎月16日に1回+αという形です。 ※こちらのコラムは私の主観です。全医療者や医師の意見として受け取らないようにご注意願います! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは。 全女性にとっての心の拠り所を目指す産婦人科医、 どうも、齋藤剛熙です。 私は日々、病気の人たちを見ています。 つまり私の周りは不自由な人だらけです。 自分で起き上がれない人、 ご飯が食べられない人、 便がうまく出せない人、 我々が当た

          「環境よりも大事なもの」

          信念を曲げるな。

          僕は医師をしている。 4月からのいわゆる研修医だ。 受験勉強を頑張り医学部に入り 6年間医学を学び 国家試験に無事合格した。 僕には夢がある。 それは 【笑顔であふれる幸せオーラ全開の病院を作ること】 ただ病気や怪我を治すだけではなく 通院している人 入院している人 働いている人 その全てが笑顔で幸せに満ちあふれた そんな病院。 夢物語だと思うだろうか? 正直僕もそう思う。 こんなことが実現すれば 本当に夢のようだ。 だからこそ 夢で終わらせるには勿体

          人に与えるとは ②

          皆さんこんばんは。 「さいこうが最高なアウトプットをするブログ」へようこそ。 一つ前の記事で 「The Giving Tree」 という本を紹介しております。 ⚠そちらの記事をまだ読まれていない方は 読んでからこの記事を読むことをおすすめします! みなさん。 「与える」 について考えていただけましたでしょうか。 もちろん、いろいろな解釈があるとは思います。 これから書くことはあくまで、 「僕の解釈」 ですので、温かい目で見てくださると嬉しいです😊 ほとんど

          2021/01/12 人に与えるとは

          皆さん。こんばんは。 「さいこうが最高なアウトプットをするブログ」へようこそ。 本日は「与えると言うこと」について。 「The Giving Tree」と言う本を知っていますか? 主人公はリンゴの木と一人の男。 男は子供の時からリンゴの木と毎日遊んでいました。 木に登ったり ブランコをしたり 毎日楽しい日々を過ごしていました。 男は青年になり、 久々にリンゴの木のもとにやってきました。 リンゴの木は言いました。 「坊や、以前のように上に乗って遊んでおくれ」

          2021/01/12 人に与えるとは

          2021/01/10 色眼鏡を外す

          皆さんは「事情聴取」[書類送検]という言葉を聞いてどうゆうイメージを持つでしょうか? ほとんどの人がネガティブな印象を持つと思います。 たとえば僕が「書類送検された」と言う情報が出回ったら あいつは悪いことをしたんだな。と無意識のうちに考えてしまいます。 でもよく考えてみてください。 「事情聴取」は「事情を聞かれただけ」だし 「書類送検」は「調査するために書類を送られただけ」なんです。 この事件では何の罪もない可能性も十分あります。 ですが「火のないところに煙は立たな

          2021/01/07 変化

          本日は、 「論語」を学ばせていただきました。 テーマはですね... [変化] です。 今回学んだ中で最も響いた一説がこちら↓ 「君子は本を務(つと)む、本立ちて道生ず」 凄く簡単に言うと めまぐるしく変化していくのは勿論良いことだし変化というのは必要な事ではあるのだけど、 事業なら理念であったり人なら生き方であったり 変えてはいけない「本」を忘れないようにしましょう。 という一説です。 時代は変わり、デバイスもノウハウも手段も組織形態もどんどん変化して

          2021/1/6 なぜやらないのか。

          今日は自分の過去を人前で話す機会がありましたが、話してる本人が1番気づきが多かったです😆 自己開示って相手に伝えるだけではなく自分自身を深く知れるんだなってことを改めて感じました! 機会をくださった方々、ありがとうございました。 さて、本日は「なぜやらないのか?」 という題名でお届けします。 これは先程見ていた 中田さん&宮迫さんがやっていらっしゃる 「Win-Win-Win」 という番組があってそこで学んだことですがこの場を借りてお話しさせてください。 僕た

          2021/1/6 なぜやらないのか。

          本日の学び 2021/01/05

          今日は滾るDAY🔥と言うことで 常時、滾っていたわけですけども... 正直、滾る対象が「医学の勉強」でした。 解き終わった模試の復習をがんがんに滾りながらやったおかげで非常に充実した一日となりました😊 医学の話をここでしても訳が分からないので 医学以外の「本日の学び」を共有します!🔥 昨年の11月より「倫理」を学んでいるのですが 本日の朝に開かれたその勉強会での教訓です。 それは「人の為すこと」と書いて偽と読む。 つまり、[大自然が為したことや宇宙の流れで起