マガジンのカバー画像

ディスカヴァーの「はじめに」マガジン

47
ディスカヴァーから刊行された書籍の「はじめに」を公開するマガジンです。
運営しているクリエイター

#PR

「はじめに」マガジンはじめます

「はじめに」マガジンはじめます

こんにちは! ディスカヴァー・トゥエンティワン営業部の伊東です。

10月から、新しい試みをはじめます。
題して『「はじめに」マガジン』!

ディスカヴァーから刊行された書籍の冒頭部分「はじめに」を集めたマガジンです。

書籍の冒頭や「はじめに」には、著者の本を書いた動機、思いが詰まっています。
そして、本を通して伝えたいこと、本の全体像などが語られています。

その「はじめに」をまとめた「はじめ

もっとみる
【「はじめに」公開】西任暁子 著『話すより10倍ラク! 新 聞く会話術』

【「はじめに」公開】西任暁子 著『話すより10倍ラク! 新 聞く会話術』

 10月に発売する西任暁子 著『話すより10倍ラク! 新 聞く会話術』。
 本書は、人気ラジオDJとして5000人以上にインタビューを行い、現在は「ニシトアキコ学校 話し方教室」を主宰するほか、voicy、Spotify、YouTubeなどのメディアで活躍中の西任暁子さんが、会話を通じて相手の心をひらき、魅力を引き出す方法をまとめた一冊です。

発売を記念し「はじめに」をお届けいたします!

はじ

もっとみる
【「はじめに」公開】中村圭志 著『世界の深層をつかむ 宗教学』

【「はじめに」公開】中村圭志 著『世界の深層をつかむ 宗教学』

 10月に創刊! 「わかったつもりで終わらない 独学シリーズ」の第1弾は『世界の深層をつかむ 宗教学』。
 単に「知っている」だけではなく、知識を自分ごと化し、自分の考えを持つための学びを促す新シリーズです。

このnoteでは、本書の「はじめに」をお届けします

はじめに 宗教学は、世界じゅうのさまざまな宗教について、信仰の立場を離れて、客観的に研究する学問です。単一の学問ではなく、人類学、社会

もっとみる
【「はじめに」公開】佐藤けんいち 編訳『超訳ベーコン 未来をひらく言葉』

【「はじめに」公開】佐藤けんいち 編訳『超訳ベーコン 未来をひらく言葉』

10月発売の佐藤けんいち 編訳『超訳ベーコン 未来をひらく言葉』。
本書は、「知は力なり」というフレーズが有名で、学問と技術の革新をリードした大思想家フランシス・ベーコンによる思い込みを打ち破る名言集。

このnoteでは、本書の「はじめに」をご紹介します。

はじめになぜいまフランシス・ベーコンなのか? フランシス・ベーコンといえば、「知は力なり」というフレーズで有名な哲学者で、実験と観察による

もっとみる