HAYAT03のサバ活日誌

一般サバゲーマーのHAYAT03のサバ活(サバゲー関連活動)の日誌です。 サバゲーに関…

HAYAT03のサバ活日誌

一般サバゲーマーのHAYAT03のサバ活(サバゲー関連活動)の日誌です。 サバゲーに関連するあれこれを書いています。

マガジン

記事一覧

DOUBLE BELL S-22 サウンドフラッシュトレーサー操作方法メモ

 フィールドで使用する際になかなか音が出せなくて苦労したので、発射音と発射炎を再現し、トレーサー機能も付いているマズルデバイス「DOUBLE BELL S-22」の操作方法その…

Meta Quest 3向けオススメ? ゲームまとめ

SteamVRのオススメで「Quest版がある」と記載したものが除外。 基本的に遊んだことがあるもの。これ以外にも「面白そうだなー」というものはある。 Steam Link  いま発…

ガンラック製作

 ダイソーを覗いたら有孔ボードを見付けたので購入。現在、クローゼットの壁にハンドガンを置こうと考えていたのでちょうどいい。サイズはそこまで大きくはないけれど、そ…

初速計測(2023.02.10)

 週末のサバゲーに向けて初速を計測。どちらも安定しているけど、計測の仕方の問題か極稀に極端に初速の少ない弾が混じる? あとP90は弾ポロすることがある気がする。ホ…

初速メモ(2023.02.08)

G&G ARMAMENT SR15 E3 MOD2 Carbine M-LOKグリップとスプリングを交換して、PERUN ETU++を組み込んだもの。 0.2g - 95m/s 東京マルイ PS90 HCスプリングを交換して陽炎6…

電動ガンのコネクタ交換メモ

コネクタが小さく、通電効率が高いに越したことはないだろうと遂に躊躇していた電動ガン本体、バッテリーのコネクタ交換に挑戦。 色々忘れそうなのでメモしておく。 どち…

セレクターレバー用ねじの規格メモ

M2.5の六角穴付き皿ボルト 何度も分解してるとよくナメて外せなくなるのに、またやらかした時にどのねじが合うのか忘れていたのでメモ。 M2.6もためしてみたけど、こちら…

次世代MP5A5+Magpul SLハンドガード使用時のリポバッテリー選択

結論G-FORCE ジーフォース Noir Suppression LiPo 7.4V 1100mAh 40C ストックイン スティックタイプ GFG933 補足 まず前提として、次世代MP5A5にMagpulのSLハンドガード…

ソリッド化すると異常に薄い問題の原因と解決法

#blender  モディファイアーの「ソリッド化」を使用して、平面に厚みを与える時、例えば5mmを指定しているのに「本当にこれ5mmか?」というくらい薄いことがある。  た…

Carbon8 Strike9のスライドが動かない問題

 そもそも自分が落っことしたのが原因で製品の問題では全くないし何故直ったのかもいまいちわからないけれど、同じような状況に陥った人の助けになればとメモ。 注意点 …

GnaCAD 整列コピー

 レザーマスクを作成する際に、通気穴を「任意の間隔で複数個」並べる方法を探していて発見したのでメモ。  「Modify」の「Clone」を選択し、整列コピーしたいオブジェ…

初心者サバゲー講座TIPS① ヒットされていなくてもヒットコールはしていい

 ヒットしているのにヒットコールをしないのは当然アウト。でもヒットしていないのにヒットコールをするのはセーフ。  要は例えばゲーム中に体調を崩した、完全に弾が切…

GnaCAD 注意点

 レザークラフトの型紙作成に使用しているGnaCADは、こちらが何か間違えているのか、バグなのかはわからんけどちょっと困った問題がある。発生する問題とその対処法に関し…

GnaCAD プリント設定

 レザークラフト用の型紙を作ることが目的なので、等倍サイズでプリントする必要がある。が、デフォルトではそうならないので等倍サイズでプリントできるようにする。  …

レーザーカッターでレザークラフトメモ

 レーザーカッターでレザーを切断できる。曲線とかも当然綺麗に切れるのでかなりいい感じ。iPadのGraphicというアプリでデータを用意して、レザーをカットして使用する。 …

AMOMAX製MOLLEアタッチメント

 明日と聞いていた「AMOMAX製MOLLEアタッチメント」が本日届いた。一緒に注文した同メーカー製M1911シリーズ用ホルスターも本日届く予定。  これまでは調整すれば殆どの…

DOUBLE BELL S-22 サウンドフラッシュトレーサー操作方法メモ

 フィールドで使用する際になかなか音が出せなくて苦労したので、発射音と発射炎を再現し、トレーサー機能も付いているマズルデバイス「DOUBLE BELL S-22」の操作方法その他をメモ。

操作方法電源オン・オフ

 スイッチを短く1回押す。

発射音オン・オフ

 電源オン状態で短く2回押す。

発射炎オン・オフ

 電源オン状態で短く1回押したあと、もう1回押してホールド。

LED緑点滅

もっとみる

Meta Quest 3向けオススメ? ゲームまとめ

SteamVRのオススメで「Quest版がある」と記載したものが除外。

基本的に遊んだことがあるもの。これ以外にも「面白そうだなー」というものはある。

Steam Link

 いま発見したので詳細は不明ながら、これまではQuest Link経由でPCのOculusアプリを経由してSteamVRを利用していたのが、これを利用することで直接SteamVRを利用できるようになるみたい?

Robo

もっとみる
ガンラック製作

ガンラック製作

 ダイソーを覗いたら有孔ボードを見付けたので購入。現在、クローゼットの壁にハンドガンを置こうと考えていたのでちょうどいい。サイズはそこまで大きくはないけれど、そもそもクローゼットは上下に分割されていて、それぞれのスペースはそこまで大きくないのでちょうどいい。

 有孔ボード用のフックも合わせて購入。有孔ボード自体を固定するには色々他にも必要なので、ひとまず試しにハンドガンを置いてみる。

 固定で

もっとみる

初速計測(2023.02.10)

 週末のサバゲーに向けて初速を計測。どちらも安定しているけど、計測の仕方の問題か極稀に極端に初速の少ない弾が混じる? あとP90は弾ポロすることがある気がする。ホップが弱すぎて保持できていないのか、バッテリーを交換したことでサイクルが向上し、給弾速度が対応できていない?

東京マルイ PS90 HC(プリコックカスタム)

0.2g - 88m/s
0.25g - 78m/s

KRYTAC WA

もっとみる

初速メモ(2023.02.08)

G&G ARMAMENT SR15 E3 MOD2 Carbine M-LOKグリップとスプリングを交換して、PERUN ETU++を組み込んだもの。

0.2g - 95m/s

東京マルイ PS90 HCスプリングを交換して陽炎6型E組み込み。コネクタをXT30に交換。

0.2g - 88m/s

KRYTAC WAR SPORT GPR-CCハンドガードとストックとスプリングを交換。コネク

もっとみる
電動ガンのコネクタ交換メモ

電動ガンのコネクタ交換メモ

コネクタが小さく、通電効率が高いに越したことはないだろうと遂に躊躇していた電動ガン本体、バッテリーのコネクタ交換に挑戦。
色々忘れそうなのでメモしておく。

どちらをメスにするか?

電動ガン側は端子がショートしてもそもそも電源がないので問題ないけど、バッテリー側は万が一ショートすると危険が危ないので、バッテリー側をショートし難いメス側にするのがいいみたい。

次世代電動ガンのコネクタの名前

もっとみる
セレクターレバー用ねじの規格メモ

セレクターレバー用ねじの規格メモ

M2.5の六角穴付き皿ボルト

何度も分解してるとよくナメて外せなくなるのに、またやらかした時にどのねじが合うのか忘れていたのでメモ。

M2.6もためしてみたけど、こちらはメカボには入るけどセレクターレバーの穴が通らない。

次世代MP5A5+Magpul SLハンドガード使用時のリポバッテリー選択

結論G-FORCE ジーフォース Noir Suppression LiPo 7.4V 1100mAh 40C ストックイン スティックタイプ GFG933

補足 まず前提として、次世代MP5A5にMagpulのSLハンドガードを装着している状態での話。
 ハンドガードは付属のピンで固定するけど、私はなんとなく付けてみたらピッタリ固定でき、しかも着脱が用意なのでスタンダードのMP5のハンドガード

もっとみる

ソリッド化すると異常に薄い問題の原因と解決法

#blender

 モディファイアーの「ソリッド化」を使用して、平面に厚みを与える時、例えば5mmを指定しているのに「本当にこれ5mmか?」というくらい薄いことがある。

 たぶん実際に測ると5mmはない。何故これが起きるのか?

 原因はスケール値。縮小した際にスケール値が0.5(50%)とかになっていると、ソリッド化の値もこれに影響されるので5mmを指定しても実際はその50%の2.5mmにな

もっとみる

Carbon8 Strike9のスライドが動かない問題

 そもそも自分が落っことしたのが原因で製品の問題では全くないし何故直ったのかもいまいちわからないけれど、同じような状況に陥った人の助けになればとメモ。

注意点 明確な原因は不明なまま、見た目からなんとなく判断して、根拠のない弄り方で結果的に直っただけなので、同じ状態に陥った人が同じことをして直るとは限らないし、逆にトドメをさす可能性もあるので注意されたい。
 当方はその辺の責任は持てない。

もっとみる

GnaCAD 整列コピー

 レザーマスクを作成する際に、通気穴を「任意の間隔で複数個」並べる方法を探していて発見したのでメモ。

 「Modify」の「Clone」を選択し、整列コピーしたいオブジェクトを選択する。

 そして基準点(base point)を指定して、コピー先(second point)を指定するとその位置にオブジェクトがコピーされるけど、その前に右上の「…」から「Array」を選択する。

 すると回数を

もっとみる

初心者サバゲー講座TIPS① ヒットされていなくてもヒットコールはしていい

 ヒットしているのにヒットコールをしないのは当然アウト。でもヒットしていないのにヒットコールをするのはセーフ。

 要は例えばゲーム中に体調を崩した、完全に弾が切れて戦闘継続不能等の理由で「ヒットしていないけどヒットコール」をしてゲームを抜けるのは全く問題ないということ。

 逆に誤射されるのをできるだけ避けるため、ヒットされていない場合もゲームを抜ける時は必ずヒットコールをしながら出ること。

もっとみる

GnaCAD 注意点

 レザークラフトの型紙作成に使用しているGnaCADは、こちらが何か間違えているのか、バグなのかはわからんけどちょっと困った問題がある。発生する問題とその対処法に関して。

 ちなみに当然ながら当方はただのユーザーで製作者ではないし、そもそもアプリ自体が日本語化されていないので経験則に過ぎず、間違えている可能性、より適切な対処法がある可能性はあるのであしからず。

図面が見えなくなる まずアプリを

もっとみる

GnaCAD プリント設定

 レザークラフト用の型紙を作ることが目的なので、等倍サイズでプリントする必要がある。が、デフォルトではそうならないので等倍サイズでプリントできるようにする。

 右上の「…」を押してメニューを開き、Printを選択する(初回のみ?)またはViewタブの左端の項目から「Layout1」または「Layout2」を選択するとプリント用のビューになる。

 この状態で枠をクリックして、Editタブの左から

もっとみる

レーザーカッターでレザークラフトメモ

 レーザーカッターでレザーを切断できる。曲線とかも当然綺麗に切れるのでかなりいい感じ。iPadのGraphicというアプリでデータを用意して、レザーをカットして使用する。

 レーザーカッターの機種、アプリにもよるとは思うけど、PDFで出力すれば問題なく使えた。

 ただコバが焦げるのはいいとして、切断した際に表面に灰? が付着する。見た目には表面が焦げるか変質しているように見えるけど、拭けば綺麗

もっとみる

AMOMAX製MOLLEアタッチメント

 明日と聞いていた「AMOMAX製MOLLEアタッチメント」が本日届いた。一緒に注文した同メーカー製M1911シリーズ用ホルスターも本日届く予定。

 これまでは調整すれば殆どのハンドガンに使用できる「Warriror Assault Systems製ユニバーサルピストルホルスター」を使用していたのだけれど、角度が付けられないので胸元からドロウするのは結構しんどかった。
 なので空いているPALS

もっとみる