マガジンのカバー画像

エアガン

10
運営しているクリエイター

記事一覧

DOUBLE BELL S-22 サウンドフラッシュトレーサー操作方法メモ

 フィールドで使用する際になかなか音が出せなくて苦労したので、発射音と発射炎を再現し、トレーサー機能も付いているマズルデバイス「DOUBLE BELL S-22」の操作方法その他をメモ。

操作方法電源オン・オフ

 スイッチを短く1回押す。

発射音オン・オフ

 電源オン状態で短く2回押す。

発射炎オン・オフ

 電源オン状態で短く1回押したあと、もう1回押してホールド。

LED緑点滅

もっとみる
ガンラック製作

ガンラック製作

 ダイソーを覗いたら有孔ボードを見付けたので購入。現在、クローゼットの壁にハンドガンを置こうと考えていたのでちょうどいい。サイズはそこまで大きくはないけれど、そもそもクローゼットは上下に分割されていて、それぞれのスペースはそこまで大きくないのでちょうどいい。

 有孔ボード用のフックも合わせて購入。有孔ボード自体を固定するには色々他にも必要なので、ひとまず試しにハンドガンを置いてみる。

 固定で

もっとみる

初速計測(2023.02.10)

 週末のサバゲーに向けて初速を計測。どちらも安定しているけど、計測の仕方の問題か極稀に極端に初速の少ない弾が混じる? あとP90は弾ポロすることがある気がする。ホップが弱すぎて保持できていないのか、バッテリーを交換したことでサイクルが向上し、給弾速度が対応できていない?

東京マルイ PS90 HC(プリコックカスタム)

0.2g - 88m/s
0.25g - 78m/s

KRYTAC WA

もっとみる
電動ガンのコネクタ交換メモ

電動ガンのコネクタ交換メモ

コネクタが小さく、通電効率が高いに越したことはないだろうと遂に躊躇していた電動ガン本体、バッテリーのコネクタ交換に挑戦。
色々忘れそうなのでメモしておく。

どちらをメスにするか?

電動ガン側は端子がショートしてもそもそも電源がないので問題ないけど、バッテリー側は万が一ショートすると危険が危ないので、バッテリー側をショートし難いメス側にするのがいいみたい。

次世代電動ガンのコネクタの名前

もっとみる
セレクターレバー用ねじの規格メモ

セレクターレバー用ねじの規格メモ

M2.5の六角穴付き皿ボルト

何度も分解してるとよくナメて外せなくなるのに、またやらかした時にどのねじが合うのか忘れていたのでメモ。

M2.6もためしてみたけど、こちらはメカボには入るけどセレクターレバーの穴が通らない。

次世代MP5A5+Magpul SLハンドガード使用時のリポバッテリー選択

結論G-FORCE ジーフォース Noir Suppression LiPo 7.4V 1100mAh 40C ストックイン スティックタイプ GFG933

補足 まず前提として、次世代MP5A5にMagpulのSLハンドガードを装着している状態での話。
 ハンドガードは付属のピンで固定するけど、私はなんとなく付けてみたらピッタリ固定でき、しかも着脱が用意なのでスタンダードのMP5のハンドガード

もっとみる

Carbon8 Strike9のスライドが動かない問題

 そもそも自分が落っことしたのが原因で製品の問題では全くないし何故直ったのかもいまいちわからないけれど、同じような状況に陥った人の助けになればとメモ。

注意点 明確な原因は不明なまま、見た目からなんとなく判断して、根拠のない弄り方で結果的に直っただけなので、同じ状態に陥った人が同じことをして直るとは限らないし、逆にトドメをさす可能性もあるので注意されたい。
 当方はその辺の責任は持てない。

もっとみる

TR16 MBR556 WHトラブル対応①

症状トリガーを引くと「ピピピピピ……」とエラー音がして動作しない。

原因MOSFETとモーターが接続されていない。

対応ケーブルを接続する。

経緯 フィールドでゼロインしようとすると上記のエラーが発生。

 原因に気付いた経緯は忘れたものの、バッテリーの着脱時にケーブルを引っ張ってしまい、そのせいでプラグが抜けかけていたもよう。

 ストックパイプを外して繋ぎ直すと解決した。

TR16 MBR556 WHトラブル対応②

症状(標準MOSFET使用時) 1発発射したあとに「ピピピピピ……」というエラー音を出して停止する。

症状(PERUN ETU Upgrade Kit使用時) 単発にしているのに3~4点バースト状態になる。

原因

 発生しているのは「サイクル検出エラー」。なんらかの理由でカットオフ信号が送られず、その結果オーバーランして弾が余分に発射されている。

 電動ガンは何らかの方法で「弾が

もっとみる

陽炎6型E

#PS90HC #陽炎6型E

 ねんがんの陽炎6型(E)をピーチャン(PS90 HC)にインストールしたのでメモ。

 こういうのは初めてなのでインストールに4時間くらい要したものの、いまのところ問題なく動作している。

 インストール中に気付いた注意点としてはベベルギアがセクター検出用のマイクロスイッチと干渉しそうなことくらい? それもふまえてシム調整した方がいいかも。

基本プログラム設定

もっとみる