Meta Quest 3向けオススメ? ゲームまとめ

  • SteamVRのオススメで「Quest版がある」と記載したものが除外。

  • 基本的に遊んだことがあるもの。これ以外にも「面白そうだなー」というものはある。

Steam Link

 いま発見したので詳細は不明ながら、これまではQuest Link経由でPCのOculusアプリを経由してSteamVRを利用していたのが、これを利用することで直接SteamVRを利用できるようになるみたい?

Robo Recall: Unplugged

 初期にOculus Quest版の出ていたクオリティの高いVRロボシューター。バレットタイムなんかもあった気がする。Quest版は遊んでいないけど、少なくともOculus Quest版は超オススメ。

Propagation: Paradise Hotel

 VRホラーゾンビシューター、Propagation VRの続編。こちらは有料。PC版もある。結構酔うのであまり進められていないが、前作のクオリティの高さを考えると期待できる。テレポート操作をサポートしていて、酔い対策は比較的充実している。日本語対応。

Drop Dead: The Cabin

 VRゾンビシューター。マップは1種類しかないが、ゾンビを倒してポイントを集め、扉を開けて行動範囲を広げて脱出を目指す。CoDのゾンビモードに似ている。2名までのマルチプレイに対応し、プレイすると武器が成長したりする。結構面白い。

Dead Hook

 グラップリングフックで飛び回りながら敵を倒す、DOOM: Eternal風のVRローグライクシューター。VR酔い耐性が必要。結構面白い。

FitXR

 VRエクササイズゲー。確かマルチにも対応。無料でも遊べるはずだけど、基本的に月額課金で利用する。

BONELAB

 BONEWORKSの続編。未クリア。スタンドアロンで遊べるので有線の煩わしさから開放され、快適に遊べる。ただ前回と違いストーリーはあるものの一本道ではなくハブのような場所からコンテンツを選ぶような方式?(ハブ自体がストーリーの一部の可能性もある)
 前作と同じく高いVR酔い耐性が求められる。

Bigscreen Beta

 SteamVR版も存在する、バーチャルディスプレイアプリの代表格。映画館風の環境で映画を見たり、マルチプレイで誰かと一緒にVRでデスクトップを共有して動画を観たりできたはず。あと公式にVRシアター(有料)をサポートしていたような?

ESPIRE1

 VRステルスシューター。潜入任務用に開発されたロボットを遠隔操作する。(という設定)
 どちらかと言えばMGSではなくスプリンターセル。続編の2は協力プレイに対応しているらしいが、いまいちやり方がわからんかった。ゲームとしてはまあまあ楽しめる。

gravity sketch

 3Dデザインツール。TITL BRUSHに似ているが、こちらは製図ツール的な傾向が強い。

Pixel Ripped 1978

 レトロゲームをテーマにしたVRアドベンチャーゲームらしい。遊んだことはないけどクオリティが高そうなので。

immersed

 基本無料のVRモニター。仮想のモニターを追加して画面を拡張できるほか、VRオフィス的に同じVR空間で他の人と交流することもできる。Quest標準機能と比較して高機能。課金すると環境を選んだり、モニターを追加することができるが、無料でも全然使える。

Jurassic World: Aftermath

 ジュラシック・パーク(ワールド)の世界を舞台にしたサバイバルホラー。徘徊する恐竜をロッカー等に隠れてやり過ごしたりしながら脱出を目指す。

Into the Radius

 S.T.A.L.K.E.R.的な世界観のサバイバルローグライクシューター。

Sniper Elite VR

 非VR版のシリーズがあるVRスナイパーシューター。非VR版にもある命中時の演出が再現されてる。敵が良くも悪くもアホなのが難点。まあまあ面白い。

The Climb

 SteamVRのClimby的なゲーム。むしろこちらが先。ClimbyはVRアスレチックゲームだが、こちらはリアルな岩山を登るゲーム。

Virtual Virtual Reality

 VRの中でVRをするアドベンチャーゲーム。Portal的な雰囲気。無料トライアルを遊んでみたが、結構楽しめた。

Zero Caliber: Reloaded

 VRシューター。SteamVR版がある。こちらの方がグラフィックのクオリティが低いが、ケーブルの煩わしさから開放される。(超重要)
 ゲームとしてはまあまあ楽しめる。ストーリーモードとゾンビモード、協力モード、対戦モードが存在する。

ContractorS

 VRシューター。対戦と協力とゾンビモードがメイン。ストーリーはない。まあまあ楽しめる。

biohazard 4

 言わずと知れたゾンビシューターのVR版。Wiiとかで出ていたバージョンをVR化しているので最新のビジュアルには当然劣るものの、スタンドアロンで遊べることを考えると十分なクオリティ。
 ストーリーモードに加え非VR版でも大人気のマーセナリーズというホードモードが遊べる。

The Light Brigade(光の連隊)

 VRローグライクマジカルシューター。第二次大戦時代とかの銃に、ランダムにドロップする特殊効果の付くアタッチメント、炎の弾だのシールドだの魔法を使える杖、あとはバフの付くカードを集めながら進んでステージをクリアする。結構面白い。

POPULATION: ONE

 SteamVR版が存在する。無料のVR版PUBG。壁をのぼる、滑空する等の独自アクションがある。まあまあ楽しめるがラグが気になる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?