デストロイヤー

京大ポーカーサークルのデストロイヤーです。 誰のためにもならないnoteを誰かのために…

デストロイヤー

京大ポーカーサークルのデストロイヤーです。 誰のためにもならないnoteを誰かのために書きます。

最近の記事

自分のポーカー年表

自己紹介はじめまして。デストロイヤーです。 京都大学ポーカーサークルBigFishの元代表、学生選手権2019夏、2020春の実行委員長でした。 この度、ポーカーアドカレ2023の2日目の記事を担当します。本当にありがたいことです。 学生選手権は、コロナで一度なくなりました。自分はなくなる渦中を一番近くで見届けました。 しかし、京大ポーカーサークルが復活するとともにまた立ち上がりました。 学生選手権は自分の宝物のひとつです。 最高の後輩たちがこの大会を受け継いでく

    • ゴジラの映画感想文

      俺は映画が苦手だ。もっというと、映画館で映画を見るのが苦手だ。きっと最初の体験に薄いトラウマがあったからだと思う。 中学2年生のとき、初めて友達と映画を見にいった。そのころは、休みの日に友達と外で遊ぶこと自体がキラキラする体験だった。陽だまりの彼女と銀魂を観た。でもどっちも半分ぐらい寝てしまった。別に前日楽しみで寝れなかったからとか、そんなべったりしてる理由じゃない。特に理由もない。思わず寝るときってそんなときだ。もちろんそのあと映画のことを話す時間があった。映画の内容は全

      • ランダムなあるあるをたくさん出すnote

        ランダム単語ガチャで出てきた単語のあるあるを出していくストイックなnoteです。 【コンタクトあるある】 ・先に顔を洗うと、手が濡れてケースを剥きにくくなる ・裏みたいな表がある ・つけた直後は痛いが、喉元過ぎれば熱さを忘れるを体感する ・ゴミが入ったと思ってコンタクトを外すも、外すとコンタクトそのものがゴミになっている 【待ち合わせあるある】 ・自分の方が先に来ている ・「あと何分で着く!」を小分けに送ってくれるが、別にいらない ・最初どんな顔をするか迷う ・相手が遅

        • お笑いライブの感想【4-9月】

          3/28 雨に打たれたら口紅@新宿バティオス 東京に引っ越してきて初めてのお笑いライブだった。ずっと行きたかった口紅。名前はよく聞いていた新宿バティオス。前列のイスが低すぎてびっくりした。にぼしいわしの漫才、気づいたらそっちがおかしくなってんのかい!って面白かった記憶がある。スーパーで小松菜?みたいなやつ。ヨネダがヨネダで、梵天を初めて知った。 4/1 ナルゲキロックス@西新宿ナルゲキ 何も知らずに行ったら150分以上あってかなり疲れた記憶がある。誰が出ていたか覚えてい

        自分のポーカー年表

          家の近くのクレープが食べられなかった

          家からあるいてすぐのところにクレープ屋がある。別にオシャレって感じでもない。正直店名は覚えてない。昔からこうなんだろうなって感じのこじんまりとしたクレープ屋だ。でも俺はそんなクレープ大好きだ。でも京都の今の家に越してきてから1年と8カ月、ずっと存在は知っていたがそこのクレープを買うことはなかった。 その日はルームシェアをしてる友人と昼飯を食いに外に出た。あいにく目当ての店は休みだったがそのおかげで新たなおいしい店を発掘することができた。また行こな、と言うフワフワした帰り道に

          家の近くのクレープが食べられなかった

          げらっぷグランドチャンピオンシップ2021ライブレポ

          げらっぷとは大阪なんばのzaza pocket’sという劇場(キャパ50~80)で、月数回、お笑いライブを企画運営している団体であり、出演芸人は学生社会人プロと多岐にわたり、大阪お笑いのすそ野を広げている。 この度、3月27日に、毎月のバトルライブでの成績優秀者のみが出演可能な、1年の総決算ともいえる優勝賞金10万円の、げらっぷグランドチャンピオンシップ2021が開催された、本記事はそのライブレポである。 そもそもこの日はzaza house(キャパ100~150)を1日貸

          げらっぷグランドチャンピオンシップ2021ライブレポ

          就職活動と私

          お久しぶりです。初めましての人は初めまして。京大ポーカーサークルのデストロイヤーです。春休みにnoteをたくさん書くと宣言しておきながら、結局書いたのはテレビと漫画の中途半端な出来の2つだけでした。まあこうなるだろうというのは予見できていたことではあるので、自分を責めるということはしないでおきます、しないでください。 さて今日はおよそ2か月ぶりに筆を取る、といってもパソコンに向かってカタカタ文字を打つ(タイピングは遅い)わけですが、自身の就職活動について最近思うところがあっ

          就職活動と私

          地上波ネタ番組のすゝめ

          若者のテレビ離れが悲哀を込めて叫ばれる昨今でも、私(20歳男子大学生)は毎日テレビをみる。といっても見る番組は、アメトーク、水曜日のダウンタウン、相席食堂などなど、バラエティ番組がほとんどだが、それでも同年代と比べるとかなりのテレビウォッチャーには違いない。 そこで今回は、現在地上波で放送されていて、私が定期的に見る、芸人のネタのみを扱うレギュラー番組をまとめて紹介させていただく。このnoteきっかけでネタ番組を見る人が増えれば、ネタ番組の需要が増加し、新たなネタ番組が新設さ

          地上波ネタ番組のすゝめ

          「好きな漫画は何ですか?」

          「好きな漫画は何ですか?」距離感があまりよくわからない人にこんな質問をされたとき、果たしてあなたは何の漫画を答えるだろうか?この問いに対する絶対的な答えは存在しない。非常に難しい質問である。実際、自分と相手の性別、関係性、場所、文脈、その他諸般の事情を考慮して漫画をひねり出さないといけない。その上で、このnoteでは想定される回答に対する筆者の偏見をぶつけていく。何かしら具体的な場面を想像しながら読むことをおすすめする。 Q 「好きな漫画は何ですか?」 A 「鬼滅ですね!」

          「好きな漫画は何ですか?」

          これからnoteを書きますというnoteを書きました

          デストロイヤーといいます。よろしくお願いします。 やっと大学の期末試験が(ほとんど)終わりました。1ケ月くらい根詰めて勉強してたので解放感がすごいです。晴れて春休みに入ったわけですが、遊ぼうにも緊急事態も緊急事態なので自由に気兼ねなくとはいきません、それもあって春休みはnoteを書きたいなと思います。毎度試験期間に入るたびに、文章を書きたいなという気持ちにはなってきたのですが、いかんせんテストが終わるとそんなことは忘れてしまっていたようで、堕落の道を辿ってきました。今回こそ

          これからnoteを書きますというnoteを書きました

          蛙亭岩倉のマジ歌に泣いた朝

          12月7日、月曜日の朝、起きてすぐの寝ぼけた頭でTverでゴッドタンを見た、そして泣いた。とはいえ、ボロボロみっともないぐらいに泣いたのではない、目に溜まり、少しの衝撃が加わるだけで零れ落ちてしまうほどの涙だった。 俺はお笑いが好きで、水曜日のダウンタウン、有吉の壁、相席食堂など、純度100%のお笑い番組は欠かさず視聴している、ゴッドタンもその一つだ。関西は東京から遅れて放送されるが、Tverのおかげでタイムラグなしで見ることができる、Tverは本当に素晴らしい。 2週にわ

          蛙亭岩倉のマジ歌に泣いた朝

          精子人狼

          *この話はすべて実話である 俺はデストロイヤー、京大ポーカーサークルの会長で、2019年10月からサークル員と総勢6人で京都にてシェアハウスをしている。事あるごとに揉めて問題は絶えないが、笑顔も絶えない楽しいシェアハウスだ。そんなハウスで、2020年1月20日、事件が起こった。 俺は12時に起きた。横には夜勤バイト帰りのイズミがぐっすり寝ていた。2階の自室から1階のリビングに降りると、こてんぽ(個人名)はスマホをいじっていて、竹内浩太郎が寝ていた。前日朝6時までポーカーをし

          タイカレー専門店に行ったって話

          久しぶりになにか書きたくなったから書くんだけど、趣旨もゴールもなんにも決めてないからそこだけ勘弁してくださいね。 京大ポーカーサークルは毎週月木に活動があって、サークルの後は有志でご飯食べに行くアフターってのがあるんだよね。アフターで何食うか考えながらポーカーしたり、アフターどこ行くかが話題になったりするんだけど。今日のアフターはりんたろうが前から行こう行こうって言ってたアオゾラっていうカレー屋に行こうってなったのね。最初は俺も乗り気だったけど、話を聞くとタイカレー専門店ら

          タイカレー専門店に行ったって話

          「ポーカーがうまい」ってどういうこと?

          フィリピン旅行記を書いていましたが記憶が薄らいできたので中断したデストロイヤーです。今回はポーカーについて自分が日ごろ思っていることを書きます。 目次 1 デストロイヤーのポーカー歴 2 「ポーカーがうまい」とは 1 デストロイヤーのポーカー歴 去年の4月に京大ポーカーサークルでポーカーに出会い、約一年がたとうとしています。12月に2018年を振り返ってツイートしていたのでそれを引用しときます。 今年のふりかえり 4月 ポーカーおもろ! 5月 レンジとかあるんや!戦略的やん

          「ポーカーがうまい」ってどういうこと?

          フィリピン旅行記~4,5,6日目~

          この日からは本格的にポーカーしかしてないのであまり書くことがない。各日のポーカーの戦績について書いていく。 4日目 マスターズ50-100で7時間ほどプレイ。3日目の日記で書いたがイズミはマスターズが嫌いなので単騎ソレアへ。俺と黒岩はマスターズへ。マスターズの50-100は意外と普通にポーカーをしていた。明確なルースコーラーが2、3人。あとは若いアジア人ばかりで彼らは標準的な参加頻度だった。結果は微勝ち。黒岩もイズミも微勝ち。大きく稼げるようなスポットは無く、淡々とハンドを

          フィリピン旅行記~4,5,6日目~

          フィリピン旅行記~3日目~

          チェックアウトが10:00なので9:00に早起き。次のホテルのチェックインは14:00。空白の4時間、マニラでスーツケースを持ったままうろちょろするのはかなり渋いので、近くのカフェで休憩することにした。 カフェのコーヒーに限らず、マニラの飲み物は基本甘い。アイスティー、フルーツジュース、ココナッツミルクなど、水以外どれも甘ったるい、それも不自然に。ただ俺の味覚は甘ければ甘いほど好きだと言っている。ブラックコーヒーを好んで飲んだことは無いし、中学の卒業旅行でブラックはおいしい

          フィリピン旅行記~3日目~