見出し画像

バッグ・クロージャーのデザイン +

 このパーツは見たことありますよね?パン🍞の袋に封をするために使われることが多いような気がします。

 「そんな名前が付いてたの!?😲」と驚いた点はさておき、あまりじっくりと眺めたことがないと思いますが、こうしてよく見ると、左右対称ではないですね!何故でしょうか…
~雑学習得を主題にしている記事ではありませんので、しばしば見掛ける『”バッグ・クロージャー”っていう名前なんですよ!』止まりのものとは異なる着眼ご紹介です🤗

 

 今まで考えたことが無かった!という方は、少し、thinking time😇

バッグクロージャー4

 

 取り外しの際の手の力加減の類であるとか、留める強度が上がるとか、そのような理由ではないですよ☝

 

❓ ❔ ❓ ❔ ❓ ❔ ❓ ❔ ❓

 

☟☟☟ (答え)へと続きます ☟☟☟

 

 



 【工場で製造の際、型抜きでロスが出ないように】、と考えついた人🙋
 観察力高いと思います👍
 横の”出っ張り”が隣の”へっこみ”となり、規則的なジグソーパズルのように連なって大量生産するのでは? と想像しますよね💡


 それも誤りではないようですが、もう一歩先がありました!
 上述のように「作る時の都合」のみならず「納入先で使う時の都合」も加味されていて、下の写真のように連結した状態の製品を納めることがあるとのことです。いったいどういうことでしょうか。

バッグクロージャー

 この状態で受け取るのはパン🥐🍞工場。袋詰めをした後の封をする工程も自動化されていて、当該『連結バッグクロージャー』を機械にセットして起動するそうです😲

 つまり、その段階でスムーズにライン投入されることはもちろんのこと、ゴミが出ないような配慮設計だという話☝

 「全体効用について考える」ってやつですね👍

 

《思考転用として》
仕事場面などで、自分の部署の生産性を重視するがあまり、後工程を受け持つ部署への配慮が疎かになり、重複作業をさせてしまうなど、「トータルで非効率になっていないか」という要点は、常に意識しておきたいところ😫

 

◆my note では、【一つの側面に注目してそれの効用に対してのみ感心するのではなく、副作用の存在も意識しよう】という起案をしばしば行なっていますが、この例はいわばその逆の【一つの工夫仕様によってもたらされる副産物を評価しよう】という例、でしょうか😋

 

 テレビでは今まで一度も見掛けたことがないので稀少だと思い、この見事なデザインを紹介しました📖

 

《固縛性の強いタイプ? - このようなアイテム例も》

バッグクロージャー3

 

《手切れの悪いタイプのパンの袋》

no.1204パン袋手切れ悪い2

開けるとこんな感じにしか破けない仕様(素材)のもの…困惑します😔
➡そんな時に役立つ、『バッグクロージャー』

 

画像5

 

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #工夫 #生活 #バッグ・クロージャー #パッケージ #副産物 #連結 #配慮設計 #左右非対称

この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!