見出し画像

体重の数値を見ている人の悲しい末路

もしあなたが日々、体重の数値だけ気にしているなら危険です。

健康的に太りたい気持ちはよくわかります。

だから体重の数値だけ気にしているんですよね。


そしてなぜ危険なのか?

それは、そこに筋肉量などが隠れてるからです。

体重計は大抵の場合デジタル式だと思うので、体重の数値以外にも筋肉量や体脂肪率、骨量などが測定されます。

どれだけちゃんとトレーニングをしていても、筋肉量が変わってなければ後々大変な目に合います。

もし筋肉量が減ったら体重は少し減ってしまうかもしれません。

筋肉量が減ると、

■代謝が悪くなってしまう
■冷え性になってしまう
■骨粗鬆症になってしまう
■臓器の活発性がなくなってしまう

↑こんな事が起きるんですよ。

筋肉量は加齢によって減少していくものです。

体重の数値だけを見て、筋肉量が増えないトレーニングを3~5年続けたとしましょう。

どうなると思いますか?

上記のような事が知らないうちに現れてくるんです。

筋肉量も次第に減り、代謝が落ち、骨量も少なくなり、やがて全ての機能が低下していきます。

「こんなはずじゃ……」

そう思う前に手を打つ事はいくらでも可能です。

これは、間違ったトレーニングをしてる人もそうですし、トレーニングをしてない人にも言える事です。

他人事ではありません。

まぎれもなくあなたの事です。

あなたが筋肉量を増やし始めるのはいつからでしょう?

体重が増えても、体の"何が"増えたでしょうか?

体重の数値じゃわからないのが"見た目"


ではまた。

すべての出来事には理由がある

カント オロワ ヤク サク ノ アランケプ シネプ カ イサム

お問合せは下記のリンクからお問合せください。
>>お問合せはこちら<<

ーーーーーーーーーー
痩せすぎ改善に関して日本で実績No.1

体重を増やしながら美しさを引き立てる美ボディ作り

札幌円山のトレーニングサロン
スタンダードアップ代表
パーソナルトレーナー 佐藤翔大(さとうしょうだい)
ーーーーーーーーーー

#パーソナルトレーニング #パーソナルトレーナー #バストアップ #ヒップアップ #メンタル #胃下垂 #健康的に太りたい #太りたい #太りたい系女子 #太れない #太る方法 #太り方 #健康的に太る方法 #健康的な太り方 #痩せすぎ #太りたいけど太れない #太りたいけど太らない #ガリガリ #ガリガリ女子 #脱ガリガリ #デブエット #筋トレ女子 #さとう式リンパケア #筋ゆる #摂食障害 #拒食症 #機能性ディスペプシア #過敏性腸症候群 #逆流性食道炎 #妊活

※当ブログの著作権(文章や写真など)を著しく侵害する場合は法の元、法的手段をもって厳格に対応致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?