マガジンのカバー画像

指導

55
育成年代の指導について
運営しているクリエイター

#指導者

本当にサッカーが上手いとはどういうことか

本当にサッカーが上手いとはどういうことか

本当にサッカーが上手いとは、風雪に耐え抜いた古木の年輪の如く、
それは、縄文杉のように深い年輪を刻む佇まいみたいな風格なんだと思う。

僕の思う本当にサッカーが上手い人は三浦知良さん。

ドリブルが上手い、パスセンスがある。

タイミングが素晴らしい。

簡単にゴールを決める。

チームに貢献できるプレーをする。

才能に満ちあふれたプレーをする。

誰もが予想しないプレーをする。

試合を決定づ

もっとみる
若者に伝えたい。

若者に伝えたい。

若者に伝えたい。
若い指導者に伝えたい。

人間は年齢相応に思考も嗜好も変化していきます。

私は人生の半分以上、4半世紀以上、自身の子どもが生まれる前から、 そして自身の子どもが成人した現在もサッカーチームの監督です。

子ども達とサッカーを通じてこんなにも長く、指導者として立たして頂けている事に対して、 万物に、全ての方々に感謝しかない。

20代の頃は自分のチームが勝った負けたで一喜一憂して

もっとみる
本脳とは

本脳とは

今日もある方との会話から一日がスタートした。

人間の持っている全力という力をどこまでどうやって出せるようにできるのか。

「本能は生まれつき持っているもの」と片付けるべきではなくて、使わないでおくのではなくて、人間だれしもが持っているものを、どう引き出せるか、本人に気づかせる事ができるか。
それが役割ではないか。

小さいときに気づかせる。
小さければ小さいときほど、その経験が活きてくる。
今し

もっとみる
指導者とは字のごとく指し示し導く者

指導者とは字のごとく指し示し導く者

指導者とは字のごとく指し示し導く者。

監督さんやコーチは誰でもなれる。
それは名刺交換しても分かるとおり肩書きだから。

選手を教えれば近所のお兄ちゃんやおじさんもその日から子ども達からコーチと呼ばれる。

指導者と名刺に書く人はいない。

コーチ講習会とは言わず指導者講習会が毎年様々な場所で開催されている。
指導者講習会の意味をどれだけの監督さんやコーチの皆さんは理解していますか。

指導者と

もっとみる