ハッタツ民の生活についてのライフハック(随時更新)

※掲載されたライフハックは、基本的に誰かが実践して効果が出ているものですが、確実な効果を保証するものではありません。


紛失・捜し物についてのライフハック

ICタグ等を使う

メモのライフハック

メモの取り方
・紙のメモは絶対に足が生えてどこかへ行く。メモを書いたら写メしよう
・できればホワイトボードを家に装備しよう。ホワイトボードに書いたものも写メしよう

○「メモに関するライフハック」
IQの言語理解、知覚統合、短期記憶、処理速度、その四つの項目の中だと短期記憶のカバーのライフハックノウハウ?のようなもの。 原因「・なぜ忘れてしまうのか→頭で覚えておこうとしているから、短期記憶(WM)の容量の限界を超えていなければ忘れてしまうという事は起こらない、ならば限界を超えないような仕組みつくりをすれば良い」
↓ 短期記憶は脳の中のメモなので外部(リマインダー、アラーム、メモ、位置、)に委託してしまう、
具体例【・仕事中ポスト投函を頼まれた封筒を投函し忘れてしまう時の対策→でる時に必ず持つ鍵と財布(PASMO)をセットにして財布の間に挟んでおく、車の鍵や家の鍵の場合はキーを財布に挟んでおくようにしておく、そして封筒をバインダーやファイルにはしまいこまないようにする習慣をつける ・レンジをチンして皿に盛った後封筒をカバンにしまおうと思ったが忘れてしまった→盛り付ける皿の隣に封筒を置いておいて皿に盛り付ける時に封筒が目に入って自然とタスクを思い出すようにする、】
結論→この二つの具体例のように外部(位置、場所、メモ、リマインダー、アラーム、第三者)に短期記憶を担ってもらう事が重要だと思う。

通話のライフハック

・通話は録音する
Galaxyシリーズは通話の自動録音機能つき
iPhoneは通話録音できないけれど、組み合わせて使える(Androidでも使える)ボイスレコーダーがある

家事の先延ばしに対するライフハック

・運動会の曲を流しながら家事に取りかかる(流しっぱなしだと疲れる場合もあるから適宜ストップ)
・終わったら表彰式の曲を流して自分にご褒美
・スペースを聞きながら(テレビやラジオだと感覚過敏が出る)家事をする

洗濯のライフハック

・ローンを組んででもドラム式洗濯機を買う
・服を畳むのはあきらめて、ハンガーに吊す。小物はカゴに仕分け
・外に出すと忘れるから部屋干しする。できればその部屋に全ての衣服を保管するスペースを設ける。
・セットにしておく必要がある衣服は洗濯ネットにセットで入れる
・おしゃれ着はスーツ専用のネットと専用の洗剤を併用すると毛玉が出来にくく長持ち

睡眠のライフハック

・医師の指示通りに睡眠薬を飲む(最強)
・昼間に運動する
・アルコールを寝る前に飲まない
・できれば寝る前にブルーライトを浴びない。どうしてもスマホがないと寝落ち出来ない場合は、ブルーライトカットメガネや、スマホの液晶のナイトモードで減らす
・寝具への投資はコスパ最強。マットレス、高い枕、重い布団など投資を惜しむな
・天井プロジェクターで映画を見ながら寝落ち(子供に特に有効)
・目元や頭のてっぺんを冷やす(冷蔵庫で冷やせる枕)

・ロフトベッドにする
※日中などゴロゴロしたくないのについベッドでゴロゴロしてしまう人、
日中もよくベッドにいてしまって夜寝なきゃいけない時に眠れない人限定ハック
起きたらベッドを出た後戻るのが(梯子を登るのが)めんどうなので起きるようになる。
ベッドにいる時=寝る時間というのを体に教えることができたので、ベッドに入ったらすんなり眠れるようになった。
↑あと、必要なのは体調が悪い時(朦朧とする、めまいetc)の時のためにロフトベッドの下に布団を敷ける面積を取れることも大事ですが..
※日中などゴロゴロしたくないのについベッドでゴロゴロしてしまう人、 日中もよくベッドにいてしまって夜寝なきゃいけない時に眠れない人限定ハック ・ロフトベッドにする 起きたらベッドを出た後戻るのが(梯子を登るのが)めんどうなので起きるようになる。 ベッドにいる時=寝る時間というのを体に教えることができたので、ベッドに入ったらすんなり眠れるようになった。

入浴のライフハック

・毎日入らなくても死なない!
・湯船に浸かる日と体を洗う日を分ける
・夜入れなかったら朝入る
・アレクサに入浴をリマインドしてもらう
・どうしても入れないなら洗面台で頭を洗って、体は温めた濡れタオルで拭く。赤ちゃん用のお尻ふきはアルコール入っていないので万能
・髪の毛について
美容院によってはシャンプーをしてくれるところもあります。これをたまにでも利用して、日々、髪の毛を洗う負担を軽くするのはありかと思います

食事のライフハック

・偏食でも何でも、食べられる物を食べる。栄養バランスはサプリその他で後から調整できる。
・固形物が食べられない人向けにメイバランスやウィダーインゼリーなどがある
・おやつカンパニー、一本満足バー、ベースブレッド・ベースパスタなどの高栄養食・完全栄養食を活用
・枕元にメイバランス
・固形物が食べられない時はおかゆ+チューブ入り調味料やふりかけ
・果物(桃とか)の缶詰サイコー
・健康診断(特に採血)は定期的に受けよう(血糖値・血圧など、食でカバーできる要素を知る)
・魚肉ソーセージは糖尿病患者でも安心安全なオヤツ
・パスタのライフハック
電子レンジでパスタを茹でる容器を買うととても便利。美味しいレトルトソースを使えば生活のQOLがあがるし、そうでなくても体がヘトヘトの時に余計なことを考えずに料理が出来るので良い。 
・皿洗いをしたくない時は、皿にラップをかけて使えば、ラップを捨てるだけで洗わなくて済む

無印良品のレトルトを使おう

無印良品のレトルトは、外食よりだいぶ安くて高コスパ。送料500円でいくつでも送ってもらえるのでまとめ買い推奨
・ごはんにかける八宝菜
うずらの卵が2つも入ってる!嬉しい!
全体的に具沢山で味のバランスも良く、うっすら漂うごま油の香りが食欲をそそる。
すき煮と同じように何も考えずどんぶり飯をガツガツしたい時におすすめ。
・ポーランドで作ったトマトとお米のスープ
あっさりたっぷり、量は良い感じ。私はとても美味しいと思ったけれど、ディルというハーブの匂いがかなり強いのでそういう系が苦手な人にはしんどいと思う。爽やか系な強いハーブの匂いとトマトの風味が好きな人には○
・素材を生かしたお惣菜 トマトの煮込みハンバーグ
適度に柔らかく肉の歯応えバッチリ。デミグラスではなくあっさりめなトマト感たっぷりのハンバーグ。
これメインというより他のおかずへのプラス一品と言った感じ。
他社のレトルトハンバーグに比べてマイルドめ。
・すき煮
かなり甘く、牛蒡感たっぷり。汁気たっぷり。何も考えず白米をどんぶりでガツガツかっくらいたいときに。(米が足りなくて出来なかった)

カレー編
※カレー編はボンカレーの甘口を比較対象として感想を書いています。
・おうちのこだわりビーフカレー
全く辛くないがスパイス感は健在、具はジャガイモと人参がコロコロ位、肉はパッと見では皆無。
ボンカレーより油っぽさが弱め、僅かにカルダモンが効いたすっきりめの後味。塩味はそこそこ濃い(市販のレトルトカレー程度)かなり美味しい。市販のレトルトカレーよりもオシャレなカフェに出てきそうな味。

パスタソース編
・あえるだけのパスタソース 海老クリーム
Theレストランのトマトエビクリームスパゲッティの味。これとスープとサラダがあれば十分すぎるほどのご馳走だと思う。付属のパセリをかけるとさらにいい香り。エビの味噌の味もする。贅沢でリッチなお味。 
・あえるだけのパスタソース うにクリーム
うに…うには……どこですか。
と、言いたくなるほどにうにテイストを感じない。私の舌には何かの海鮮の旨味を持ったしょっぱいペーストが麺にからんでいるようにしか感じなかった。エビクリームが美味しかっただけに残念。二度と買わない。

ゴミに関するライフハック

・生ゴミは凍らせる
・ごみ箱とか存在がムダ。口ヒモ付きゴミ袋にゴミはぶち込む
・布団の中やソファなどで物をたべてしまい、菓子の包装が床などに散らばる民へ「とりあえずお菓子などを買ってきた店のビニール袋をゴミ袋にしよう、そこにゴミをまとめて口を縛るだけでだいぶ後が楽」 
・ライフスタイルに対してゴミ箱の形や大きさがあっていない場合があるので検討し直すのもあり
例:自炊かなり多めで肉や牛乳のパックなどのハードなゴミの多い我が家は四角く小さめなゴミ箱より円形で大きめのよりたくさん、多様な形のゴミを内包できるゴミ箱の方が良かった という事があった。ゴミ箱の形と大きさの再検討で清潔な発達ライフを! 
・ゴミ箱の形とゴミの分別しやすさ
140サイズダンボールほどの広く四角く口が開いた箱に地域の資源ごみの捨て方に対応したゴミ袋を被せる捨て方を導入すると視覚的効果もあいまって資源ゴミの分別がしやすくなるようになる。 
・瓶の資源ごみの袋は小さくする
たくさん瓶が溜まることでゴミ全体の重量が重たく運びにくくなり、特に体の具合が悪い時の家事の先延ばしに繋がりやすくなることがある。
1度に捨てるゴミ全体の重量や体積を小さくすることで心と体にかかる負担を軽くし、より気楽に捨てやすくすると良い 

スケジュール・タスク管理のライフハック

アレクサ+スマートウォッチ最強。設定できなかったら設定出来る人にご飯おごるとかして頼む
・必要な物リストを玄関に張り出す
・ラインの「リマインくん」を設定する

・ポモドーロテクニック
カウンセラーにポモドーロテクニックをおすすめされたことがあります。
25分集中+5分休憩というサイクルをタイマー掛けて強制的に繰り返すという方法です。
私自身はいったん過集中するとタイマー無視するのであまり効かないですが、かなり一般的な発達障害向けライフハックらしいので共有しておきます。

・過集中を起こしてどっと疲れが来てしまう人へ...
スマートウォッチ(安いやつでもok)の座りっぱなし(仕事)のリマインドをしてくれる機能がついてるものがあります。それが腕で鳴ったら休憩を入れることで過集中に入りすぎるのを防げます。

・オープンリストとクローズリスト
タスク管理のリストには二種類ある。「オープンリスト」と「クローズリスト」。
通常、我々がイメージするのは「オープンリスト」、つまり、際限なく項目を追加していくことができ、タスクを一覧化できるリスト。
これに対し「クローズリスト」は「絶対にやらなくてはならないタスクのみを書き出し、クローズして以後追加せずに、確実に終わらせて行く為のリスト」。
「オープンリスト」と「クローズリスト」を行き来することで、タスク管理の抜け・漏れを防ぎやすくなる。
『オープンリスト』
・タスクを整理する
・TO DOリスト
・思いついた新しいタスクは速攻リストに書き込む
・プロジェクトを終わらせる
・優先順位、リソース、デッドラインにフォーカスする
※オープンリストの目的※
タスクの抜け漏れを防いで頭の中を空っぽにすることを重視する
『クローズリスト』
・タスクを実行する
・WILL DOリスト
・リストができたら新しいタスクは追加しない
・1日を終わらせる
・生産性、工ネルギー、コミットメントにフォーカスする
※クローズリストの目的※
最優先事項に集中し、高い生産性を発揮することを重視する

人間関係のライフハック

・複数のコミュニティに所属する
・自分の最大出力を出さないようにする
・独身女子は「理解のある彼くん」を探すか婚活する
・30歳以降の女性は女性ではなく女子と言う
例)女性陣集合〜→女子、女の子集合〜
・ライン交換したら誕生日や特徴やその他をLINEの名前変更でメモしておく、
・好きな作品を教えてもらって次会う時までに調べておく
・関係性ができるまでは短期間に会ったり通話したり接触回数を稼ぐ、関係性ができたら回数を減らしても問題なし。
・待ち合わせはスタバにして、遅れた時はお詫びにギフト券を渡す

感覚過敏の人のためのライフハック

感覚過敏の伝え方

数値化して伝えると伝わりやすい
ex.「10が××(誰にでもわかる嫌な感じ)だとしたら、今は8くらい」

光過敏の傾向ある方にオススメの紫外線•ブルーライト•近赤外線をトリプルカットしてくれるIRUV1000カラーグラスの説明です。 Amazonで鯖江レンズの品物もありますし、他にもサングラス等もあるので、IRUV1000が自分としてはオススメです。 自分が感じた効果としては、光過敏から来る偏頭痛が3割ほど減ってます。 

サングラス・カラーグラス

度入りも作れるカラーグラスのメーカーです

https://innochi.co.jp/

感覚過敏のみならず、目を通して健康を考えるメガネメーカーです。自閉症(ASDを含むかは要問い合わせ)の方対象に、累進レンズ(遠近両用レンズ)のモニターを募集しています。

触覚過敏について

意外と触覚過敏も日常生活に影響しているかなと感じます。
自分がやっている服に関しての感覚過敏ライフハックは…

○下着のタグを切る
○下着は密着するタンクトップ&ボクサーブリーフを着けて擦れる時の不快感を減らす(これは人それぞれです)。
○上着類は、化学繊維を避けて基本は綿類でやわらかな服。ズボンも同様です。
○上着類は首回りがキツいと苦しいか不快になるので、基本はVネックのシャツか、緩いUネックを着けてます。タートルネックとかハイネックは無理かも。
○スーツでYシャツを着てネクタイする時もかなりキツいので、Yシャツは首回りのサイズを計る時に1サイズ首回りが余裕あるシャツを選びました。そして、ネクタイはギュッと締めるのではなく、小指1本分位の余裕を持って形だけ整えてます。

恐らく男性の触覚過敏限定のライフハックですが、参考になっていただけたら嬉しいです。

衣服のタグについて

感覚過敏の人は、衣服のタグが気になることも多い。タグを切断している人も多いが、特に小型のタグは切断が困難で、生地まで切ってしまう恐れがある。
サージカルテープを貼ることで、タグを切ることなく対応することが可能。
・名前も書ける(名前シール/タグの代用)
・洗濯もできる(剥がれたら気軽に新しく張り直せる)

感覚過敏研究所

感覚過敏当事者の加藤路瑛氏により設立されたコミュニティで、感覚過敏当事者が暮らしやすくなるための研究・開発をしている。オンラインストアもある。

学校(教育機関)向け感覚過敏相談シート

子どもの感覚過敏について、学校に説明しやすくするためのシートです。

クワイエットアワー

感覚過敏の方が負担少なく買い物ができるための取り組み
・照明の明るさを落とす
・店内に流れる音楽を止める
などの時間を週に1~2時間設ける

スヌーズレンルーム/センサリールーム

まほらノート

感覚過敏の方に優しいノートとして開発されました。

聴覚過敏の方向けの耳栓

感覚過敏と鈍麻について

(女性編)身だしなみについてのライフハック

・眉毛の整え方がわからない!
そんな時は餅は餅屋、眉カットサロンに行く。
サロンには(美容師の資格の違いにより)種類が2種、眉を剃ってくれるところとカットしてくれるところがある。剃ってくれるところの方が おすすめ(毛が伸びにくいのでズボラしやすい)
帰宅した後は眉用シェーバーで定期的に伸びた部分だけを剃ればOK、人によるが剃ってから数日は放置しても大丈夫。
ボサボサになってきたり形が汚くなってきたら再びサロンを予約して整え直してもらう。眉が変わるだけでノンメイクでもかなり印象が変わる。
・髪の毛について
美容院によってはシャンプーをしてくれるところもあります。これをたまにでも利用して、日々、髪の毛を洗う負担を軽くするのはありかと思います
・オシャレになりたい
これライフハックなのかな…分からないんですけど…
もしイメチェンしたいと悩んでいるなら服より髪の毛、圧倒的に髪の毛です
後眉毛ね、眉毛
顔周りの毛という毛を整えてみると似合うメイクも服もガラリと変わります
金髪の人と無難なブラウンの人では似合うものが違うのです
新しい自分と出会いたかったら是非、美容院で「お任せします」と伝えてみて下さい
・髪の毛が洗えていない時、どうしても出かけないといけない場合に使えるハック
・帽子をかぶる!笑
・髪が長いならまとめる
・ドライシャンプーを使う

・専用ドライシャンプーの代わりにベビーパウダー使うこともお勧めします!

(男性編)身だしなみについてのライフハック

・人生の時間とエネルギーとお金を髪に割きたくないので、安いバリカンを買って自分で丸刈り。風呂場で刈って掃除機で吸って終了。 
「美容室に期待して行ったらイメージと違って落ち込んだ人や安い料金でイメージ通りの髪型にしたい人向けマニュアル」
美容室は基本的にいかに上手い人を安く指名するかがコツです、基本的にカウンセリングや水商売と一緒で人気商売なので上手い人、上手い店程お金がかかります。
例えば原宿で¥7000のカットと地方の¥4000のカットの場合明らかに原宿の¥7000のカットの方が上手いでしょう。
なぜなら上手い店=全ての美容師が同レベルで上手いというわけではありません、なぜなら美容師は経験数が物を言う仕事です、なので
原宿で¥7000のカットの歴一年目の美容師、地方の¥4000(指名料込み)のカット歴20年(店長)だった場合どちらが上手いでしょうか?
個人の好みの差はあると思いますが技術的には往々にして後者だと思います(海外留学するような美容師一年目は一年目でも上手いかもしれませんが料金が高いので除きます)
そしてここで問題になるのが髪型及び美容室、美容師のセンスにはそれぞれの好みがあるということです
安く切れても理想の髪型にならなかったら意味がありません、高い美容室で高い指名料を払えば彼らは高い解像度を持っているのでいとも簡単にイメージを汲み取ってくれて理想に近い髪型にしてくれることでしょう。
しかし毎回¥7000のカット代を払って髪を切るわけには行きません、ではどううしたらよいでしょう?
安い美容室で解像度高くイメージを伝えて指示を出してイメージ通りに切ればいいのです。
そのためには
1.用語を覚えてイメージを明確に伝えられるようにする
2.イメージ写真を髪型の参考サイトから念入りに探す
3.切る前に美容室でイメージの共有を慌てず行えるように要求を携帯のメモに画像を添えてまとめていく(最悪口頭でなくてもそれを見せる)
まず1が一番重要です、よくあるのが頭の中になりたい髪型のイメージは明確にあってもそれを言葉にできずに失敗するパターンです。
これは美容師の落ち度というより解像度高くイメージを伝えて指示出しできなかった方の落ち度です、美容師は皆美容師免許を持っているプロです最低限の技術は皆持っているわけです。
例えば、解像度が低いパターン→なんかこうスッキリさせたくて前髪は眉上かな、ブリーチしてかなり明るくしたいかもベージュみたいな?後ろと横は刈り上げで。
解像度が高いパターン→癖っ毛だし毛量が多いから梳いて軽くして、トーン18にブリーチしてハイトーンのイルミナカラー 使ったピンクベージュにして(参考画像出す)、横がツーブロで6ミリもみあげは櫛で整えつつ下からグラデーションで刈り上げ、後ろもネープから外交頭骨隆起らへんまで刈り上げてツーブロと繋げる、刈り上げ部分はブリーチしないでブリーチの髪を被せる感じで!
ここまでネチネチと指示を出せば相当酷い美容師じゃない限りイメージの大きな相違はないはずです。
その上で2と3を的確に行って指示出しとイメージの共有を行うことが大事です。
あとはホットペーパービューティーでお店を探した後しっかりGoogleレビューで評判を確認して(ホットペーパービューティーではお金を払えば人気店の様にサジェストされますがGoogleレビューは嘘をつけません!)探せばひとまず美容室及び美容師選びは間違えないはずです
後は自分の好みに合う美容師を見つけるまでガチャを回すだけです!

(共通編)身だしなみについてのライフハック

・歯磨き
歯磨きというマルチタスクが苦手な場合、音波式歯ブラシを使うのがおすすめです。歯ブラシを水ないし歯磨き粉で湿らせ、口の中の歯に2秒以上押し当て、あとは左右にスライドさせるだけ。磨く事そのものは歯ブラシが行ってくれます。人間がやることは移動させることだけです。圧倒的にワーキングメモリの使用率が減ります。難点としては頭蓋骨に響くようなブーンという音と振動が口内に響き渡るので、皮膚感覚や聴覚に過敏がある人は買う前に注意をしないといけないかもしれません。なお、筆者は歯磨き苦手すぎて歯をロストするような虫歯になるほどの年期と気合いの入った歯磨き苦手人間であることをここに記しておきます。

気圧病の人のためのライフハック

・着圧ソックス
低気圧だと血管が拡大するので、着圧ソックスで足だけでも血管を収縮させると少し楽になるかも。DENNYは多少効果があったが、複数の医師から「効果ない」との報告もある。

・くるくる耳マッサージ

・漢方薬・市販薬
漢方薬では五苓散が効くとの報告あり。ただし頓服的には効かず、飲み続ける必要がある。市販だとそこそこお高いので、かかりつけ医に処方してもらうのがオススメ。
奥田脳神経薬は頓服的に効く薬(効かない人もいるので40錠から試してください)。劇的に効くわけではないがDENNYは少し楽になった。

・頭痛ーる

無料で三日間、有料で一週間先までの気圧予報を表示してくれる。このアプリがないと予定が全く立てられないです……

・天気痛Dr. 佐藤純医師 Twitter @tall_jun
国内でも数少ない「気象病/天気痛外来」の専門医

・気圧病対策の漢方薬
五苓散(ごれいさん)
苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)

市販の気圧病対策薬の主成分は、いずれも五苓散

ヘルプマークなどについてのライフハック

街中にある配慮マークや、配慮を求めやすくなるキーホルダーなどについて
ござる🎨発達障害@harigozaru
さんのまとめを共有します。

LiD(聞き取り困難症)/APD(聴覚情報処理障害)について

「聞こえている」のに「聞き取れない」「聞き間違いが多い」
(聴力検査では正常範囲)

トーキングWatch

Apple WatchとiPhoneを使った、音声による会話が困難な方のためのコミュニケーションアプリ「トーキングWatch」の紹介です。

学習についてのライフハック

国会図書館の視覚障害者向けデータ配信サービスが、識字障害(LD含む)者も利用できるようになっています。
登録することで、音声読み上げ用のテキストデータをダウンロードできます(現在約250万冊)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?