デミル

SRPG studioとアクションゲームツクールMVでゲームを密かに製作しております。…

デミル

SRPG studioとアクションゲームツクールMVでゲームを密かに製作しております。 完成まで頑張りたい。

記事一覧

ロックマンXシリーズの特徴について

ロックマンシリーズの初の派生タイトルとして1993年に生まれたロックマンXシリーズ そのロックマンXシリーズの特徴を自分なりにまとめてみました ・オープニングステージ…

デミル
3か月前
1

陰陽大戦記 ゲームレビュー

最近実況プレイ動画を投稿した二作品について解説とレビューをしておきます。 筆者はアニメ版は全話視聴済みで漫画版も読破してます。 ・GBA 陰陽大戦記 零式 ジャンル:…

デミル
7か月前
3

ロックマンエグゼアドバンスドコレクションとモックバトルについて

ロックマンエグゼアドバンスドコレクションが今年発表されましたね。 なんでも待望のネット対戦も付くんだとか… どんな仕様なのか気になるところです。 また、今回のアド…

デミル
1年前

現時点での操作・システム説明

タイトル未定のクォータービューアクションの 簡単な操作とシステムの説明をしたいと思います。 アクション「撃つ」 主人公の持っている銃は エネルギー弾を発射すること…

デミル
4年前

ハジメマシテと現在製作中のゲームについて

みなさんはじめましての方ははじめまして。 私はゲームを二つ超低ペースで製作しているのですが初回記事はその二つのゲームの簡単な紹介といきたいと思います。 その1、A…

デミル
4年前
7

ロックマンXシリーズの特徴について

ロックマンシリーズの初の派生タイトルとして1993年に生まれたロックマンXシリーズ
そのロックマンXシリーズの特徴を自分なりにまとめてみました

・オープニングステージの概念およびストーリー性の強くなったゲーム内容

ロックマンシリーズではじめてオープニングステージが出来たのがこのXシリーズ
壁蹴りなどのチュートリアルも兼ね、デモシーンではVAVAやゼロといったキャラクターの紹介もなされています。

もっとみる
陰陽大戦記 ゲームレビュー

陰陽大戦記 ゲームレビュー

最近実況プレイ動画を投稿した二作品について解説とレビューをしておきます。 筆者はアニメ版は全話視聴済みで漫画版も読破してます。

・GBA 陰陽大戦記 零式

ジャンル:RPG 開発元:カムイ

・概要

アニメ放送開始から2ヵ月ほどで発売されたRPG。
そのためか一部キャラの性格や設定などが異なっています。
戦闘は印入力システムをコマンド入力で行う形式で印入力を早く行うことでダメージ倍率が上がる

もっとみる
ロックマンエグゼアドバンスドコレクションとモックバトルについて

ロックマンエグゼアドバンスドコレクションとモックバトルについて

ロックマンエグゼアドバンスドコレクションが今年発表されましたね。
なんでも待望のネット対戦も付くんだとか…
どんな仕様なのか気になるところです。

また、今回のアドバンスドコレクションの
ネット対戦実装の関係で私が長らく応援していた
フリーゲーム「モックバトル」のネット対戦機能も終了するとのことです。

このモックバトル、戦闘システムこそはロックマンエグゼに似てますが作者さんのオリジナリティがたく

もっとみる
現時点での操作・システム説明

現時点での操作・システム説明

タイトル未定のクォータービューアクションの
簡単な操作とシステムの説明をしたいと思います。

アクション「撃つ」

主人公の持っている銃は
エネルギー弾を発射することができます。

基本的にこの銃で撃つという
アクションで敵を倒していきます。

ただし撃つと左上にあるENEゲージを消費するため

いかに節約して進むかが大事になっていきます(ちなみにエネルギーは時間が経過するごとに少しずつ回復します

もっとみる
ハジメマシテと現在製作中のゲームについて

ハジメマシテと現在製作中のゲームについて

みなさんはじめましての方ははじめまして。

私はゲームを二つ超低ペースで製作しているのですが初回記事はその二つのゲームの簡単な紹介といきたいと思います。

その1、Artifact of War(仮名)

SRPG studioで製作中のシミュレーションRPGです。ドット絵で描かれたキャラクターの顔グラフィックと独自要素をウリにしてます・・・。

現在、私のツイッター上で2マップ遊べる体験版も配布

もっとみる