見出し画像

僕らは長く生きるほど好奇心を感じなくなる

僕たちは子供の頃、好奇心の塊のような生き物だった。


道端にどんぐりが落ちていたら、拾って投げてみた。

下敷きで静電気を作って髪の毛を逆撫でた。

何かのシールをもらったら、場所など気にせず貼りたくなった。


そう、何もかもが遊び道具だった。


でも、そんな好奇心は徐々に衰えていく。

昔は道端で見つけた花の蜜を吸っていたけれど、今はそんなことしようとは思わない。

泡で出てくる石鹸を、何度もプッシュしたりもしない。


この理由は、「慣れ」にある。

人は毎日何かしらの経験をする。

そして、何事においても、経験する回数に反比例して、興味関心が薄れていく。

つまり、好奇心は歳を重ねるほど失われていく


僕は好奇心は生きる原動力だと思っている。

何かに興味関心を持ち、

それを見たい!知りたい!やってみたい!

と思う。

これが幸せな人生を送るための必要条件だと考えている。


そうだとしたら、好奇心が年々失われていくということは、歳をとるほど幸せじゃなくなるということを意味しないだろうか?


僕はそんな人生は嫌だ。


僕はさっき、好奇心は歳を重ねるほど失われると言った。

しかし、これはあくまで受動的に生きていた場合の話。

よって、やり方次第では、好奇心を失わない、もしくは活性化させることができると思っている。


①挑戦する

これは、何も難しいことを成し遂げようとすることを意味するのではない。

ただ、「したことのないことをしてみる」ということ。


人は慣れていないことに好奇心を持つ。

だから、慣れてないこと、つまりしたことのないことをする習慣をつければ、好奇心が損なわれることはないのである。


デザインの勉強をしてみよう!

スマホじゃなくてカメラで写真を撮ってみよう!

だし巻き卵を作ってみよう!


こんな単純なことでも、好奇心が湧いてくる。


2. 環境を変える

これは、何も引っ越しをしろと言っているわけではない。

旅行でも、散歩でもいいから、「普段とは違う環境に身を置く時間をつくる」ということ。


たしかに家にいるのは落ち着く。

でも、慣れた環境にずっといると、好奇心を持ちづらい。


知らない場所に行って知らないものを見つけると、間違いなく好奇心が湧く。

そうした時間が僕らには必要なのである。


まとめ

多くの大人は、週5日で会社と家を往復するルーティンの中にいる。

そして、慣れた仕事やいつも通りの家事をこなす日々を過ごしがち。


だけど、その生活を受け入れるだけでは、年々好奇心は失われるし、幸福度は下がっていってしまう。


だから、何かに挑戦してみよう。

環境を変えてみよう。


少し意識するだけで、きっと人生はわくわくするものになる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?