見出し画像

日日自炊自足【6月26日の夕食 と ひとり暮らしになって気軽に買えるようになったもの】

夫なし。子は独立。
自炊の習慣で自分の必要をみたす、50代ひとり暮らし。
アレルギー対策に 油をやめ(家にある油はラー油のみ)、お肉、乳製品、卵、小麦粉、お米や砂糖をなるべく減らした(い)食生活。

「家族のためのご飯」を卒業した献立の記録 と 自分を観察する日記。

残りの
・トマト(味付:塩)
・キムチ(市販品)
and
・鯵 の刺身(味付:醤油)
・納豆 たらこ しそ のり のスパゲッティ
・さくらんぼ(頂きもの)

元夫は、生魚が食べられなかった。
だからといってわたしに「食べるな」とか「食卓に出さないで欲しい」とは言わなかったし、回転寿司に行けばい火の通っているものを選んで満腹になるまでしっかり食べていた。

けれど、こちら側が気を遣ってしまい・・いや
わたしだけが高価なものを食べることや、家族で違う料理を食べるということに抵抗があって、食卓に生ものがのぼる機会は少なかった。
その後娘とのふたり暮らしになってもその習慣を切り替えるきっかけがなく、継続した。

ふたりになって5年。
ひとりになって更に5年の今

給料日でも記念日でもない平日月曜日
スパゲッティが主食の日でも
お刺身を選べるようになったんだなぁ、と 思う。




この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?