マガジンのカバー画像

北風のリュート

32
「#創作大賞2024」の応募作品、『北風のリュート』をまとめました。
運営しているクリエイター

#ファンタジー小説部門

【連載小説】「北風のリュート」第1話(#創作大賞2024/#ファンタジー小説部門)

第1話:遠いうねり    そこは世界の蝶番のような場所だった。  東と西の大地の深くえぐれ…

deko
1か月前
122

【連載小説】「北風のリュート」第2話

第1話はこちら。 第2話:空を泳ぐもの(1) 【2030年3月25日、G県鏡原市】  ああ、今日も…

deko
1か月前
85

【連載小説】「北風のリュート」第3話

前話はこちら。 第3話:空を泳ぐもの(2)  海水浴に訪れたK海岸の岬にはアクアパークと…

deko
1か月前
72

【連載小説】「北風のリュート」第4話

前話はこちら。 第4話:見えないもの 【3月25日、航空自衛隊鏡原基地上空】  今日も曇っ…

deko
1か月前
71

【連載小説】「北風のリュート」第5話

前話はこちら。 第5話:奏でるもの(1) 【4月13日、G県鏡原市】  うーん、やはり曇って…

deko
4週間前
60

【連載小説】「北風のリュート」第6話

前話はこちら 第6話:奏でるもの(2) 「珍しいね。それ、リュート?」  レイは竜野川の…

deko
3週間前
64

【連載小説】「北風のリュート」第7話

前話はこちら。 第7話:奏でるもの(3) 「このリュート、どこで手に入れたの?」  リュートじゃないかもしれないけど、と流斗は但し書きを入れて訊く。 「代々、母から娘に受け継がれてきたもの……らしいです」 「家宝ってこと?」 「いえ。結婚するときに母が祖母から持たされたそうで。あたしがお嫁に行くときにあげる、といわれました」 「母系で伝えてるのか。興味深いね。そうとう古いものなのかも」  家の納戸にしまわれていて、いつだったか納戸の片づけをしていた母が「お嫁に行くときにあ

【連載小説】「北風のリュート」第8話

前話はこちら。 第8話:奏でるもの(4) 「デブリが長引いて、お待たせしました」  深緑の…

deko
3週間前
60

【連載小説】「北風のリュート」第9話

前話はこちら。 第9話:奏でるもの(5)  ふうっと一つ大きく深呼吸し、レイは覚悟を決める…

deko
3週間前
54

【連載小説】「北風のリュート」第10話

前話はこちら。 第10話:奏でるもの(6)  そうだ、と流斗はレイがテーブルに立てかけてい…

deko
3週間前
43

【連載小説】「北風のリュート」第11話

前話はこちら。 第11話:謎の増殖(1) 【4月23日 鏡原市中町『小羽田医院』】  はあ、は…

deko
3週間前
48

【連載小説】「北風のリュート」第12話

前話はこちら。 第12話:謎の増殖(2) 【4月26日 つくば市×鏡原市】  学会を控え論文や…

deko
2週間前
52

【連載小説】「北風のリュート」第13話

前話はこちら。 第13話:謎の増殖(3)  流斗は己のうかつさを呪った。レイからの着信は三…

deko
2週間前
51

【連載小説】「北風のリュート」第14話

前話はこちら。 第14話:絲口(1) 【4月28日 鏡原】  昨日の気象学会でも、鏡原の現況が話題にのぼった。  狭い盆地では明け方に下層雲が広がり、俗にいう「朝曇り」という現象が起こりやすい。山頂から雲海は眺められるが、雲が盆地に蓋をするため放射冷却をさえぎり熱帯夜の原因になる。日が昇ると雲は消え穏やかに晴れる。一方、鏡原では雲がもうひと月以上居座っている。学会出席者は一様に異常を指摘はするが、半年前の強風の頻発と関連づける見解はなく、地球温暖化の影響で片付けられた。温暖