見出し画像

メーカー/IT技術職の職種概説と検索用キーワードを並べた【就活転職】

メーカー・IT技術職の皆さんと目指す方、必見です! 求人検索するためのキーワードを羅列しました。職種の概説もついでに行いました(どっちがついでか分からない)。「何というキーワードを入れれば希望の求人がヒットするのか」という悩みに応えたものです。Web検索の際にお役立て下さい。
機電系中心のため、建設やWebエンジニアなどは入っていません。就職・転職活動の際にお使いください。

機械設計

・機械設計
・機械技術者
・メカ設計
・機構設計
・筐体設計
・部品設計
・ハード設計

「機械」が多いです。製造業でハード設計と書いてあったら機械設計を指すことが多いです。電気機器だと機械と言うほど大きくないし機構や筐体設計も含むのでハード設計とまとめて言っているのだと思います。あとは電子部品の会社でもケーブルの(配線の方ではない)ハード的な設計をハード設計というかもしれません。機械メーカーだとエンジン設計などさらに分かれます。

回路設計

・回路エンジニア
・回路設計
・電気電子回路設計
・電気技術者
・電気系
・電気エンジニア
・エレキ設計
・デジタル回路
・アナログ回路
・FPGA
・マイコン
・ロジック設計
・無線技術者

「回路」だとほぼ確実ですが、「電気」でも出てくる事があります。高周波とか電源回路とか明記してある求人もあります。配線やはんだづけ作業をやる会社もあります。

PLC設計・制御盤配電盤

・PLC設計
・シーケンサー
・シーケンス制御
・シーケンス制御設計
・制御設計
・電気設計
・電気系
・制御盤
・受電盤、配電盤
・ラダー
・リレー

「PLC」「シーケンサー」「制御盤」「配電盤」と明記されていると分かりやすいです。「電気」「制御」が含まれていることも。「配線」しか書いてないと分からない・・・。入社前ないし入社後に電気工事士の資格が求められることもあるが、電柱に登る人とは異なる(回路設計職、組込み設計職は工事はしないので、電気工事の資格は不要です)。家電や一般家庭用ではなく、産業用・業務用の電気製品に無数に組み込まれており、ビルや工場、病院などに現場出張があることが多い。
回路設計、および組込み技術者とごっちゃになりやすい職種。会社によっては兼務の場合もあります。「電気技師」と言えばこの職種かな?

組込みソフト設計

・組込み技術者
・組込み設計
・組込みソフト
・エンベデッド
・制御エンジニア
・組込み制御
・ソフト設計
・マイコン、ASIC
・μITRON
・ファームウェア(FW)
・ミドルウェア(MW)
・C言語、アセンブラ

ハードとソフトの中間に位置するので探すのが大変。IT屋(Web屋、ネットサービス屋)からはハードと言われ、メーカー(機械屋さん、回路屋さん)からはソフトと言われる職種。家電メーカーのイメージが強いが、再編されて今は家電業界ではあまり見ない求人。自動車や機械業界だろうか。
「組込み」で検索するのが妥当? そもそも「組み込み」「組込み」が混用されているという・・・。言語はC言語で行う事が多い。

モデルベース開発(MBD)技術者

・モデルベース開発(MBD)
・制御設計
・制御器
・制御機器
・制御システム
・制御ソフト開発
・制御エンジニア
・自動制御
・計測制御
・システム開発
・ソフトウェア開発
・MATLAB/Simulink
・Python
・PID制御

シーケンサーの方ではない制御設計。こちらはMATLABとかPythonとか使って、システム開発をする職種。横河電機、アズビルなどのイメージ。大手メーカーが大半で中小メーカーはほとんど見ない。受注設計会社(オフィスだけの会社)もある。業界が狭いので求人も少ない。
大学で機械工学、電気電子工学、システム工学(制御工学)を専攻した人が多いが、下流のソフトをちくちくいじるだけなら文系でもできるかも? 作業としては完全にパソコン作業でITエンジニアに分類されがちだが、ハードウェアの知識が必要。なお電気・機械出身者が多いのでプログラミングは上手くない傾向がある。
作業自体はパソコン作業でも、開発対象がプラントや業務用空調機器だと地方の工場という事もある。

CAE・解析技術者

・CAE
・解析
・解析エンジニア
・シミュレーション
・構造解析
・構造計算

「CAE」「解析」が多い。業界が狭いので求人も少ない。ソフトウェアをつくる人ではなく、スマホを落として壊れないかどうかコンピューターで数値計算する人。数学、物理学の理論が好きで、ものづくり(はんだづけや組立などの手作業)が苦手な人向き。

生産技術者

・生産技術
・製造技術
・CAD/CAM
・試作
・量産支援
・治具
・金型
・工場長
・工場管理
・工務

「生産技術」が多いが、そのワードが入っていないこともある。会社によって職種名も職域もバラバラなのが特徴。それゆえ工場の何でも屋と言われる。工場の量産化を支援する。設計職と技能職・製造職の間に立つ人。工場の現場監督的な立場でもある。生産ラインごとに必要になってくるため、中小メーカーでは求人が少なく、大手メーカーでは大学(院)新卒で大量に配属者が発生する。

まとめ

複数の職種が同じ職種名で登録されているので探しにくくなっています。採用担当者および就職斡旋会社(転職エージェントなど)各位は、かっこ書きで併記を増やす、詳細欄のキーワードを増やすなどして、分かりやすい表記をお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?