見出し画像

繊細さんこそ幸せになれる③

前回の続き、

・成果主義から一歩外に出る

どゆこと?
実はですね、なんかやるでしょ、なんかやったり、何かに時間を使うわけですよ、で、繊細さんは何かこれ幸せだな〜って思っていることに時間を使った時に、ふとこんな考えがよぎる。
でも、これって何も生み出してないよね?
非生産的かな?これって無駄な行為かな?
こうゆうふうに思う人多いんですって、
例えばですよ、絵を描くのが好き、絵を見るのが好きとかアニメを見るのが好きとか、色んな楽しいものありますよね、アイドルを応援するとかね。
だけどその時間、その時間ってごめんなさい1円も生み出してないです、ごめんなさい、経済的に何も生んでないし、あと誰かを喜ばしているということもないです、僕が私が楽しいだけなんで。
この感覚から外に出てみませんか?っていうお話なんですよ。
つまり、やっぱりね、分かりやすいじゃないですか、成果を出している人はね、もうね年収がいくらみたいなね、億稼ぎましたとかね、これでもう何万個を売り上げましたとかね、そうやっている人は凄い、明らかに数字が出ているんですから。
でもね、
幸せって、そうゆう成果とは別です。
ここをまず、ちゃんと認めましょう。いうお話なんですよ。
え?っと、数字が出れば幸せそう思ってた。
だけどそうじゃない。
まず、幸せを味わうには幸せは客観的なものではなくて、
主観的なものだよってことをもう一度抑え直す必要がある。
客観的にみてですね、要するに働かなくても生きていけるだけの財産がある、大幸福、誰々さん羨ましいと鼻血が止まらないでしょと仰られるかもしれない、でも関係ないんですよ、関係がない。
幸せって完全に主観なんですよね。
歩いて風を浴びている瞬間が凄い楽しい。ウソだろって思うかもしれないですけど、僕にとっては何だか、今気温がちょうどいいじゃないですか、このちょうど夕方になった時に歩く、
堪んなく楽しい、堪んなく楽しいですね、そうゆう時間。
そうゆうことなんですよ。
味噌汁飲んで、美味!
誰かにシェアしたい〜!!
それぐらい、味噌汁飲んで美味かった、とかね、
今日なんかゆっくり寝れた、とかね、
うあ、なんか久しぶりに晴れている、とか
そうゆうことがね、凄く実は幸せなんですよ。
主観的だもん、
だからそれと何か生み出すことって関係ないでしょ。
生み出すことはもちろん凄いこと、それは客観、
でも、主観なんですよ、この幸せってのは。
なので非生産的ですか?無駄ですか?っていうのを一切気にしないで下さい。

続きは明日!

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!!