見出し画像

転職時代に突入してる話⑮

前回の続き、

動画でプロモーションしませんか?ってやったら、もしかしたら「えっそんなこと言われたの初めてです」、今動画の時代ですよとみなさんのね和菓子が売れるんですよ、または地方のパン屋さんに持っていってプロモーションしませんか?って編集者がこれぐらいのコストで出来るんですってやったら、商売始まるかもしれないじゃないですか。

・ブルーオーシャンを見つける。
それと、
・ホットな業界を見つける。
そして、
・自分のタグを見つける。
この三つを合わせて、一点突破すれば、自分のやりたいことって出来るんです。

この大転職時代に一番最悪なのが、我慢すること。
我慢してこの業界にいる、
我慢してこの時間働く、
我慢してこの上司と働く、
我慢してずーっとこの会社にいる。
そんなことしてるのが一番馬鹿らしいです。

自分のタグとホットな業界を掛け合わせたら、自分の時価総額を一番高いところで売れるし、自分の一番気持ちいい職場やパートナーが見つけられるの。そうゆう時代。
逆に我慢してたって、誰も守ってくれない。そうゆう時代。
一見すると凄い世知辛い時代なんだけど、ちゃんと取り組めば、一番チャンスある時代なんですよ。

さぁそんな中、じゃあ企業を探すときに、
大企業かベンチャーかってこれね実は二元論じゃないんですよ。
どっちがいいかじゃないんですよ。
向き不向きなんですこれも。
大きい企業でもホットなねジャンルあるし、ベンチャーでもホットなジャンルあるんですけども、どっちがいいかっていうと、これね人によるらしいんですよ。
これねどうゆうふうに見ればいいかっていうと、
自分に仕事を与えられた時に、
それ以上のことをやりたくなっちゃう人。

それか、
与えられた事に専念したい人か。
ここで見るといいらしいんですね。
自分の与えられた事に専念したい人はどっちかっていうと大企業向き。
なんでかっていうと、それ以上のことをやろうとすると、要するにね、人もいっぱい居るから、人の領域にかぶっていっちゃうんですよね。
ぶつかってしまうんだよね。
大企業のたくさんあるポジションに被っちゃうよ。
人との衝突が避けられない。

逆に自分で何かプラスアルファガンガンやっていきたいんじゃなくて、言われたことをこなしたいってタイプもいる。
それの強みのハッシュタグを持っている人は、大きいところに行ってキッチリこなす、ってことをやったほうがむしろ伸びる、ってことなんだよね。

これも要するにどっちかいいかってことじゃないんですよ。
適材適所、徹底的にタグを見つけて、徹底的に自分の適材を自分の適所に持って行くってこと。それが大事なんですね。

続きは明日!

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!!