深井業

月に一本胡乱な文章をあげます

深井業

月に一本胡乱な文章をあげます

マガジン

  • 日記

    個人的なこととか

  • Vのもの

    Vtuberの話題とか

  • 特の撮

  • お前いっつもゲームの話してんな

    ゲームの話題をしている記事をまとめたやつ

  • BGMで語るゲーム

    BGMと一緒にそのゲームの思い出を語るシリーズ

最近の記事

  • 固定された記事

ご唱和ください我の名を!全人類にウルトラマンZをおすすめしたい

どうも、深井業です。 今日はおすすめの特撮について話していきたいと思う。 ウルトラマンZとは?ウルトラマンZは、2020年放送のウルトラシリーズ作品の一つ。 地球防衛組織の対怪獣専門部隊「ストレイジ」に所属するナツカワ・ハルキと、ウルトラマンゼロの弟子を自称する新米ウルトラマンのウルトラマンゼットが、怪獣との戦いを通じて成長し、隠された陰謀に立ち向かうというストーリーだ。 メイン監督を田口清隆氏、メイン脚本とシリーズ構成を吹原幸太氏が務める。残念ながら吹原氏は本放送を待た

    • 2022年の歩み

      連れを起こさないでやってくれ、死ぬほど疲れてる。 どうも、深井業です。 2022年ももう終わるので、振り返りを行うことにした。 今年は何をやったのか、来年は何をやるのか、見ていこうではないか。 2021年の振り返りはこちら。 1月PS5入手 念願のPS5を入手した。 PSとともに育った人間としては、新しいハードで遊べることがとても嬉しい。まだまだ供給が追いつかず、それ故に需要が下火となっているが、SONYには頑張ってほしいところである。いつか来るであろうPS6のために

      • 2022年のMy New Gear…

        My New Gear… どうも、深井業です。 2022年はたくさん買い物をしたので、その一部を紹介しようと思う。 PlayStation5正直なことを言うと買えるとは思っていなかった。 非常に高いスペックを持ち、高画質で処理速度が速い。買って後悔しない良い買い物だった。 惜しむべくは魅力的なソフトがまだ少ないことだろうか。 Razer KRAKEN6000円という比較的お手頃な値段で非常に高い音質のヘッドホン。 ゲームでも映像視聴でも優れたパフォーマンスを発揮するいい

        • 無類の味わい

          そういや9月はnoteサボってたな。 どうも、深井業です。 皆さん、QoL上げてますか? 忙しい毎日だからこそ、ちょっとした贅沢が心の渇きを癒すのである。 というわけで今回紹介するのはこちら。 「治一郎」のガトーショコラである。 治一郎は静岡に本店をおく菓子屋。バウムクーヘンが有名であるが、他のお菓子も負けてはいない。 今回紹介するガトーショコラも絶品である。 ひと口食べれば、たちまちチョコレートの深い甘みと濃厚な味わいが口の中を支配する。なめらかでありながらいつま

        • 固定された記事

        ご唱和ください我の名を!全人類にウルトラマンZをおすすめしたい

        マガジン

        • 日記
          16本
        • Vのもの
          4本
        • 特の撮
          4本
        • お前いっつもゲームの話してんな
          9本
        • BGMで語るゲーム
          3本

        記事

          信じるか信じないかはあなた次第

          どうも、深井業です。 サマーシーズン到来! とは言ったものの、殺人的な暑さで外に出るのが憚られる昨今。 昔からこの時期になると人々は納涼を求めて色々なことをしているのだが、この時期ならではの手段として怪談が挙げられるだろう。 とは言っても、ホラーに対して1ミリも耐性がない筆者は怪談話で納涼を得るという感覚がわからないし、そもそも苦手だから話のタネもない。 だが、そんな筆者にも一つだけ不可思議な体験談が存在する。ホラーというよりはオカルト寄りで、「お前はクスリでもキメたの

          信じるか信じないかはあなた次第

          ゲーム履歴(PS5編)

          どうも、深井業です。 PS5を入手してはや半年。 そろそろこのシリーズのPS5編を書けそうなんじゃないかと思った。 最近暇さえあればずっとゲームばかりしているというインドア人間の手本みたいな生活をしている。まあ捗ってはいるのでいいのだが。 前回までの記事はこちら。 ASTRO's PLAYROOMPS5にデフォルトでインストールされているゲームで、PS5の性能や新しい機能を紹介するデモンストレーション的な立ち位置。 感想やら何やらは別の記事で書いているのでこちらを読ん

          ゲーム履歴(PS5編)

          飯を食い、故郷を思ふ

          どうも、深井業です。 自分は今一人暮らしをしている。 実家に帰るのは盆や正月ぐらいと機会は少なく、そういう時に限って実家で食べていたものが恋しくなるものである。 というわけで、地元の郷土料理を作った。 山形のだし材料 ・きゅうり 4本 ・なす 3本 ・みょうが 一本 ・ねぎ 1/3本 ・かつお節 1パック(4g) ・めんつゆ 適量(だいたい250mlぐらいか?) 作り方 ①きゅうり、なすは5mm角ぐらいに切る。  みょうが、ねぎはみじん切りにする。 ②水で薄めため

          飯を食い、故郷を思ふ

          1年間noteを書いた感想

          どうも、深井業です。 noteを始めて一年になる。 これからも虚言妄言、みんなが楽しくなる胡乱な文章を書いていきたいと思う。 これまでを振り返る 当初はこういうプレゼンテーション系の記事を書いて、自分が好きなものをみんなに共有したいという思いから始めた。たくさん反響をいただいたり推しに認知してもらったりと、好意的な反応をもらえることが多く素直に嬉しかった。 やっぱり好きなものを好きだと声を大にして言うとレスポンスも好意的なものになるのだなと感じた。 ただ、いくら好きな

          1年間noteを書いた感想

          そんなにウルトラマンが好きだったのか、俺

          どうも、深井業です。 シン・ウルトラマンを見たので感想(所感に近いかな?)を書く。物語については極力伏せている。 あと、情緒不安定で感情がぐちゃぐちゃになってる状態で書いているので文章は支離滅裂かもしれないがそこはご容赦いただきたい。 総評「間違いなく傑作」自分はウルトラオタクなのでかなり贔屓めの評価となっているが、それを差し引いても良かったと思う。 良かったと思うところ ウルトラマンやるなら外せないもの、これを描写してくれたら文句なしと言えるようなものをしっかり拾っ

          そんなにウルトラマンが好きだったのか、俺

          そんなにみなとみらいが好きになったのか、ウルトラマン

          どうも、深井業です。 先日、みなとみらいで開催されているウルトラマンのイベントに行った。 10年ほど前は虫の息だったウルトラマンも今では勢いを取り戻し、こうして大々的なイベントを開催できるほどに大きくなりつつある。 ちびっこ達がウルトラマンを前にポーズを決め、親御さんが写真を撮る。微笑ましくあり、そしてこれからもずっとそんな光景が続いてほしいと願うばかりである。 併設されていた出張型のポップアップストアでは、シン・ウルトラマン関連のグッズのほか、ちょうど25周年を迎え

          そんなにみなとみらいが好きになったのか、ウルトラマン

          潜伏せよ、本日の主役

          どうも、深井業です。 さる4月27日、誕生日を迎えた。 今年も無事にこの日を迎えられたことを喜び、そして来年もまた無事にこの日を迎えられることを切に願っている。 誕生日とひねくれた祝い方 さて、恐らく自分しかしていないであろう特殊な誕生日の楽しみ方がある。それがステルス誕生日だ。 ルールは簡単。「今日は誕生日です」という主張は自分からは一切しない。それっぽい匂わせはしてもよいが過度に行ってはならない。1〜2回ぐらいはセーフだがそれ以上はアウト。 そして、親族以外の他人

          潜伏せよ、本日の主役

          BGMで語るゲーム 第3回「One They Fear」

          どうも、深井業です。 BGMで語るゲーム第3回、今回はThe Elder Scroll V:Skyrim(以下Skyrim)から、みんな大好きなあの曲を紹介する。 誓われし名誉にかけて、邪悪を永遠に寄せつけるなSkyrimは2011年発売のオープンワールド・アクションRPG。オープンワールドというジャンルを確立した金字塔的作品であり、「どこへでも行ける、何者にだってなれる」というオープンワールドゲームの醍醐味をこれでもかと味わうことができる。 プレイヤーは、世界に終焉を

          BGMで語るゲーム 第3回「One They Fear」

          ASTRO's PLAYROOMが「懐かしさ」で心に爪痕を刻んできた

          どうも、深井業です。 先日、ついに念願のPS5を購入した。 美麗なグラフィックと圧倒的な処理性能に驚かされながら遊んでいる。 だが、PS5のマシンスペックよりもずっと筆者の心を動かしたものがある。それが、今回話す「ASTRO's PLAYROOM」である。 ASTRO's PLAYROOMとはASTRO's PLAYROOMはPS5にデフォルトでインストールされているゲームで、PS5の性能や新しいコントローラーの機能などを紹介するデモンストレーション用のアプリである。

          ASTRO's PLAYROOMが「懐かしさ」で心に爪痕を刻んできた

          最近聴いた曲の話

          どうも、深井業です。 最近新しいコンテンツを摂取する気力が起きないという事態に直面している。 三体は積んでるし、ビーストウォーズは10話ぐらいで止まってるし、積みゲーも消化しきれてないし、試験の勉強もせなアカンし…。 だが、やることがいっぱいで優先順位がつけられない自分でも手軽に新しいものを摂取できるコンテンツに気がついた。 音楽である。 最近のサブスクは、利用者の傾向から趣味嗜好を予測し勝手におすすめしてくれるのである。便利な時代になったもんだ。 というわけで今回

          最近聴いた曲の話

          Tips:ローレルは炒める段階で入れるとより香りが出る

          亜ッ!!!!! ただ、それだけ。 欲しいけど買えないという方、抽選販売を待つより店舗に突撃して買う方が確実。

          Tips:ローレルは炒める段階で入れるとより香りが出る

          ゲーム履歴(Nintendo Switch編)

          どうも、深井業です。 以前PS4でどんなゲームをプレイしてるかをまとめた記事を書いたのだが、それを読み返してふと「Switch編まだ書いてないな」と思い今書いている。 普段ゲームは家でやるのだが、家で遊ぶとPS4を選びがちなので、あまりSwitchのゲームはやってないのが現状である。 なのでPS4編ほど内容は濃くないが紹介してみようと思う。 ①ポケットモンスター シールドダイパ以来のポケモン。 メインシナリオはクリアしたしDLCもやった。 昔プレイしていたころはあまり

          ゲーム履歴(Nintendo Switch編)