新スラ日記 Day 262

うわやっば〇×問題解きまくってたらこんな時間やん俺まだ風呂入ってへんぞww36分以内で書きあげなあかんし、今日はちと気合い入れて日記書くつもりやからギア5くらいにして書かなあかんぞww

今日は高校一年の時の担任に絡むために固定電話から電話してきました。まぁその前に「今日は洗濯物俺がやるわぁ」と言ってたので、頑張って6時30分に起きたんやけど、おふくろに「午前中曇りだからまだ回さんくて大丈夫よ」と気遣い頂き二度寝。勿論午前中には干したんだけどね。

からかい上手の高木さん3第5話見ましたwあれヤバすぎやろww1・2とかと比べたら遥かに積極的になってません?高木さんw口からメープルシロップでも出せる気ぃするわ。あれはヤバすぎワロタ。その後上記担任に絡みに行った。勿論「今日は絡みに来ました」とかダイレクトに言うと「( ゚Д゚)ハァ?」と言われることくらい予測ができない阿呆ではないので(自分でアホちゃう言うてるやつ大抵アホっていう説を知らない人間です宜しくお願いします)、建前は一応用意しておきました。あ、勿論、入試期間が過ぎてることもウェブで確認させていただきましたよ?変わらねぇなお前は、みたいな反応されたけど、俺は見かけはかわりませんゼット。次は高3の時に世話になった某現代文の先生に絡みに行こうかな。最近呪術廻戦にハマってるからあの先生実は妖怪系の研究を大学でやってたみたいなので色々話が盛り上がれるかもしれん。期待値高めでニヤニヤ。

その後は高校入学時に初めて声をかけられかつ現在も親友でもあるやつから「試験終わったでぇ」とLINEで連絡きた。LINEがPCでもログインできるようになったんで、これでPCのコミュニケーションツールとしての重要性は更に高まったでござる。彼とは試験後にまた雑談すること約束してたんで今週末に雑談すること決定!あいつテトリスとかにハマってるんやけど、他にもSwitchとかで色々ゲームしてるみたいやから次はどんなゲームをしてくるか些か気にはなるなぁ。わい?わいは最近アモアスやりてぇなぁと思ってはいるねんけどまぁ別に今は良いかって感じ。

そういえばゲーム言うたら俺は飯時にTV見る除いてはYouTubeで実況動画をほぼ100%の確率で見てる。たまにHyper dual numberとかいう0ではないとある数で二乗したら0になる数とか言ったちとした知的な動画も見るけど、大抵はマリオカート8DXばっか見てるなぁ。特にいずちゃんねると言う方の動画はチャンネル登録もしてもうてます。メンバーシップには俺が経済的にしっかり安定したら加入予定。はよいずにこぐっず買いてぇ。

これがいずチャンネルです。元日本代表。マリオカート8DXガチ系解説実況者。みんなもよかったら見てみてね?面白いぞ?チャンネル登録・Twitterフォローもしてくれるとわいが喜びます宜しくお願いしますです。

なんか自己紹介的になってるなって?しゃあないやんその担任に俺の日記紹介したんだから。今日から見るかもしれんから気合い入れてんねん。そのくらい許してくれ。俺気分屋だから。変態迷惑人100億%のあたおか星人なんで許せ。

因みに今はStaRtを聞いてます

やっぱMrsはいい曲作るよ。うん。ドはまりしてる。因みに旧型Walkmanの目覚まし曲は青と夏です。あれを機にMrsにドはまりwこういうのも悪くねぇ。だって文化探索だぞ?おもろくないわけないやん。

最近ではそういえば機会があるたびにデジタルとフィジカルをチコっと考えることがある。技術史の課題で50年後に一般的になっていそうな技術を考えてみよう的な課題もあったんだけど、そこで俺はフィジカルとデジタルが融合したニュー・ワールドの普及を考えてたかなぁ。まぁ某東大でも英作文で未来についての英作文が出題された時あったけど、あれ俺たしか「電車の本数とか少なくなってそうじゃね?だって通信技術進歩して通勤っていう概念疎遠になりそうやん」と親に言ったらしくて、んでこのコロナ禍で実際にオンラインが少しずつでも広がりつつあったらしいから親まじでビビったって言ってたわ。いや俺も想定外だったよ?テキトーに考えてただけだったから。しかし、早いことコロナが収まって欲しいというのは結構真剣に願ってて、ほぼ外に出ず引きこもってんだけどねぇ…

んで、フィジカルとデジタルの融合って話だけど、デジタルの弱点って、身体性がかなり弱い事なんだなぁと最近気付いた。とくにコミュニケーションがLINEくらいしかなくて、大抵の奴とはメッセージ形式だから、音が入らないから聴覚を通じた身体的満足が無いっていうことに。俺が漫画よりアニメ派っていうのも実はこういうところにあるらしく、情報密度が濃い方が俺は満足する正確にあるらしい。しかも五感の複数を通じてる方が体使うからより満足得られるけど、デジタルは身体をほぼ使わないから満足が少ない。臨場感が無いっていうのも一つの理由かもしれないけど。オンライン飲み会よりもリアルの飲み会の方が、映画見るならTV上映よりも映画館で生で見るとかいう方が満足度高そうだし。物理的ディスタンス、つまり臨場感も身体性には欠かせないのかもね。でもまぁ50年位あればデジタルの弱点である身体性を克服した、ニュー・デジタルができるのもありえそう。まぁデジタルとフィジカルとかについて考えるようになったきっかけは紛れもなく落合陽一さんなんだけどね。あの人今コロナ陽性らしいから体ご自愛くださいと願うばかりです。あの人スケジュールがおかしいんだよな。大変だと思う。うん。因みにデジタルネイチャーという本は未だ買ってないです。そろそろ買いに行きたいですが程よい外出の機会が見当たりません、見つけましょう、俺。

そういえばアニメの話出てきたからアニメの話するか。最近マジでドはまりしてんのが、

転生したらスライムだった件

ドクターストーン

からかい上手の高木さん

とりまこの3つ。他はほぼ見ない。呪術廻戦は気になってるけど、アニマックスでいつ放送されてるのかわかってねぇから見れねぇ。両面宿儺が色々ヤバい。そういえばラノベも読む。一種類だけ。狼と香辛料(とか狼と羊皮紙とか。病院の待ち時間とかでよく読む。病院って言ってもコンタクトレンズ買うための検診なんだけどさ)。

あとはほぼ〇×問題解くくらいか。下4法やり過ぎて上3法が怪しいというなかなかにヤバい自体。憲法刑法好きなのに…でも下4法は条文知らんと話にならんので演習するよりないっていう。気が向いたら100問くらいやるときもある。因みにこれから風呂入ったらまた朝方まで勉強してます。まったりしながら。はい。論文書くのは大好きです。はい。

んなところかなぁ。まぁ、続きは日付変わったら書くか。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?