見出し画像

「心」が分かるとモノが売れる

本を聴く・読む・楽しむための人気サービス!

  1. Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
    →ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)

  2. Kindle Unlimited(amazon公式)
    →月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!




ネット担当者、マーケター、広告、広報、商品開発担当、営業の方々など
それぞれの立場で売り上げを上げるために日々頑張っている方にぜひ読んでもらいたい一冊😌


【書籍情報】
著者:鹿毛康司
出版:日経BP
発行:2021年5月


人は理屈ではなく、心で動いています

マーケティングとは、「お客様に向き合い、喜びを提供すること」

子供の「心のツボ」は、子供時代の自分が知っている

「自分のことは、自分でもよく分かっていない」という大前提に立ち、
自分が抱いていた感情に向き合います。
言葉ではうまく説明できないけれど、そこには「何か」がある。

「ニーズ対応型」ではなく、「心対応型」

体系化されていない心の領域は最終的には「やって確かめる」以外の選択肢がないというのが、現時点での結論です

お客様の語る言葉は断片的で、かつ抽象的です

一流のマーケターになる前に必要なのは「一流の消費者」になることなのです

日常のふとした会話が、発想のヒントになることも少なくありません

知らず知らずのうちに心で買っているという当たり前の事実があります。
そこをきちんと理解することが商品開発を含めたマーケティング活動の大きな指針になるのです。

やらない理由・やれない理由はいくつでも見つかります。
でも、そんなことを言っている限り、一歩も前に進めません。

マーケティングとは単に「モノを売ること」ではありません。
「人に向き合い、人に喜びを提供する活動」だと考えています。

今、マーケティングに最も求められているのは、企業、ブランドとお客様との幸せな関係を作ることです。

お客様本人も気づいていない心のツボ=インサイトを探り当て、クリエイティブを通じてアプローチすると、
すさまじい効果を発揮することがあります。

クリエイティブとは、クリエイターによるアート作品ではありません。
皆さんが感えたマーケティング戦略を現実の施策に落とし込む大切なツールです。

お客様にメッセージを伝えるには、伝えたいことを絞り込むのが鉄則です。
あれもこれもと欲張るほど伝わらなくなると肝に銘じてください。

炎上するのは世論が厳しいからではなく、
明らかに自分の理解力の足りなさで人を傷つけている
という判断ができていなかった体と思います。

重要なのは新しいツールを使いこなすだけでなく、
いかに「心」を尽くしてコミュニケーションをとるのかということだと思うのです。

お客様に全力で向き合い、お客様に心の底から喜んでもらう。
それこそがマーケティングだと思い、これまで活動してきました。

マーケティングとは何か。
それは最も人間らしい、人と人
との愛情のやりとりなのだろうと思うのです。

人の心が分かるマーケター、クリエイターになろう

人の心は時代が変わっても、それほど変化はしません

「こころ」というものなどない。
そういう考え方があってもいいと思うけれど、
「こころ」というものはある、としておかないと、
なんにも見えなくなってしまうんだよ。
だって、ほとんどの人間が「こころ」で動いているからさ

どうか自分らしい「心」に深く潜り、
あなただからこその気付きを存分に生かし、周囲の皆さんの「心」を幸せにしてください。


【書籍情報】
著者:鹿毛康司
出版:日経BP
発行:2021年5月





本を聴く・読む・楽しむための人気サービス!

  1. Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
    →ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)

  2. Kindle Unlimited(amazon公式)
    →月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!


スキをしてくださった方々、ありがとうございます♡


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

#私のイチオシ

50,893件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?