マガジンのカバー画像

雑記

257
運営しているクリエイター

#オードリー

毎度毎度赤ちゃんの写真を見せられたら

毎度毎度赤ちゃんの写真を見せられたら

僕はオードリーの二人のこういう感覚が好きだ。
※動画は公式チャンネルのアップ動画です

毎度毎度赤ちゃんの写真を見せられてどうリアクションするのが正解なのかと質問する磯貝アナに対して、

まず春日さんが
自分からは見せない
「かわいい」のカツアゲになる
と言えば

若林さんが
見せてくる時点で他人の想像をする力がない
気を遣わすってわかんない同士で結婚して子供生んだ
と毒を吐く。

基本的に他人と

もっとみる
西野さんの吉本興業退社についていろんな人がいろんなことを言うけれど

西野さんの吉本興業退社についていろんな人がいろんなことを言うけれど

アルゴリズムの力で毎週キングコングのこの動画が表示された。

この動画が9月にアップされている。

もうこの時には既に吉本との仕事はほぼ無くなっていたと考えられる。
残っているのは吉本が協賛している仕事、つまり「映画 えんとつ町のプペル」という感じになっていたんだろう。

正直これまでの「えんとつ町のプペル」をめぐる西野さんの動きについてこれるいわゆるサラリーマンは皆無だと言える。

吉本興業とし

もっとみる
メインとサブ

メインとサブ

体力って必要なんだよなぁ・・・。
ホントそれ思う。
いや、動画の中の話でバリバリ頑張れる人ってやっぱり体力だという話がホリエモンの口から出ていた。

健康ではあると思うけど体力の無さには自信がある(笑)

いやいや、そういう話をしようと思ったんじゃなくて、この動画のサムネにもなっているけれど寺田有希さんって人YouTubeではホリエモンの相方ということになっている。

相方の位置づけって色々あるだ

もっとみる
シナジー効果(相乗効果)

シナジー効果(相乗効果)

オードリーと日向坂の生み出すシナジー効果って可視化できるほどスゴイと思っている。

日向坂はバラエティーとの向き合い方をものすごいスピードで学び、オードリーは「純粋さ」「まっすぐさ」みたいなものを日向坂から学んでいる。
これこそシナジー効果と言われる典型だと思う。

シナジー(相乗)効果っていわゆるウィンウィンな関係が生み出す付加価値の事だと思っている。

つまり繋がることで何かを生み出していける

もっとみる
共鳴

共鳴

毎週キングコングが更新された。

素人目線でわかったような事を言わせてもらうとオードリーの持っている雰囲気に今のキングコングは合うと思う。

厳密に言うと西野さんの仕事面を若林さんが理解しているというわけではないと思うのでそこをうまく回すことはできないかもしれない。

そこを差っ引いてキングコングをうまく引き出せるだけの力を若林さんは持っているし、それぞれの良さが相乗効果で生きやすい組み合わせだと

もっとみる
ファンを大切にする

ファンを大切にする

西野さんがよく言われる「ファンを作る」という事について考えてみた。

西野さんは「ファン」とは「未来を応援してくれる人」と定義する。
言いかえると新しい挑戦を応援してくれる人。

たぶんもっと単純に噛み砕いて言うと「その人を心底好きでいれる人」という言い方になると思う。

心底好きであるためには、まずその人のことを知らなきゃいけない。
単純に顔がタイプ、とかいう話だけでは続かない。
美人は三日で飽

もっとみる
今、音声メディア(ラジオ)が熱い!

今、音声メディア(ラジオ)が熱い!

今回のスナック西野。
ゲストはVoicyの緒方憲太郎さん。

これは予告編ですが、本編の緒方さんの話もめちゃめちゃ面白い!
正直もうちょっと聴きたい!!

本編を見るにはYoutubeメンバーシップ登録(590円/月)が必要です。

例によって内容は登録されてからのお楽しみということになりますが、
ざっくりと言えば「音声メディアが熱い!」っていう話です。 #すでにタイトルで言ってる

話の中で芸人

もっとみる
若林正恭という男

若林正恭という男

色んな人がこの人のことを「天才」という表現で評価する。
個人的には超絶努力家と呼ぶ方が相応しいと感じている。

2019年のタレントパワーランキングでついにベスト50入りを果たしてしまった若林。売れ始めてしばらくの間は完全にオードリーの春日じゃない方だったのがすっかり今の地位に定着してしまった。
#日経クロストレンド

どの番組を見ても若林はいい感じにハマりこんでいるように見える。うまく自分のポ

もっとみる