マガジンのカバー画像

その他

2
運営しているクリエイター

記事一覧

リッチブラックと墨ベタと4ベタの違い

リッチブラックと墨ベタと4ベタの違い

■リッチブラック
C:60%(40%でも可とされる場合あり)
M:40%
Y:40%
K:100%
合計 220~240%黒を深みのある、透け感のないしっかりとした発色にする為使われます。
4色をすべて使うため色は濃くなってキレイですが、同じ箇所に4版使う(4色4回印刷する)ため「版ずれ」「見当ずれ」と呼ばれる現象を起こす可能性があり、最悪色の境界線にずれた版(色)の線がうっすら出たりします。細い

もっとみる
音階の数学

音階の数学

私の大好きな数学者の名言で、「音楽は感性の数学であり、数学は理性の音楽である」という言葉があります。

数を原理とするピタゴラス教団がピタゴラス音律を作り出し、そこから純正律という整数比率によるハーモニーを重視した音律が作られたことからも、音楽と数学の関係性は深いと言えるでしょう。

しかし、

実際に数学を多少わかって、音楽を多少嗜んでいる方であれば、音楽で使われる様々な単位への違和感を感じたこ

もっとみる