Dana Sensei 『ノマド 英語 x ライフコーチ』

日本だけでなく、世界で活躍できる人になりませんか? 一緒に「夢」を「日常生活」に変えま…

Dana Sensei 『ノマド 英語 x ライフコーチ』

日本だけでなく、世界で活躍できる人になりませんか? 一緒に「夢」を「日常生活」に変えましょう。 シアトル→ロス→東京→ノマドワーカー ゆるく日本一周中~ インスタ: danasensei_eikaiwa (英語) / maigo.abroad (ノマド)

マガジン

最近の記事

フリーランス1年目で経験したこと

What’s up, Fam! 英語 x ライフコーチのデイナです! 2023年4月でフリーランス・ノマドワーカー2年目に入ったので 今回はフリーランス1年目で経験してきたこと10選を紹介します! 【未経験でもできること】① マーケティング フリーランスだとマーケスキルが必須だとよく聞きますが、マーケティングってぶっちゃけイメージ浮かばないですよね。 サイトやチラシで見る広告や物の販売に繋がる「プロモーション」と考えて頂ければと思います。集客・商品を広めることはビジネ

    • 中々踏み出せないあなたへ

      English follows. (日本語の後に英語がきます) What’s up, Fam! デイナです。 前回は、我慢する生活をやめたことについて書きました。 やりたいことがあっても我慢している自分がどうしてもいる。 だが、我慢が問題ではなく、何かしらの理由で踏み出せなかったらどうすればいいのでしょうか? ぶっちゃけ海外に行きたい。留学したい。 でも、英語も話せないし、不安だし、お金もない。 自分の成長や将来の為に新しい学びや経験をしたい。 でも、自己投資するの

      • 我慢する生き方をやめてみた。

        English follows (日本語の後に英語がきます。) 「本当は〇〇がしたい」のに 「貯金が貯まってから」「時間ができたら」「30歳になったら」 と言って旅行・留学・買いたい物など我慢していませんか? 私はしてました。つい1年前まで。 当時は時給1000いくらの派遣社員を卒業したての新正社員・社会人2年目。 大学のローンも返したところで東京で一人暮らしできるお金もなく、学生時代から住んでいたシェアハウスに残っていました。 なんとなく好きな仕事はできていた

        • ノマドワーカー vs. フリーランス:何が違うの?

          (English follows. 日本語の後に英語が来ます。) インスタグラムなど見てくださる方にはいつも 「ノマドワーカーって何?」 と聞かれます。 ノマドワーカー=フリーランス のイメージが強いのではないでしょうか? 私も元々「ノマド」「フリー」「独立」「起業」「ダブルワーク」 など知らない単語が多すぎて別の世界のようでした。 簡単に言うと 【フリーランス】 雇われていない人、つまり個人で売り上げを上げている(自分の収入を得ている)人。  ➔種類1

        フリーランス1年目で経験したこと

        マガジン

        • 考え方・ノマドワーカー生活
          5本
        • Just me and my thoughts
          5本

        記事

          改めて自己紹介 | 日本でノマドワーカーになったアメリカ人

          English follows. (日本語の後に英語がきます) あなたは、自分の人生を生きていますか。 それとも、周りの基準に沿って生きていますか。 私はずっと後者でした。 小さいころからなぜかド真面目な性格。 アニメや映画の中の、眼鏡をかけた真面目に勉強している地味な女の子を想像してください。それが私でした。 競争率の高い環境で育った自分は周りに流され、頭には「なぜか」 良い成績を取る ↓ 良い大学に通う ↓ 安定した仕事に就く  ↓ 結婚して子供を産

          改めて自己紹介 | 日本でノマドワーカーになったアメリカ人

          Bystanderって何?

          Hello! This is Dana. こんにちは。デイナです。 I received a message from one of my followers the other day saying that she donated to the Ukrainian cause after seeing my previous note post. My housemates also graciously agreed to participate in a run/w

          私達はウクライナの人達に何ができるか

          こんにちは。デイナです。 私は英語の発信をしていますが、その理由の一つとしては、英語を学ぶと、より多くの世界問題・状況に関するニュースが理解でき、世界的に活躍できるからです。 今はまさにそういう時です。ご協力をお願い致します。 【以下、次のセクションの重要情報までスクロールしてください。】 As we all know, Ukraine is facing a mass invasion by the Russian government and military.

          私達はウクライナの人達に何ができるか

          あなたは英語上級者? 試してみましょう!

          ~目次~ ・YouTube リスニング強化 動画 ・リスニングの台本 ・リスニングの設問 ・単語 ・設問の答え Hello! デイナです。☺ こういう人です ↓ Instagram: https://www.instagram.com/danasensei_eikaiwa/ 今日は、YouTubeを始めた時に載せた、 英語リスニングの練習動画の 台本を公開します! ニュースに出ていた留学生関連のトピックです。 あなたには聞き取れるかな?↓ youtube.com/wat

          あなたは英語上級者? 試してみましょう!

          アメリカの学校で語る麻薬話

          Hello! デイナです。 こういう人です ↓ Instagram: https://www.instagram.com/danasensei_eikaiwa/ YT: https://www.youtube.com/channel/UCtik-TcTlK5oLqWWY_jfs5A 今日のテーマは未成年の麻薬乱用です。 https://youtu.be/YyXyr0WLjxw Make me cry challenge Day 3/「泣かせろ」チャレンジ3日目

          将軍はマーケティングのプロ?

          「泣かせろ」チャレンジ 2日目:これも失敗(ネタバレはしませんが最後のシーンにやられました(笑)) Make Me Cry Challenge Day 2: also a fail (no spoilers but the last scene got me) https://www.youtube.com/watch?v=5fiw9j8AIYE 今回は、悲しいCMを観ました。このCMを観て、マーケティングが私たちの感情をもてあそぶことを思い出しました。 This

          親の愛情とは

          It is said that when you move away from home, you become aware of your parents’ love for the first time. Would you say the same? 家を出ると、親の愛に初めて気付くと言われています。どう思いますか? I definitely felt this when I moved away from home for college, but even mo

          「泣かせろ」チャレンジ

          The “Make Me Cry” Challenge Humans are fragile. I’m definitely on the sensitive side. In fact, I’m so delicate that with simply a harsh tone, you can crush me. With merely a few negative words, you can tear me apart. 人間は脆弱だ。私も敏感な方だ。それどころ

          私が日本にいる理由

          At the end of this month, I will have been in Japan for 2.5 years. That’s 1.5 years longer than I had intended when I came here to study abroad. 今月末で、私は日本に2年半滞在していることになります。 それは日本に留学しに来た時に予定していた期間より1年半も長い期間になります。 Since you probably don’t k

          Yo, what's up fam! デイナです。

          Yo what’s up fam, I’m Dana! I’m a half-Japanese American from Seattle. ヤッホー皆!デイナです。 アメリカのシアトル出身の日本のハーフです。 I just thought I would introduce myself since I’m just getting started on this note blog. noteを始めたばかりなので、自己紹介をしたいと思います!(詳細はインスタ