見出し画像

今日の発見🔍 依存①

うどん県OTのだんです。
日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。
主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありません。

依存①

今回も左片麻痺の方との発見です。
廃用症候群②〜③で登場したこの方、リハビリの時間は立ちづづけているんです。
しかも、私は何もしていない・・・。
励ますだけ・・・。


実は、この方、依存が強いんです。
立っていても何かに触れたり、すぐに休もうとしたり・・・。
そして、伸びない麻痺側下肢に介入しようと触ると、セラピストの手に持たれてくるんです。
ほんの少し骨盤に手を当てただけでもそこに持たれてきて、手が離せなくなります。
ですが、手を出さなくてもなんとかバランスは保てるんです。
そして、日常生活でも奥さんが色々とやってくれてます。
起居動作や更衣動作、トイレ動作に食事まで・・・。
ほぼ介助してくれています。
それも、コロナによる外出制限が始まり、動かなくなってからです。
動かなくなり、動きにくくなったことで、奥さんが介助をして、さらに動かなくなり、動けなくなっていったという負の連鎖です。
そこにはコロナだけでなく、奥さんとの共依存もあったのです。
すべてを奥さんに依存し、動けなくなっていったこの方。
意外とそういう方っていませんか?
次回は依存について考えてみようと思います。

あらためて勉強です📚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?