マガジン

  • アート・アートプロジェクト・アーティスト

  • 組織開発・ティール組織・人材育成と人材開発

  • 介護と仕事と

    介護のまわりにある、あれやこれやまとめ

  • one day record.

  • 地球を守る仕事・林業のお話し

最近の記事

モヤモヤが溜まりすぎたら、好きなものに集中せよ

ここ数日、体力的に疲れたていたり、小さなモヤっとボールが溜まってしまっておりました。モヤモヤが解消される前に、次から次へと、疲労とモヤっとボールが訪れると、どうにもならず。。。。 今日は、モヤモヤ限界値に達してしまった時の 私の解消法をご紹介したいと思います。 そもそも、モヤモヤは、どういう時に生まれるのか?

有料
100
    • 地元の町、メイン通りの「空き家率」は相当なものかもしれない。稼働していない建物が多すぎるのではなかろうか!今度、地図化してみようと思う。

      • 土曜日の景色。比較して見る、町の個性。①

        3月16日(土) あなたが住む町の、週末の景色は、どういうものだろうか? 土曜日の午後、地元にいた私は、人の少なさと静けさに戸惑ってしまった。 ① 今日は、土曜日の地元の風景にまつわる話と、 ② 午前中と午後、それぞれの地域で行われたイベント(※)について、 そして、3月初旬に訪れた北海道下川町の事例も含めて、比較して見えてきた町の個性について、語ってみたいと思う。 (※)【午前】”地域の” 『おでかけ支援』を考える勉強会@青森県南部町/【午後】洋野町風土声調査中間報告会

        • 有料記事にチャレンジしたら、変化したこと

          しばらくぶりです、みなさん。 (オンラインで出会った、表面的な私しか知らない方々) (過去に一緒にお仕事してきた人々) (若かりし頃、猪突猛進な私を気にかけ、叱ってくださった方々) (不器用な私を受け止めて、応援してくださった方々) (お友達、同級生、先輩・後輩のみなさん) わたしは、元気にしております。 みなさんは、お元気でいらっしゃるだろうか。 noteの更新ができておらず、公なアウトプットをしていなかったので 今日は、初チャレンジ「有料記事」を掲載してみようと思います

          有料
          300

        モヤモヤが溜まりすぎたら、好きなものに集中せよ

        • 地元の町、メイン通りの「空き家率」は相当なものかもしれない。稼働していない建物が多すぎるのではなかろうか!今度、地図化してみようと思う。

        • 土曜日の景色。比較して見る、町の個性。①

        • 有料記事にチャレンジしたら、変化したこと

        マガジン

        • アート・アートプロジェクト・アーティスト
          43本
        • 組織開発・ティール組織・人材育成と人材開発
          10本
        • 介護と仕事と
          19本
        • one day record.
          0本
        • 地球を守る仕事・林業のお話し
          6本

        記事

          動けば変わる、動けば進む

          今日は、再会の日。 忘れないように記録しておく。 まちもび学習プロジェクト2回目に参加してきた。参加できたのは、出社がが必須だった以前の会社を退職し、現在は時間に自由がきく状況になっているから。平日の日中に自由に動けるのは、なんて素晴らしいことなのか。 まちもび学習プロジェクトは、約10年前に知り合った友人が動かしている事業。昔の同僚、昔イベントで知り合っていた友人の従姉妹、昔共にWEBサイトを運営していた高校の同級生に再会できた時間。 夜からはandbooksでのイベン

          動けば変わる、動けば進む

          ことばの断捨離と気付き

          アウトプット道場、6日目 2023年終了まで、95日 色々書いていたけれど、うまくまとめられなかったので、今日はことば遊びとして、無意識に使っていることばを推敲して断捨離してみました↓ 今日はうまく文章にまとめることが出来ず、 今日はうまく文章にまとめられず、 今日は文章をまとめられず、 文章をまとめられず、 (出来る、出来ない、〜こと、〜ということ、を使いがち...) 時間ばかりが経ってしまったので、 時間が経ってしまったので、 時間が経ったので、 箇条書きでシン

          ことばの断捨離と気付き

          矛盾との向き合い方

          アウトプット道場、5日目 2023年終了まで、96日 矛盾に注目したら、こんな記事を見つけました。そもそも人間は生まれながらにして、矛盾だらけ、らしい。だから矛盾に頭を悩ませる事はない。その場所から離れた場所からみて、主体的に選択した未来へと進んでいく

          矛盾との向き合い方

          こころの筋トレ「この行動は何のため?」

          アウトプット道場、4日目 2023年終了まで、あと97日! 文章を書き、数字をカウントアップしたりカウントダウンする事で、あっという間に流れてしまっていた日々の時間が、少しだけゆっくり進むようになった。 ここ数年やってこなかったアウトプットを noteでやると決め4日(9/26) 昨日の文章は、ただただ「めちゃ眠い...でも書かなくちゃ...」の表れ.....。半日くらい、下書きにして見えなくした方がいいのか、なんであんな文章を公開しちゃったのだろうと反省。 それでも、公

          こころの筋トレ「この行動は何のため?」

          今日も1日お疲れ様でした

          いま、ベットの上で横になりながら スマホから投稿しようとしております アウトプット道場3日目ー! 2023年、あと98日ー! 今日は、一日中つらい時間を過ごしました 寒暖差アレルギー?かな 東北は急に秋の気配、寒くなりましたから あぁ、まぶたが重い あぁ、、鼻水がタラタラ落ちる... あぁ、、、鼻と唇の間がヒリヒリする... 箱ティッシュが欠かせず、常に持ち歩きました 明日もどうなることやら、 アレルギー症状が出ないか不安がいっぱいです わぁっっっ  意識が飛んで

          今日も1日お疲れ様でした

          「と思います禁止令」宣言

          アウトプット道場、2日目! 今日は9月24日(日)、年末まであと99日になりました。 100日って結構長いな…(と早くも感じてしまっていますが)まだ2日目ですから!まずは、1週間を定点目標にして、気持ちの持続を保っていく対策としてみましょう。 さて、明日からは6勤のお仕事!少しだけ憂鬱な気持ちになっています。久しぶりにクラシック音楽・モーツアルトの曲を流しながらパソコンに向かいアウトプットしていきます。 今日のメッセージは「と思います、禁止令」! これはまさに、私自身が気づ

          「と思います禁止令」宣言

          アウトプット道場、100日の挑戦

          道場という言葉が好きだ。 道場というと、稽古するとか、鍛錬するというイメージがある。 白い道着を着て、帯をキュッと引き締め 寡黙に、ひたすらに鍛錬し挑戦するイメージ。 声を荒げるでもなく、淡々とやるべき事をする(しなければならない) 今の私にぴったりの言葉だ。 9月は、手帳を新調しようかな〜とふんわり考えはじめる時期。 夏の暑さも落ち着き、涼しく、紅葉が美しい東北地方の秋がやってくる。 これまで考えた事がなかったが、 2023年9月23日の今日は、年末まで100日というキリ

          アウトプット道場、100日の挑戦

          頭のなかだけで過ぎ去っていく言葉たちをなかったことにしない、宣言。

          おはようございます。 (あ!もうすぐお昼じゃん...) 今日は待ち時間の間に、なんとか公開記事を1つくりたくてスマホでこれを書いています。 文章がまとまらない...と、公開しない下書きばかりが溜まっていくことが続きふと、思い出したことがありました。 大宮エリーさんの『思いを伝えるということ』展 展示会に寄せるメッセージの一部分ですが、 うまく言おうとするから言葉につまる。 荒削りでもいいから、思いを無かったことにはしたくない!そう改めて思い、言葉を綴っています。 文

          頭のなかだけで過ぎ去っていく言葉たちをなかったことにしない、宣言。

          2023/07/14の音声

          音声投稿はどうなるのか、のテストです6秒

          2023/07/14の音声

          2023/07/14の音声

          「Writing とLighting」

          公の場で、自分の文章を綴るのは緊張する。 仕事で何かを書くときはそれほどでもない。 仕事の時は、書く目的が明確だから。 いつからか、言葉を綴る事に ブレーキを踏んでしまっている自分がいる。 そんな中、久々に開いたnoteで見つけたのは 自分勝手な自己紹介にまつわる文章😳 せっかくだから公開する。 ものおじせず、自分勝手に書いている感じ! 1年前のわたしは、そうだったのか... としみじみする。 言葉を綴り、文章にしておいた事で その時の想いと勢いが目に見えるね。 書

          「Writing とLighting」

          しばらく下書きにしてあったけど公開してみる。「自己紹介、得意ですか?」

          私は苦手。 言いたいのは、 『自己紹介じゃなくて、他己紹介にしない?』 ってこと。 比較的、初対面のひとでも 物おじせずにナチュラルに話せるタイプだが 何かの集まりや、集団にいるときの 自己紹介が苦手だ。 だって、1分足らずの自己紹介で与えられた時間に、何をどう話すかで、その人の第一印象が決まるでしょ? 初対面での挨拶の仕方とか、態度とか 挨拶からの会話の流れとか、 そういう所からも、どういう人なのかが 感じ取れるのに。 自己紹介という、あらためて 自分の話を自らし

          しばらく下書きにしてあったけど公開してみる。「自己紹介、得意ですか?」

          オープン・フラット・ポジティブの実践

          会社員だった頃、30代で同い年の多部署に所属する仲間と実践した試み。 それが「オープン・フラット・ポジティブ」。 勤めていた会社は、約100名が出入りしている場所「職のデパート」とも言われる新聞社。他の部署の人がどういう動きをしているのかが見えづらく、分からないことが多い環境だったように思う。また、情報共有や周知をピラミッド式のトップダウンで行なっている為、各部署の上司(=人)によって伝え方や、伝えるタイミング、内容が異なっている状況があった。 そんな課題を、現場レベルで

          オープン・フラット・ポジティブの実践