見出し画像

サッカーは楽しむもんだね

皆さん、こんにちは。

緊急事態宣言が解除されて、少しずつ日常が戻りつつあると思います。

自分は大好きなサッカーを久しぶりにやって楽しかったです。

小学生から続けてきたサッカーを社会人になっても真剣に続けていますが、今が1番楽しいと思ってます。

サッカー人生で大学サッカーが1番レベル高く、下手なりですがサッカー上手くなった時期であったと思っていました。

ただ、サッカーを楽しんでない、楽しくない

高校が地区予選1回戦で負ける弱小でグラウンドがテニスコートぐらいの広さしかなくそこで3年間やっていました。

大学でもサッカー真剣にやりたいと思ってサッカー部に入った。入る前に大学サッカーを調べると当時専修大学が強くて、長澤和輝、仲川輝人が牽引してた。

これを見て思ったのは

大学サッカーはバケモンみたいな人ばかり。
覚悟して入らないとなとは思った。

入学後、大学のクラスルームの時にたまたまスポーツ推薦で入った子と一緒になった。自己紹介で出身校が流経柏と聞いて「やっぱりこういう人達が来るんだな」と感じていた。底辺な環境でサッカーやってきた自分からしたら流経や市船とか聞くと雲の上みたいな存在であった。

初めて練習参加したときなんて、ヴェルディのジャージ着た力士みたいな体格の人が馴れ馴れしく絡んできて「この人もヴェルディの人みたいだし、絶対スポーツ推薦の人じゃん」とか色々錯綜した心境だった。

かれこれ、練習始めてやっても当時浪人のブランクもあり、ついていけてなかった。あんまりにもな酷さに先輩に「お前、帰れよ」とか言われたし、チーム分けでは番号で分けるけど自分と一緒になりたくないから意図的に操作してるのもいた。(やったやつとか分かるけどあえて名前出さない)

1番下手な状態からのスタートだったが、周りがみんな上手いからその人らについていこうと毎日必死にやってたかいもあり、ある程度結果とかつくようにはなった。単純に周りが自分を無理やりレベル引き上げたような感じです。

それでも、結局トップで試合出るとかなく、やるせなさやもどかしさ残して幕を閉じました。
色んな人と出会って色んなことを学べたとは思ってますが、サッカーを楽しめなかったなと感じてました。
自分が褒められて伸びるタイプだったけども、完全に言われることのが多くて萎縮してたのが原因かと思います。

社会人になり、仕事の都合とかでどこも入れずにネットとかで個人参加や助っ人活動でほぼ毎日サッカーするなかで色んな人と出会っていくなかでサッカーするのが段々楽しくなり、「上手くなることに楽しみを覚える」ようになった。というよりは元々無意識で覚えてたはずが忘れてしまってた。

サッカーだけでなく、勉強とかもそうですが、やらせているような教え方やあれこれ言うのは教えられてる側からしたら、やる気が起きなくなってしまったり、楽しくなくなったりと良いことはありません。(人にもよるとかあるかもしれませんが)

好きなことややりたいことは楽しむことが1番です。

特に成長することの楽しみを覚えるようになると成長度は違ってくると思います。結果出して良かったりしたら褒めてあげたりすると嬉しいと思います。

自分の経験や考え方が何かお役に立てればと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?