マガジンのカバー画像

✏️わが家あれ?これ!

72
2022年後半〜2023年までの、わが家のあれこれ話。小学生の男児2人( 2歳差兄弟)の話多めです。
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

笑顔とたぷたぷ

笑顔とたぷたぷ

次男に教えられた話をしようと思う。

彼は、私の二の腕を触るのが好きである(こら)。
2歳を機に卒乳を決めた時。寝かしつけの際二の腕をもみもみ触っていると安心して寝てくれ、無事に卒乳することができた。その時からの習慣なので、もう6年‥?さすがに頻度は減ったが、パジャマが夏仕様になると、寝る前、思い出したように触ってくる。本人はたぷたぷを触ると安心するのか嬉しそうだが、私にしてみればそれは完全に脂肪

もっとみる
受け止める人がいること

受け止める人がいること

五月が終わる。
何か宿題があったような気がしていたら、この記事だった。

介護「ジブンゴトへの道」。締め切りが5月末までとなっていた。

私には、身近に介護を見聞きした体験が少ない。
祖父母と同居していなかったということが大きいかも知れない。

父方の祖母は103歳まで長生きし、晩年こそ一人では歩けなくなり介助が必要だったが、実娘である伯母たちと三人で暮らしていた。昼はデイサービスに通っていた。最

もっとみる
遠足の日 再び。

遠足の日 再び。

今日は次男の遠足だった。

天気予報は晴れ、気温は多少上がるかも知れないが、心配は要らなさそうだ。
風邪もひいてないし、おやつも早々と用意してある。
おやつは早くに用意しすぎて、「これ、おんなじの2つ買ったから、一個だけ先食べていい?」「こっちのも食べようかなー」と言い出したので、マシュマロ一つ食べたところで慌ててよけておいた。

前の日の夕方。
「やったー!今日の漢字楽勝ー!!」
連日、【家】と

もっとみる
永遠の争い

永遠の争い

先月、こんな記事を読んだ。

何でも突き通す矛と、何も突き通さない盾、どっちが強いか。
なんて魅力的なテーマ!

我が家にも、この手の争いに興味をもちそうな小学生男子が約2名いる。
さっそく聞いてみた。

‥とその前に、長男には、この故事成語を知っているか軽く探りを入れてみる。
何でも突き通せる剣の話?知らん!と即答。
よし。
「あーそれ知ってる知ってる、○○ってことやろ?」って先に言われちゃうこ

もっとみる
GW2日目、我が家の場合

GW2日目、我が家の場合

「うっわ、誰ーこんなとこにペンで書いたの。ずっるー」
「やったー、オレ先取ったー」

昨日から私の実家に来ている。
いつも長期休暇には顔を見せに帰っているが、春休みはたまたま日程が合わず帰らなかったので、子どもたちが遊びに来たのはお正月以来。
朝からそんなに食べないと思うよ、と言っているのに、無いならともかく有るんだから、出したら誰か食べるでしょと言って、食卓におかずを並べまくる母。
ありがたい話

もっとみる