Dai/幸せを考える

隠れている幸せ、日常のあれこれを発信しています。SE/WEBライター/読書/アニメ/ウ…

Dai/幸せを考える

隠れている幸せ、日常のあれこれを発信しています。SE/WEBライター/読書/アニメ/ウォーキング/運動/ダーツ/ボルダリング お仕事:https://crowdworks.jp/public/employees/690548?ref=mypage_nav1_account

最近の記事

No.90 少し未来の仕事の話をちょっとだけ

みなさんこんばんは!Dai/幸せを考えるです。 今日は休みだったので、noteを更新するつもりがまったくなったのですが、またまたインスピレーションをもとに発信しています(もはや中毒なのでは… 今日は3年〜5年位を目安に、少し未来の仕事の話を取り上げたいと思います。 ホリエモンのNewsPicksでの発言まず私が、少し未来の仕事について書こうと思ったきっかけは、ホリエモンがNewsPicksで「AIは人間が行なっている処理はほぼできる。なのに頭の善し悪しで戦おうとしている

    • No.89 大丈夫。いつか花開く

      みなさんこんばんは!Dai/幸せを考えるです。 今日も散歩をしながら、いろいろと考えを巡らせてきたので、noteでシェアしていきたいと思います。 今日のテーマは「考えること」について。 少し哲学的なお話になってしまうかもしれませんが、お付き合いいただけると嬉しいです。 考えることって一体なに?「こうするといいよ!」という話ではないのですが、私はいつも感覚でnoteの更新をしています。むしろ、1日のスケジュールを立てるタイミングでは、noteの更新を控えようとすら考えてい

      • No.88 あなたが大切にしたいことはなんですか?

        みなさんこんばんは!Dai/幸福を考えるです。 東北ではようやく梅雨入りが発表されましたが、太陽が顔出す日が続いています。 梅雨明け前に酷暑を迎えている箇所もあるようですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 私のほうはというと、周りの友人の話やSNSでの発信を見ていて、つくづく「自分軸を意識することって大事だな」と感じています。 ということで、今回は自分軸について書いていこうと思います。 「生きづらさ」を感じる方が多い時代科学的な根拠があるわけではないのですが、多

        • No.87 努力はいらない?モテ体質をあっさり手にするたった1つのコツ

          こんばんは!Dai/モテ×ビジネス研究家です。 今日もいつものように気づいたことを発信していこうと思うのですが、みなさんは「努力」という言葉にどんな印象をおもちですか? 私は「目指す姿になるための行動」というイメージをもっていたのですが、実際になにかを成し遂げている方はあまり努力をしていないようです。 今回は「モテ体質になるコツ」という題材を使って、努力の概念を解説していきたいと思います。 「努力=やるべきこと」とは限らない早速ですが、一般的に美徳とされている努力の

        No.90 少し未来の仕事の話をちょっとだけ

          No.86 ビジネスの観点から考察するモテる人が大切にしてる考え方

          みなさんこんばんは!Dai/モテ×ビジネスです。 今日も将来のことや仕事のこと、お金のことなどを漠然と考えていたのですが、ふとモテる人の考え方を伝えたくなったので発信していきます。 そもそも「モテる」って?少し哲学的な見出しになってしまいましたが、まずは「そもそもモテるとはなにか?」を考えていきたいと思います。 みなさんは、モテるという言葉にどんな印象をもっていますか? 結論からお伝えすると、モテるとは多くの人に好印象をもたせること。 少し下品な印象を抱いた方もいる

          No.86 ビジネスの観点から考察するモテる人が大切にしてる考え方

          No.85 人生を変えたい方が大切にすべき3つの行動指標

          皆さんこんばんは!Dai/Frelanです。 6月も中旬が過ぎましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? いつもキャリアや仕事について考えている私ですが、今日はさらに視野を広げて、人生の変える行動指標について書いていこうと思います。 【大前提】人間は生物学上変わる必要がないでは早速本題に入っていきますが、具体的な行動指標を紹介する前に知っておいていただきたいことが一つ。 それは、人間は生物学的に変わる必要がないということ。 もう少しわかりやすい言い方をすると、よ

          No.85 人生を変えたい方が大切にすべき3つの行動指標

          No.84 アクションを起こすコツは固定概念を変えること

          こんばんは!Dai/Frelanです。 またまたかなりのブランクが空いてしまいましたが、少しばかりNoteの方針を考えておりました。 以前までは「思いたったことを書くスタイル」だったのですが、これからは専門家が話しているいくつかの内容をピックアップし、「自分なりの考察を加えるスタイル」に変更します。 言い換えるとインプット&アウトプットなのですが、お付き合いいただけると幸いです。 なぜ行動力について書こうと思ったのか?まず、この投稿をしようと思ったきっかけなんですが、

          No.84 アクションを起こすコツは固定概念を変えること

          No.83 承認欲求を超えていけ

          みなさんこんばんわ!Dai/Frelanです。 友人と夕ご飯を食べてきたこともあり、お休みしようかと思ったのですが、今日も気づきがあったのでnoteを更新しています。 タイトルにもしたのですが、今日の気付きは承認欲求についてです。 承認欲求ってなに?おそらく、ほとんどのかたが耳にしたことがあると思うのですが、マズローは「人間にはさまざまな欲求がある。ただし、それは5段階(または6段階)に分けられる」とされ、その4段階目にあたるのが承認欲求です。 なかなか見極めが難しく

          No.83 承認欲求を超えていけ

          No.82 「スキルがないっていうけどそんなに多くを求めてない」って話

          みなさんこんばんわ!Dai/Frelanです。 月末に差し掛かった時期ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 私はというと、2ヶ月続けてきた勉強と読書の効果を実感し始めています。 また、4月から務め始めた会社も、はじめはどうなることかと思いましたが、軌道に乗りはじめた今日このごろです。 では、今日の本題に入っていきましょう。 思っているほど多くのスキルが求められているわけではない早速ですが、私の知識や経験から推測するに、それなりにお金をもらっている方々=多くのス

          No.82 「スキルがないっていうけどそんなに多くを求めてない」って話

          No.81 人間も植物のように成長できる

          みなさんこんばんわ。Dai/Frelanです。 つい昨日ずっと読み続けていた倫理学の本を読み終え、次に手にしたのは「運動脳」。実はこの本は1年ほど前に買ったものなのですが、ジム通いしよと思いたったこともあり、読み直すことにしました。 「頭が良い」という言葉の正しい定義 まだ読み始めて数十ページほどなのですが、精神科医・著者であるアンジュ・ハンセンは頭の良さを次のように定義しています。 この本の中では、ピアノの演奏を習得するまでの過程が取り上げられています。最初は一本

          No.81 人間も植物のように成長できる

          No.80 頑張るにはやっぱり指標なんですね。

          こんばんわ。Dai/Frelanです。 今日はかなり珍しく、休日を返上しての仕事でした。お客さんが使うシステムのバージョンアップで、休みの日しかできないことなので致し方なしですね。 今日は散歩をしながら思いついた、頑張る理由についてあれこれと書いていこうと思います。 そもそも頑張ってるかどうかってなんぞや 「頑張る理由がどんなものか?」を考える前に、まずは頑張るってどんなことかを明確にしていこうかと… あくまでも私の考えですが、頑張っているかどうかを自分で決めること

          No.80 頑張るにはやっぱり指標なんですね。

          No.79 ワークライフバランスってなかなかの難易度なんですよ

          みなさんこんばんわ。Dai/Frelanです。 今日は珍しく残業し、明日はさらに珍しく休日出勤です。 「んー今日はどんなことを書こうかな?」と考えながら散歩をしていたのですが、やっぱり着地する場所は暇についてでした笑 ということで本日は、「ワークライフバランスの難しさ」を題材にしていこうと思います。 結論:暇を受け入れられないと… まず背景から説明すると、ここ数日のnoteに何度も登場している「暇と退屈の倫理学」に影響を受け、この文章を書いています。 そして、國分功

          No.79 ワークライフバランスってなかなかの難易度なんですよ

          No.78 「わざわざ勉強なんかしなくても」という考え方

          みなさんこんばんわ。Dai/Frelanです。 5月も後半に差し掛かった頃ですが、みなさんはいかがお過ごしですか? 私はというと、今日も友人から「こんな分厚い参考書で勉強しているの?」(基本情報技術者)と言われ、勉強とはなんぞや?というまたまた抽象的な疑問を抱いております。 ということで今日は、「なぜわざわざ(読書を含めた)勉強をするのか?」について、あれこれ書いていきたいと思います。 結論:思考する胆力を身につけるためでは?いつものように結論からお伝えすると、思考する

          No.78 「わざわざ勉強なんかしなくても」という考え方

          No.77 読書にしか許されない否定的な姿勢とは

          みなさんこんばんわ!Dai/Frelanです。 今日は母親と本屋に行き、またいろいろと考えを巡らせてきました。 本当はあーだこーだと書きたいのですが、私の時間もみなさんの時間も限られているので、今日は、読書にしか許されない否定的な姿勢について書いていきます。 読書に対する姿勢とは まず、本を読まない方(または読もうとしているけど続かない方)に向けて、読書に対する姿勢の説明をしたいと思います。読書に対する姿勢と記載しますが、正確には作者に対する姿勢です。 「こいつはなにを

          No.77 読書にしか許されない否定的な姿勢とは

          No.76 暇と退屈に向き合うこと

          みなさんこんばんわ。Dai/Frelanです。 今日は(これからは)余計な前段をなくして、本題に入る形式に変えようと思います。では早速ですが、今日は「暇と退屈に向かうこと」について。 なぜ「暇と退屈に向き合うこと」を書くのか? まずは、「暇と退屈に向かうこと」について書こうと思ったきっかけから。 前回も取り上げたので、またかと思われるかもしれませんが、こちらの本を読んでいるためです。 少し小難しい話になってしまうのですが、暇と退屈の倫理学では「退屈を誰の生活にも訪れる(

          No.76 暇と退屈に向き合うこと

          No.75 「他人と比較しちゃう」を解決する処方箋

          みなさんこんばんわ!Dai/Frelanです。 仕事が終わり、「ここ最近の自分を振り返りたいな〜」と思いながら、この文章を書いています。 最近の私はというと、空いた時間に「暇と退屈の倫理学」なる本を読んでいます。買った理由なんて人に言うほどのものではないのですが、大好きなオードリー・若林さんが帯を書いていたからです笑 私も倫理学という硬そうなタイトルにビビっていたのですが、非常にわかりやすくて面白い本なので、ぜひ読んでみてください。 ということで、今日はついついやってし

          No.75 「他人と比較しちゃう」を解決する処方箋