見出し画像

様々な政治体制「エウメスヴィル ーーあるアナークの手記」

<文学(103歩目)>
異色の「SF作品」と呼ばれているが、色々な政治体制を学べる「文学」だと思います。

エウメスヴィル ーーあるアナークの手記 (叢書・エクリチュールの冒険)
エルンスト・ユンガー (著), 田尻三千夫 (翻訳)
月曜社

「103歩目」は、エルンスト・ユンガーさんの他の作品とまるで異なります。

この作品は、「労働者: 支配と形態 (叢書・エクリチュールの冒険) 月曜社」と一緒に読んで、やっとこさわかったことがあり。

「アナーク」と「アナーキスト」 についてこんな作品は今まで出会ったことがない。

SFと分類する人もいますが、それにかかわらず読んでみると「アナーキスト」にかかわるエルンスト・ユンガーさんの考えに触れることが出来ます。

ちょっと月曜社さんのこの「叢書・エクリチュールの冒険」シリーズは取っ掛かりがカンタンではないが、とてもいい作品だと思います。

遠未来の都市国家エウメスヴィルを舞台のSF設定の中で、ギリシャの都市国家からナチスドイツまで含めて「政治体制」による物語は刺激的です。

#読書感想文 #わたしの本棚 #エウメスヴィルーーあるアナークの手記 #叢書・エクリチュールの冒険 #エウメスヴィル #あるアナークの手記 #アナーク #アナーキスト #エルンスト・ユンガー #ユンガー #田尻三千夫 #月曜社 #SF #SF #文芸 #小説

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

#わたしの本棚

18,053件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?