マガジンのカバー画像

next exhibition

5
クリエイター紹介や展示会レポなど
運営しているクリエイター

記事一覧

from_photobooth×杉本憲相

from_photobooth×杉本憲相

もう直前に迫ってまいりました。
このブログをあげるだけで、ドキドキしております。

作家紹介Part2です。

【from_photobooth】

以前、こちらのブログでも紹介したことのあるfrom_photoboothさん。
写真や画像の上からテクスチャを加えて2次元のようにする表現の作品を多く制作されています。
私は凛とした繊細さのあるfrom_photoboothさんの作品がとても好きです

もっとみる
vol.2 lilsom

vol.2 lilsom

どうも、かわうそです。
next exhibition vol.2は私と同世代のかっちょいい映像クリエイターです!

lilsom
彼は自ら、撮影、脚本、編集を手がける若手映像クリエイター。過去にモデルのりゅうちぇるやラッパー、バンドなどのミュージックビデオを制作。
そんなlilsom氏について、今回紹介していきます。

lilsom氏はアナログカメラを用いて映像作品や写真を撮っています。そんな彼

もっとみる
MANGA都市TOKYO

MANGA都市TOKYO

どうも、かわうそです。

今回は国立新美術館で開催されているMANGA都市TOKYOについてのレポートです。

はじめに漫画大国の日本で生まれ育った私たちにとって、漫画やアニメの存在はとても身近なものです。中には心の拠り所や指針とした人達も多く居るのではないでしょうか。

アニメや漫画は時代の写し鏡です。江戸〜昭和、平成、令和と時代が流れ文化が発展すると共に二次元の世界も進化し続けています。また、

もっとみる
憧れた場所

憧れた場所

今回は、私がお店を作るきっかけのひとつとなったある場所の話をしようと思います。

東京の原宿にPARKというお店があるのはご存知でしょうか。オタク×ファッション×クリエイションをテーマに、クリエイターのプラットフォームとなっている面白い秘密基地みたいなお店があるんです。実は、このお店が私に大きな刺激を与えてくれました。思い出話と原点回帰を含め、このお店について書きたいと思います。

私が憧れたPA

もっとみる
vol.1 from_photobooth

vol.1 from_photobooth

こんにちは。かわうそです。

今回、ある方を紹介しようと思うのですが、私のプロフィールを見てアイコンが気になったり目を惹かれた方はいらっしゃいますか?

最近ではSNSの普及により、アイコンの利用頻度が増え、写真やキャラクターの他にアバターを用いて自分自身を表すコンテンツが多数見られるようになりました。

私自身Twitter、Instagramは毎日チェックするので、もちろん他人と区別がつくアイ

もっとみる