cute_peony349

知り合いがモモンガを飼ったことをきっかけにキュートなモモンガにハマる。 生態やかわいい…

cute_peony349

知り合いがモモンガを飼ったことをきっかけにキュートなモモンガにハマる。 生態やかわいい場面を見るたびに、飼いたい衝動に駆られるが動物アレルギーのため泣く泣くあきらめる。 この記事をきっかけにモモンガに興味を持ち、ペットとして迎える人の力になりたい。

最近の記事

フクロモモンガの気持ちの読み取り方

可愛いフクロモモンガと長く過ごすうえで、 「今、何を考えているんだろう?」 「それがやりたいんだね」 みたいな気持ちを読み取れたら、より親密になりますよね。 長く過ごすことで、それなりに 何を要求しているのか読み取れるようになるものですが 今回は事前に知っておけば、 より気持ちを読み取ることができるアドバイスをお伝えしたいと思います。 しぐさで読み取る 人間もそうですが、身体表現で ある程度の性格などは読み取れたりしますよね。 腕組みしていたらその人に壁を作っているだ

    • フクロモモンガのヤング期とは?

      実は、フクロモモンガは3つの成長段階に分かれています。 はじめは生まれたばかりのベビー期。 誕生~脱嚢後4か月まで。 次に来るのがヤング期。 脱嚢後5ヶ月~10か月まで。 そしてヤング期以降のアダルト期。 誕生後1歳~。 人間の成長段階と同じような感じですね。 幼少期、少年期、青年期みたいに。 そしてフクロモモンガは3つの成長段階に応じて 育て方に工夫が必要です。 これまでもベビー期に気をつけることなど お伝えしましたが、今回はヤング期の育て方ついてお伝えしてい

      • フクロモモンガのベビーを育てる注意点

        フクロモモンガを育てる際は、 住まいの環境に細心の注意を払う必要があります。 気温と湿度、清潔については当然ですが、 ベビーを育てる場合は、より細心の注意を払わないといけません。 ペットショップで買う場合やブリーダーから迎え入れるとき、 大人のフクロモモンガとは限りません。 なので今回は、フクロモモンガのベビーを育てるときの 注意点をお伝えしていきます。 ベビー期の3つの注意点 フクロモモンガのベビー期は、誕生から脱嚢(だつのう)後4か月ほどまでと言われています。

        • 自宅に帰れない旅行のときなど、、、どうする?

          旅行だけでなく、仕事の出張など 家をしばらく留守にすることがあるかもしれません。 一人暮らしの場合は、特にどうすればいいのか不安になると思います。 今回は、留守にするときの対処法についてお伝えします。 留守番で注意するべきポイント それはエサ、水、気温と湿度、掃除の4点です。 エサや水は、当然ですが与えなければいけません。 事前に多めのエサと水を準備しておくことが必要です。 また、最近ではタイマー式の自動エサやりも販売されています。 お財布と相談して、検討しまし

        フクロモモンガの気持ちの読み取り方

          フクロモモンガと仲良くなる秘訣

          我が家に迎えたフクロモモンガ。 しかし、なかなか懐いてくれない。そんな悩みもよく聞きます。 そこで今回はフクロモモンガとの距離を詰めるちょっとしたコツを お伝えしたいと思います。 まず、真っ先に意識してほしいのが、 恐怖心を与えるようなことは避けることです。 たとえば、猫は一度大きな音を出した人に対して警戒心を強く持つことがあります。 それは猫にとって大きな音は非常にストレスを与えるからです。 冗談で大きな声を出したり、物音でビックリさせた場合、 猫はいつまでもその人

          フクロモモンガと仲良くなる秘訣

          フクロモモンガの臭い!対策できる??

          フクロモモンガを飼っている人に聞くとどうしても ニオイの悩みと付き合っていることがわかります。 以前の記事でも紹介しましたが フクロモモンガは縄張り意識が強く、 ニオイを周りに付けるという習性を持っています。 そしてオスは臭腺が発達していることも 関係しています。 つまり、そもそもニオイが強い生き物であるということです。 そうはいっても、 仕事が終わって「ただいま~、、、、、クサッ!」 というのは避けたいわけです。 完全にニオイをなくすことは動物である限り難しいです

          フクロモモンガの臭い!対策できる??

          フクロモモンガが喜ぶゲージの中とは? 温湿度編

          今回はフクロモモンガの飼育ポイント。 ずばり温湿度編です。 快適な温度&湿度とは? 「犬や猫にそこまで気を使わないから、別に大丈夫では?」 と思ったかもしれません。 ですがフクロモモンガは小動物なので、 環境が体調に大きく影響します。 せっかく迎え入れたのに、正しく育てなかったために お別れが早くなる。なんてことは絶対に避けましょう。 正しい知識を持っておけば、注意するだけなので 難しくありません。 早速、温度と湿度について学んでいきましょう。 快適な温度と湿

          フクロモモンガが喜ぶゲージの中とは? 温湿度編

          フクロモモンガが喜ぶゲージの中とは?

          前回の記事ではフクロモモンガの住まいについて、 どんなゲージを準備すればいいのかをお伝えしました。 今回はその住まいに何を準備してあげると フクロモモンガが喜ぶのか?をお伝えしていきます。 フクロモモンガにとって必ず必要になるものが 寝床となる隠れ家です。 フクロモモンガの性格はとっても敏感。 警戒心が強く、常に周囲に意識を向けています。 なので安心して落ち着ける場所が必要なんです。 その場所が巣箱やハウスです。 考えてみるとゲージの中は、フクロモモンガにとっては

          フクロモモンガが喜ぶゲージの中とは?

          フクロモモンガの住まいを準備しよう

          今回はフクロモモンガの住まいについて。 犬や猫なら放し飼いするのは普通ですが、フクロモモンガの場合は違います。 どちらかというとハムスターや鳥をイメージしてもらえたらわかりやすいかもしれませんね。 小動物は基本的にゲージを準備する必要があるのですが、そのゲージはどのようなものを選べばいいのでしょうか? またゲージの中は何を準備すればいいのでしょうか? これらを今回説明していきます。 ゲージについて ゲージは基本的に2種類あって、金網製とアクリル製に分かれています。 フ

          フクロモモンガの住まいを準備しよう

          バランスを考えた副食の与え方(動物性編)

          フクロモモンガに与えるエサは主食と副食の2種類に分かれます。 どちらかだけを与えるのではなく、バランスよく与えることが勧められています。 では、なぜ主食だけではなく、副食も与える必要があるのでしょう? それは、飽きさせずに食事を楽しませるためだけではありません。 栄養が偏らないように健康を維持し、あなたと過ごす時間を長く保つためです。 その為にも、副食についての理解を深めることはかかせません。 今回の記事は、副食の中でも動物性について簡単にお伝えします。 肉類 副

          バランスを考えた副食の与え方(動物性編)

          バランスを考えた副食の与え方(植物性編)

          フクロモモンガに与えるエサは主食と副食の2種類に分かれます。 どちらかだけを与えるのではなく、バランスよく与えることが勧められています。 では、なぜ主食だけではなく、副食も与える必要があるのでしょう? それは、飽きさせずに食事を楽しませるためだけではありません。 栄養が偏らないように健康を維持し、あなたと過ごす時間を長く保つためです。 その為にも、副食についての理解を深めることはかかせません。 今回の記事は、副食の中でも植物性について簡単にお伝えします。 果物 副

          バランスを考えた副食の与え方(植物性編)

          警告!モモンガに食べさせてはいけないもの

          前回の記事では、フクロモモンガはどのような食事をするのかをお伝えしました。 そこで今回の記事は、食事をする際の注意点。とくに食べさせてはいけないものをお伝えします。 安易な気持ちで、「いつものエサが切れてるから、これで大丈夫だろう」と普段私たちが口にするものを与えてしまえば、フクロモモンガの命にかかわるかもしれません。 なので、フクロモモンガを飼おうか悩んでいる方は、必ず食事について深く理解して頂ければと思います。 果物 さて、果物は甘くて喜ぶだろうと思ってしまうかも

          警告!モモンガに食べさせてはいけないもの

          フクロモモンガは何を食べるのか?

          フクロモモンガの食事ですが、一体なにを食べさせたら良いのでしょう。 以前ご紹介した記事では、野生のフクロモモンガは、花や木の樹液を吸ったりしているとお伝えました。 実はその他にも昆虫なども食べるのですが、飼育するときは何を与えれば良いのでしょう? 花や木の樹液をあげるのは難しいですよね。 実はフクロモモンガのエサには専用の「総合栄養食」と呼ばれるフードが存在します。 この総合栄養食は2種類に分かれていて、1つは「ペレット」と呼ばれる固形状のもの。そしてもう1つは粉末状のパ

          フクロモモンガは何を食べるのか?

          フクロモモンガの飼育ポイント 掃除編

          今回はフクロモモンガの飼育において重要な掃除についてお伝えします。 モモンガはペットで飼われる中でも特に清潔好きです。 また、病気を防ぐためにも不衛生な環境で育てるのはよくありません。 モモンガの期待に応えるためにも飼い主さんは、 1日1度の掃除を心がけましょう。 掃除のポイント では具体的にどこを掃除すれば良いのでしょう。 まずは、食事場所。 エサ皿や給水所は、清潔を保つためも水洗いは必須です。 他にもフンの清掃も重要です。 フンを取り除いたあとは、ノンアルコール

          フクロモモンガの飼育ポイント 掃除編

          フクロモモンガを懐かせるちょっとしたコツ

          「できるだけ早く懐いてほしい、、、」 やっぱり考えてしまいますよね。 ペットショップなどで迎え入れることになったフクロモモンガ。 そんなモモンガですが、ペットショップから離れた直後は常にキンチョー状態です。 はじめて見る景色。普段は耳にしなかった音。馴染のないニオイなど、、、 慣れるまでには少し時間がかかります。 焦ってスキンシップを取り過ぎると、、、 逆に敵意を持ってしまうかもしれません。 まず1週間は場所慣れを 早く懐いてほしい気持ちを押さえて、1週間はゆっく

          フクロモモンガを懐かせるちょっとしたコツ

          モモンガは複数飼いがいい?

          ペット初心者から今人気を集めているフクロモモンガ。 ですが、本来モモンガは仲間とともに生活しています。 だったら複数飼いの方がいいの? と考えるからもしれません。 今回は複数飼いがいいのかについてお伝えします。 仲間同士だからこそ? フクロモモンガはオスとメスに違いがあります。 ※詳しくは別のページで解説しているので、ご覧ください。 オスは縄張り意識が強いため、 オス同士で飼うとケンカすることがあります。 かといってメス同士でも相性が合わなければ、ケンカはするもので

          モモンガは複数飼いがいい?