見出し画像

フクロモモンガの気持ちの読み取り方

可愛いフクロモモンガと長く過ごすうえで、
「今、何を考えているんだろう?」
「それがやりたいんだね」
みたいな気持ちを読み取れたら、より親密になりますよね。

長く過ごすことで、それなりに
何を要求しているのか読み取れるようになるものですが
今回は事前に知っておけば、
より気持ちを読み取ることができるアドバイスをお伝えしたいと思います。

しぐさで読み取る

人間もそうですが、身体表現で
ある程度の性格などは読み取れたりしますよね。

腕組みしていたらその人に壁を作っているだったり、、、
髪をくるくると指に巻き付けていたら退屈していたり、、、

つまり行動で今の心情がわかるというものですが
フクロモモンガにも何点かしぐさや行動から
読み取れることがあります。

まず一つ目は、しっぽを立てるとき。
これは気分が良いときにやるしぐさです。

犬がしっぽを振るのと同じような感じですね。

反対に波立たせることもあります。

自然界でよく見られるのですが、敵と遭遇した時にこの行為がでます。

ストレスを感じている証拠で
警戒しているサインです。

自宅の場合は、知らない人を見たりすると
警戒してしっぽを波立たせるそうです。

これと似たような行為もあります。

それは立ち上がって、前足を前に出し、
歯を出しているとき。

これはまさに威嚇行為。

友人を前にしてその姿を見せたら、
友人は威嚇されていると思ってください(笑)

そして次がグルーミング。
皮膚の状態を保つためにする行為です。

ただし、似た行為で自分の皮膚をかじっているときが
あれば自咬症の場合があるので、かかりつけ医に相談しましょう。

そしてしぐさから気持ちを読み取る
最後の行為がお腹を見せる行為。
これは他の動物同様、あなたに安心している証拠。

非常にリラックスしている状態です。

以上が身体表現であるしぐさから
フクロモモンガの気持ちを読み取る方法です。

あらかじめ知っておけば、
今どんな状態かを知ることができるので
先回りしてフクロモモンガの要求に応えることができますね。

ぜひ参考にして、観察してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?