見出し画像

フクロモモンガが喜ぶゲージの中とは?

前回の記事ではフクロモモンガの住まいについて、
どんなゲージを準備すればいいのかをお伝えしました。

今回はその住まいに何を準備してあげると
フクロモモンガが喜ぶのか?をお伝えしていきます。

フクロモモンガにとって必ず必要になるものが
寝床となる隠れ家です。

フクロモモンガの性格はとっても敏感。
警戒心が強く、常に周囲に意識を向けています。

なので安心して落ち着ける場所が必要なんです。
その場所が巣箱やハウスです。

考えてみるとゲージの中は、フクロモモンガにとっては
外出している状態。そして寝床は我が家と言えばわかりやすいでしょうか。

一日外に出て人と会ってたら疲れますよね。
それはフクロモモンガにとっても同じことなんですね。

では他になにを準備すればいいのでしょうか?

それは食卓です。
エサ皿と給水場所を作る必要があります。

エサ皿や給水場所は毎日出し入れしてお掃除しないといけないので
置き場所は出入口がいいかなと。

あまり奥にし過ぎると出し入れが大変なので。

そして季節が変わるごとに気をつけなければならないのが、
温度と湿度です。

温度と湿度がわかるように温湿度計は必須です。
冬場はタオルケットなども準備しましょう。

そして運動不足の解消に必要なのが遊具です。
ぶら下がりおもちゃや登り木、はしごなど。

適度に運動しないと肥満やストレスにつながるので、
欠かさず準備が必要です。

他には掃除のしやすい床材。爪とぎステップなど。

これらがフクロモモンガがゲージの中あると喜ぶものです。

フクロモモンガにとっては毎日過ごす住まいですから
妥協はせずにしっかり準備してあげましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?