見出し画像

弊社独自の福利厚生「オシャレ手当」について

弊社には、独自の福利厚生「オシャレ手当」というものがあります!選考時にもよく、オシャレ手当はどんなものなのか質問をいただきますので、ご紹介させていただきます😊

まず簡単に概要を紹介させていただきます👗❤️

名称:オシャレ手当
制度詳細:年末の忘年会にて、現金支給しています。
支給金額:コンサルタント以上2万円 / アソシエイトコンサルタント3万円
対象者:メンバー、チーフ、リーダー全員(部長以上は対象外)
オシャレ手当を利用できる期間:翌年の1月中
利用した人数:メンバー、チーフ、リーダー全員(利用率100%!)


弊社はコンサルティング事業と新規事業の2つの事業を同時に展開し、それぞれの事業が還元し合うことで相乗効果を⽣み、世の中へ新たな価値の創出を目指す「キューブスパイラル」というビジネスコンセプトを掲げております!

新規事業を展開することで得られるリアルな“情報”と“経験”をコンサルティング事業にも還元することで、より精度の高い戦略と事業計画を立案し、提案することができます。 また、ビジネスもライフスタイルも、より“豊か”に“楽しく”価値を提供するために、私たちはスタイリッシュであることにこだわりを持っています。


「スタイリッシュな人達の発想は必ず面白く、かっこいいものであるため、新たな価値を生み出すためには自身のスタイリッシュを追求する必要がある」という弊社の考えを、社員に浸透させ、社員一人ひとりが考えるスタイリッシュを体現させるために、「オシャレ手当」を導入しました💖!!


オシャレ手当とは、装いに関するアイテムを購入するための費用を会社から支給するという福利厚生です。


年末の忘年会にて対象社員に現金を支給し、支給された社員は、装いに関わるアイテムを購入します。


購入品を全社員がコミュニケーションを取っているグループLINEにて報告をする、という流れで運用しております。


また、何故、忘年会で支給をするのか、についてですが、翌年の初売りでは、その年に注目されそうなアイテムが多数店頭に並びます。気持ち新たに迎える新年に、自身もどのようなアイテムをまとい、どのようにスタイリッシュを追及するか、というのをよく考えてもらうためです。


それでは、実際にオシャレ手当を利用し、社員が購入したものをご紹介します💛💛

靴を購入した社員たち
購入品を身に着けた社員たち

画像のように、靴やスーツ・私服・バッグ等、各自好みのものを購入しています🎒🧡


実際にオシャレ手当を利用した社員からは、 「新しい服を身に着けて働くことで、仕事に対してのモチベーションが上がった。」 「オシャレ手当で何を購入するか検討する際に、改めて自分の身なり(人からの見られ方等)を見直すようになった。」 と、いう声を聞きます!


オシャレ手当は従業員満足度が高い福利厚生ですが、それに加え、企業理念・行動指針が浸透するきっかけになると考えております。


年々社員数が増え、今後企業として大きくなっていくにあたり、企業理念・行動指針が理解はされているものの、内面化・定着化していない状況になりかねません。


今後も福利厚生のみでなく、企業理念・行動指針の理解を深めることのできる方策を検討・導入し、全社員が同じ思想を持っている環境の構築、また、企業理念である“世の中に新たな価値を提供し続けたい”と思っております!!