マガジンのカバー画像

街耽溺記

8
運営しているクリエイター

記事一覧

人生(たび)の空から①

人生(たび)の空から①

 四月を迎え、幾分か暖かくなった札幌の街。ひとりの男を待つために札幌の駅に降り立った。日陰には雪がちらほらと残る舗道を歩いていつもの喫茶店へと向かった。

 店の奥、窓際に並んだふたつの大きなスピーカーからはジャズの名盤が身体を芯から揺さぶるような音量で流れ、わたしはスピーカーからほど近い席で時間つぶしの週刊誌を読み、“名店”の情報サイトを眺め、何本かの煙草を灰にして男を待った。

 店内を流れる

もっとみる
そしてひとつが終わり…

そしてひとつが終わり…

 昼下がりの狸小路の喫茶店。シチューのランチを頼んだあとに、セットのドリンクも飲み干して、わたしはホットレモンを注文した。酸味の中で少しだけ舌先に染みる甘さと暖かさ。どこの喫茶店でもホットレモンが出てくると嬉しいものだ。

 小銭を数えて喫茶店への電車賃を求めていたあの頃とは比ぶこともないほどに、預金残高もあるし、珈琲チケットもある、正社員としての身分もある。けれども、正社員になってから8ヶ月と少

もっとみる
ブルーナイトイン札幌①

ブルーナイトイン札幌①

 すすきのの夜が好きだ。北へ“流れ”てから知り合った仲間たちとスナックでしこたま歌うのも良いし、ひとり、ジャズバーで珈琲を片手に名盤たちに耳を傾けるのも悪くない。
 暖かい、いささか暖かすぎて眠くなる酒場を出て北国の冷気に当たって酔いや眠気が覚めるあの感覚がたまらない…カラオケ・スナックではなく、シングル盤で昭和の名曲たちをしこたま聞かせてくれる名店もあるし。極上_______涙

 酒が飲めない

もっとみる
アルファでありオメガ

アルファでありオメガ

 わたしたちは何本も煙草を灰にしながら歌い続けた。興が乗ってくると、冒頭の溜息を真似ながら“伊勢佐木町ブルース”を歌ったりした。この店のママに定職に就けたことを報告して名刺を渡して歌を歌えることに至上の喜びを感じていたことは言うまでもない。

 男は来なかった。まだ“ビジネス”が終わらないから、という理由で。ママが彼のために用意した食事は冷めて、いつの間にかわたしの胃袋の中に収まっていた。

 麗

もっとみる
憎みきれないろくでなし

憎みきれないろくでなし

 全く北海道の夏が涼しいだなどとどこの誰が言ったんだ?茹だるような暑さの中を祭の隊列に加わり出発するのを待っていた…祭の多い“ハバナ”でも一番大きな祭…

 夏の盛りの土曜日。当然のようにサービス残業として踊りに参加した。踊り終えてしまえばすっきりしたもので以前に“ハバナ”にいた本社の他部署の50がらみのおっさんに「●●さんは独身か!それならあそこの☓☓☓☓(特浴の名前)行って来い!」などとからか

もっとみる
街耽溺への誘い:札幌周辺編①

街耽溺への誘い:札幌周辺編①

 皆さまお仕事に学業に“耽溺”におつかれさまです。前回noteで街耽溺の記事を書いてからもう1年半以上も経ってしまったことに気付きました。予告していた紫野編や西陣編をすっとばしてハバナ(仮称)編になったわけは愛おしい街々を思いおこすうちに北海道を出たくなってしまうのが怖かったからです。

 ♪どこかちがうの…この街だけは…いつもわたしにやさしくするの…♪
雨の日曜、付き合いで訪れたお琴の発表会の後

もっとみる
日本で一番悪い正月

日本で一番悪い正月

 皆さん、明けましておめでとう。如何お過ごしだろうか?わたしはというと、近年稀に見る「悪い」正月を過ごした。これはろくでもない男のろくでもない正月の話だ。新年早々、くだらない話だが、お付き合いを願いたい。この記事を購入していただいた場合の費用は、引っ越しや次の「実地調査」に使われる予定だ。それでは、年末の話から始めよう…
 大晦日、テレビでは毎年変わらない馴れ合いが流れて、大阪の南にあるとある家で

もっとみる
街耽溺へのいざない①三宮篇

街耽溺へのいざない①三宮篇

はじめに
 大学生の頃は、近畿地方の耽溺街に直ぐに行けてよかったと涙を流すばかりの今日この頃、やんほんち改め、見上げてごらん夜の星を(半値にしては長いですね、、)です。この度は、「街耽溺への誘い」と称して、わたしが阪神間と西陣で、それぞれ三年ずつ暮らして見つけた「街の隙間」にある「答え」について記していこうと思います。アルバムや日記を読み返してみると、今はもう閉業したお店や煙草の吸えなくなったお店

もっとみる