マガジンのカバー画像

note関連ネタ

129
note関連ネタ 初心者の方にも、 参考になる、、かなぁ??
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

書かないと決めてること🤤

書かないと決めてること🤤

キツい縛りと現実の狭間で、
noteを続けています、
って、だけな話。

noteをほぼ毎日、書き続けてます。

書く内容はバラバラですが、
書かないと決めてることも多いので、
割とキツいんですよ、ってだけな話。

そう、褒めて欲しい。
(急に)
そのキツイ縛りの中で、
頑張って書いてる私を。

褒めて欲しい。

いわゆる、承認欲求のカタマリは、
誰あろう、そう、私です。

うーわ、、、😵

もっとみる
読者参加型☆自作自演企画!! 〜熟成下書きの題名を晒しちゃうよ その6〜

読者参加型☆自作自演企画!! 〜熟成下書きの題名を晒しちゃうよ その6〜

さぁ!恒例の!大☆人気☆企画!!
(自分で言うとか😆)
始まりますよぉ〜!!

※追記※
☆リクエスト募集終了しました☆

まだ記事になってない、
あるいは一生、埋もれるかも。

そんな私の下書き記事たち。
今現在、448。(また増えとる)

題名だけ、チラッとみせちゃう。
(ちなみに公開済は877記事)

そんで、記事化して欲しい記事の、
リクエストを、大☆募☆集!!

どしどしコメントくださ

もっとみる
noteって、○○○と○○○とビジネス系の人が多いよね。

noteって、○○○と○○○とビジネス系の人が多いよね。

noteに限った話じゃないか。
近頃のSNSがそうなんかも。

知らんけど。

1:○○○の人
2:ネットワーク構築型の人
3:ビジネス系の人

が多く感じます。

だから、どうというワケじゃない。

私の場合は、そういう人とは。
ただ、関わりたくないだけ。

なんか、ややこしそうやから。

となると。

関われる人がめちゃめちゃ少なくなる。
って、だけな話です。

1:○○○の人

症状の程度の

もっとみる
フォローを外す

フォローを外す

フォローを外す。

ということについて、
少し考えてみたいと思います。

ザワつくやつですよ、、
覚悟は、いいですか、、

あくまで現段階、このnote上の、
私個人的な考えです。

いろんな考え方のある、
センシティブな問題やと思います。

フォローを外す。

難しい判断ですよね。

フォローするほうが、簡単です。
ハッキリ言って。

どんどんフォローするのは
簡単なんですが、外すのは難しい。

もっとみる