マガジンのカバー画像

WEBデザイナーの妊娠・出産記録

22
東京のIT企業で働くWEBデザイナーが、初めての妊娠と出産を経てからのお仕事生活を記録します。 スピードの速い業界で子供を産み、育て、自身のキャリアプランと向き合いながらどう頑張…
運営しているクリエイター

#新米ママ

今年買ってよかったもの(出産・子育て編)

今年買ってよかったもの(出産・子育て編)

今年一番の出来事はやっぱり出産!
家の中もとにかく子供用品が増えました。実際に買って使い勝手のよかったもの悪かったもの色々ありますが、心から買ってよかった!と思えるものだけチョイスしました。

・フィッシャープライス レインフォレスト デラックスジム

各社様々なジムを出しているので、もっと彩度の落ち着いたインテリアに馴染むものにしようかとも悩んだのですが、子供の視力には原色のほうが刺激があって良

もっとみる
出産後の生活

出産後の生活

9/25に出産してから早いもので2ヶ月程経ちました。
新生児のお世話は想像していたよりも遥かに大変で、里帰り出産をせずに里が来た(母がきてくれた)出産を通して学んだことを残したいと思います。

出産前に思い描いていた生活産後一月は家から出ちゃ駄目。産後の体はボロボロ!と聞いていたため、里帰りしない私は下記のような計画をたてていました。

入院で病院に5日間。旦那さんが1週間有給とってくれる。母が1

もっとみる
WEB屋的子供の名付け方法

WEB屋的子供の名付け方法

名前の決め方を考える子供の名前どうしようか?と話し始めたのは妊娠生活中盤の頃。なんとなく適当にこんな名前は?あんな名前は?なんて命名アプリをダラダラ見ながら楽しく会話をしていましたが、これじゃ時間が過ぎるだけで勿体無い!と思い、ある日の深夜に真剣に職業:PM兼エンジニアの旦那と二人で名付けMTGを開催しました。

さてその時の合意形成のフローですがざっくりと下記の感じ。

1.名付けで大切だと思う

もっとみる
妊婦検診費用トータル

妊婦検診費用トータル

出産報告先月9/25の午前3時に無事長女を出産しました。
長い陣痛にのたうちまわった後、分娩室に入ってからも3時間いきみ続けようやく出産でき、難産の苦しみを味わいました。翌朝には病室に来る助産師さんみんなに褒められる始末。
今は新生児のお世話で毎日必死に生活するのでいっぱいいっぱいです。笑

噂に聞く頻回授乳対応も、どうせ寝れないなら読みたい本読んだり、amazon primeの映画を片っ端から見

もっとみる